ライアーゲーム
◇ Topics ◇

4:セットに隠された『ライアーゲーム』の秘密!!

あの会場の中で窓から光が入るのは秋山とリエがいたこの2箇所だけですが、実はここにもこだわりがあります。「注目すべき人物という意味で秋山とリエがいる場所には光がありますが、リエに当たっているのはステンドグラスによって"染められた光"。秋山にあったっているのは"ストレートな光"。同じ光でも違う演出をしました」(坪田さん)。

ほかにも会場にはたくさんのこだわりがあります。例えば、レロニラが映し出される会場のあちこちにあるモニター。これらは通常、絵画の映像が映されていてインテリアの1つになっています。
さらに目で見てわからない部分では柱に使われている素材。リノリウムといって一般的に床などに使われているもの。ただの柱ではなくこの床材を使用することで大広間に堂々と建てられていても違和感のない柱になっているのです。

「洋館の中の1室という意味では、6つの異空間に仕切られたこの会場はリアリティに欠けると思います。ただ、僕は『ライアーゲーム』ではリアルさよりもインパクトを大切にしたいと思っていて。視聴者の方が何気なく見たときに"なんだ、これ!?"と目を引き、物語に入ってきてもらうための狙いであり、同時にこのビビットな世界観で『ライアーゲーム』という"嘘の世界"を表現できればいいなと。それは2回戦会場に限らず交番、学校の教室、商店街、藤沢先生の部屋… などすべてに共通するものです。あえてフィクションさを出すことで、物語のおもしろさを感じてもらいたい。セットも作品同様に"ゲーム感覚"を楽しんでもらえれば嬉しいです」と、坪田さん。

これから登場する敗者復活戦、3回戦会場もかなり思考のこらしたセットになるとのこと。ぜひセットにも注目してください!

※PC版オフィシャルサイトではデザイン画も公開中!!

[前へ]

もどる
0.ライアーゲーム TOP

(C)フジテレビジョン