3/16放送 脱力TOPICS

《全力解説員》
吉川美代子(ジャーナリスト/京都産業大学 客員教授)
岸博幸(元経産省官僚・経済学者)、出口保行(犯罪心理学者)
《ゲストコメンテーター》
大悟(千鳥)、福士蒼汰
-
いま巷を騒がせる仮想通貨。そのきっかけは去年1月に1枚11万円だったビットコインがわずか1年で最高240万円まで大暴騰!一瞬で億万長者になれる夢の投資手段に世界中がバブル状態に。しかし、コインの不正流出や偽コインで金をだまし取る詐欺被害も出始めている。いったい仮想通貨とはなんなのか?そしてトラブルを未然に防ぐ方法とは?
仮想通貨の基礎知識
円やドルなど国が定める通貨と異なり、特定の国家による価値の保証を持たない。
通貨の定義(日本円)
日本国の中央銀行(日本銀行)が紙幣の価値を保証している。
仮想通貨
全ての取引データを使用者が共有できるため改ざんや不正行為を監視することができる。多くの人が共有・監視しているので価値が担保されている。
被害が増え始めた仮想通貨トラブル!
コインチェック社 仮想通貨流出事件
2018年1月26日約580億円の仮想通貨「nem(ネム)」が不正ハッキング被害に遭い盗まれる。
リップルトレードジャパン(RTJ)詐欺事件
取引所RTJが仮想通貨の取引手数料0円など宣伝して40人から計1700万円をだまし取った。
中国ニセ仮想通貨事件
実態の無い仮想通貨「ユーラシアコイン」で被害者4万人が約700億円をだまし取られた。
函館少年刑務所の漁業実習船 刑期中に船の免許がとれる!?
少年北海丸は函館少年刑務所が所有する船員育成のための国内唯一の漁業実習船。航海実習やスルメイカ漁などを行い大型船舶の操縦が可能な5級海技士免許がとれる。
ラクダの美容整形問題 その理由は超高額で売れるから!
サウジアラビアではラクダのミスコンテストが開催される。美しさの基準は唇・頬・頭のサイズなどで、体を大きく見せる美容注射や体を削る虐待が横行している。コンテスト期間中、ラクダは高額で取引される。取引総額は約63億円。
-
「THE KINTAN STEAK」
ランチ限定メニュー
KINTANビーフライスボウル 1,000円(税抜)
世界中がバブル状態!仮想通貨とはいったい何か!?
「THE 美食遺産」
ナビゲーター:滝沢カレン
※ この番組内で紹介した情報や意見は全力解説員の見解であり、諸説ある中の一説の場合があります ※