| 南アジアのヒマラヤ地域にある内陸の国、ネパールは、国境の北を中国、南をインドと接し ています。人口はおよそ2700万人以上、43%が18歳以下で、12%が5歳以下の子どもです。 気候・環境的に、山岳地帯、丘陵地帯、テライ(平原)地帯の3つの地域に分けられます。 100マイル(160km)ほどの間に、海抜70mから地球上でもっとも高いエベレストの8848mまで、 標高の差を抱えています。人口のうち43%が18歳以下で、12%が5歳以下の子どもです。 国土は南北に145kmから241km、東西に850kmと広がっています。
 基本情報(一部外務省HPより)
 面積:14.7万平方キロメートル(北海道の約1.8倍)
 人口:2,996万人 首都:カトマンズ
 言語:ネパール語
 通貨:ネパール・ルピー
 宗教:ヒンドゥー教徒(80.62%)仏教徒(10.74%)イスラム教徒(3.6%)他
 GDP(名目):約186.36億ドル(2010/2011年、財務省)
 一人当たりGDP:約642ドル(2010/2011年、財務省)
   
 基本統計(世界子供白書2012) 
          
            | 総人口  | 29,959,000人  | 1人あたりのGNI  | 490米ドル  |  
            | 18歳未満人口  | 12,874,000人  | 1日1.25米ドルで暮らす人(比率)  | 55%  |  
            | 5歳未満児死亡率  | 50人/1,000人  | 初等教育純出席率  | 86%(男子):82%(女子)  |  
            | 5歳未満児死亡率の順位  | 59/193カ国  | 成人の識字率  | 59%  |  
            | 5歳未満児死亡数  | 35,000人  | 若者(15-24歳)の識字率  | 87%(男子): 77% (女子)
 |  
            | 乳児死亡率  | 41人/1,000人  | 改善された水を利用する人の比率  | 88%  |  
            | 新生児死亡率  | 28人/1,000人  | 適切な衛生施設を利用する人の比率  | 31%  |  
            | 成人のHIV罹患率  | 0.4%  | 平均余命  | 68歳  |    |