7/20放送 脱力TOPICS

《全力解説員》
出口保行(犯罪心理学者)
齋藤孝(明治大学 文学部教授)、コトブキツカサ(映画専門家)
《ゲストコメンテーター》
古坂大魔王、水上京香
-
ITの発展によるメリット・デメリットを徹底討論。今年5月NECが手書きのテストを自動で採点できるITシステムを発売。このシステムを導入すると採点作業が従来の半分の時間に短縮され、教員の業務が大幅に軽減される。このようにITが発展することで社会が便利になる一方、子どものSNSによる犯罪被害は去年過去最多を記録。10年前と比べるとおよそ2.3倍にまで増加するなど、そのデメリットも無視できない状況に。様々な分野でITがもたらすメリット・デメリットを徹底討論します。
討論テーマ① ITの発展と「コミュニケーション」
《メリット》
SNSの発展で世界中の人たちと簡単に繋がれるように
ちなみに全世界でのSNS利用者数は約24.6億人。
《デメリット》
"漢字離れ"が深刻化!漢字力の低下が各年代で進行
・PC・スマホでの文字入力が当たり前となったことで漢字を覚えなくなった。
・文化庁の国語に関する世論調査によると、漢字を書けなくなったと感じる割合は約6割強。その多くがスマホやPCの普及が影響していると回答。
・中国でもIT世代に漢字を書けない人が急増し、IT機器の使用により深刻な「漢字健忘症」が蔓延。
討論テーマ② ITの発展と「犯罪」
《メリット》SNSを駆使した迅速な操作が可能に!
・一般人が撮影した写真や動画が事件解決の手がかりに。
・渋谷のスクランブル交差点を暴走した車両に関して捜査用のアカウントにて目撃者を募り逮捕され、警視庁初のツイッター捜査となった。
《デメリット》高齢者を食い物にする詐欺が急増
・スマホ普及に伴い、IT弱者である高齢者をターゲットにした詐欺が急増。
討論テーマ③ ITの発展と「映画」
《メリット》ネットの動画配信サービスが充実
・いつでもどこでも映画を手軽に楽しめるようになった。
《デメリット》DVD販売店が激減
・映像レンタル市場も年々縮小し、大手チェーンのTSUTAYAは昨年70店舗以上が閉店。
討論テーマ④ ITの発展と「音楽」
《メリット》ストリーミング配信サービスが充実。
・より安く よりたくさんの楽曲を好きなだけ聴けるようになった。 《デメリット》
イントロはスキップし、サビだけを楽しむ聞き方に
・イントロの長さは30年前の平均30秒から平均5秒に短縮。
-
東京・赤坂 「黒椿屋 赤坂店」
赤トマト担々麺 980円(税込)
徹底討論!
ITの発展がもたらすメリット・デメリット
「THE 美食遺産」
ナビゲーター:滝沢カレン
※ この番組内で紹介した情報や意見は全力解説員の見解であり、諸説ある中の一説の場合があります ※