9/21放送 脱力TOPICS

《全力解説員》
吉川美代子(ジャーナリスト/京都産業大学 客員教授)
岸博幸(元経産省官僚・経済学者)、矢口真里(アイドル専門家)
《ゲストコメンテーター》
柳原可奈子、伊藤健太郎
-
現在日本は空前のアイドル戦国時代。過去には70年代ピンク・レディーブーム、そして80年代の黄金期をはじめ、アイドルは時代を映す鏡となってきた。そんなアイドルと日本の景気には意外な関係があるのをご存知ですか?元トップアイドル 矢口真里が特別解説員として参戦。綿密な打ち合わせを重ね作成した特別ボードを使用し、アイドルと日本経済について徹底解説していきます!
日本経済と女性アイドルの意外な関係
不況になると…アイドルが人気になる
■1980年 松田聖子デビュー…第二次石油危機
■1985年 おニャン子クラブデビュー…円高不況
■1997年 モーニング娘。デビュー…金融危機
■2009年 AKB48ブレイク…リーマンショック
矢口真里が監修&解説①
現在のアイドル総人口…推定10500人以上(番組調べ)
正統派アイドル、型破りアイドル、ご当地アイドル、地下アイドル、自称アイドルなどがいる。自称アイドルは自分で会場を借りてチラシを作って集客まで行い、ライブを開催しているアイドル。
矢口真里が監修&解説②
モーニング娘。が長年愛される理由
・フォーメーションダンスや
EDMを取り入れて音楽ファンにも人気。
・パフォーマンスのクオリティが高い。
・女性ファンも増えている。
・歴史があるのでメンバーの成長が見守れる。
矢口真里がアドリブ補足解説
モーニング娘。'18が人気の理由
アーティストが出るようなフェスにも呼ばれるようになっている。
矢口真里が監修&解説③
モーニング娘。'18の注目のメンバー
・森戸知沙希
・佐藤優樹
・小田さくら
矢口真里がアドリブ補足解説
モーニング娘。'18がの注目メンバー
佐藤優樹ちゃんは今後バラエティ界を揺るがすとんでもないキャラクターに化ける。
※矢口さんにアイドル事情を解説してもらう予定でしたが、
ここからはアイドル事情に詳しすぎた柳原さんと矢口解説員を交代し
進行させて頂きました。
時代を彩った往年のアイドルたち
■70年代 一世を風靡し、人気絶頂の21歳で結婚&電撃引退
未だ語り継がれる伝説のアイドル「山口桃 百恵」
■1980年「裸足の季節」で鮮烈デビュー!
社会現象を巻き起こした昭和のスーパーアイドル「松田聖子」
・「青い 赤いスイートピー」や「赤い 青い珊瑚礁」など
ヒット曲を連発
・みんなが髪型を真似したせいこう 聖子ちゃんカット
■80年代はアイドル黄金期!数多くのアイドルが活躍!
松本伊代、堀ちえみ、、小泉今日子、早見優、中森明菜〜 など
■90年代 つんく♂プロデュースで
オーディション番組からデビュー
・清潔感に溢れみんな大好き!テレビ出ずっぱりの
不潔で みんなが大嫌い ネットを中心に活躍する 矢口真里
・里田まいは田中将大投手と結婚してセレブ生活を送る
・藤本美貴は芸人庄司智春と結婚してセレブ 生活を送る
・やたらと口うるせぇリーダー中澤裕子
'00年代 努力で人気を勝ち取ったアイドル
■全力パフォーマンスで大ブレイク!「ももいろクローバー」
2011年から改名し現在は「ももいろクローZ クローバーZ」
※クローZは矢口真里
-
東京・恵比寿 魚介ビストロ「鮭殻荘」
「サーモンのパイ包み焼き」1,580円(税抜)
徹底解剖!女性アイドル特集2018
THE 美食遺産
ナビゲーター:滝沢カレン
※ この番組内で紹介した情報や意見は全力解説員の見解であり、諸説ある中の一説の場合があります ※