『マイカップ派、増殖中』 2008年03月05日

この冬は特に寒い日が続いていますが、皆様お元気ですか?
我が家は毎年、年末年始に長野にスキーに出掛けるのですが、今年の積雪は例年と比べてもかなりのものでした。たった一日で優に5〜60cmは積もり、30分以上かけて雪かきをしないと車が出せないという日が何日も続きました。
しかしこれだけ相当量の雪が降っているのを目の当たりにすると、温暖化はまだ最悪の状況にまでは至っていないのだと、妙な安堵感を得た自分がいました。


2008年も2月に突入。こう毎日寒いと温かい飲み物が恋しくなりますよね。以前にもお伝えしましたアナルーム・マイカップシスターズ(松尾紀子アナ、木幡アナ、私)の他にも、アナウンス室ではマイカップ持参のアナウンサーが徐々に増えてきて、最近ではカップ収納棚がパンパンになるなど嬉しい悲鳴も。
そこで今回はみんなの色とりどりのマイカップとその持ち主をクイズ形式でご紹介しちゃおうと思います。
カップの写真にカーソルを合わせると持ち主が出てくるよ。文章を読んでから答えの写真を見てね!

エコカップ まずはこちら。
毎朝3:30出勤の激務男。
私の隣の席のこの方のカップは、友人から海外旅行のお土産として貰ったエルメスのもの。彼の持ち物の中で唯一のブランド物なんだ!と嬉しそうに話してくれました。エコの取り組みはともすると面倒臭いなどのマイナスイメージが伴いがちなので、ちょっとした喜びがあれば難なく乗り切れるのでは?と考え、お気に入りのブランド物カップを会社用に投入したのだそうです。「エコは楽しまなくっちゃ!」その言葉通り、積極的に楽しんで取り組んでくれています。

エコカップ フジテレビアナウンス室一のサッカー通。
実はこの方、甘いお菓子が大好きで、私のお茶のお稽古で余った和菓子は彼の元へ謙譲すること多々。そりゃマイカップで飲む美味しいお茶も怖くなりますよね(笑)。このカップはサーモタイプで温かさも冷たさもキープする性能があるんですね。お家からティーバッグも持参なさって、ご自分のくつろぎの一時をエンジョイしている様です。“Enjoy eco timeの過ごし方”のお手本のような方です。

エコカップ マイカップシスターズ・次女のこの方。松尾紀子アナと同じく、もうマイカップ暦2年。「洗うのはちょっと面倒だけどたっぷり入るのがいいのよね」と一気に紙コップ二杯分入れてじっくりデスクワークに取り組んでいる姿をよく目にします。
このマイカップ、たまにペン立てに早替わりしていることがあるんです!八面六臂の働きぶり。恐るべし。

エコカップ 若手ママさんアナで、フジテレビCSRでも忙しい合間をぬってエコアナ活動を頑張ってくれているこの方。ある日、彼女が私のカップを私の物と知らずに使っていて、「その心掛けは非常〜によい!あなたもエコアナなのだからマイカップを持っておいで♪」と声をかけたところ登場したのがこちら。担当番組「ハピふる!」のスタッフから誕生日プレゼントに貰ったものだそう。まるでルビーの指輪をはめているようにも見え、女性らしい遊び心が伺えるかなりオシャレな一品ですね。エコ!というのもあるけれど、自分のお気に入りのカップで飲むとより一層リラックスできる気がする、と感想を寄せてくれました。

エコカップ 私が尊敬して止まない、マイカップシスターズ・長女のこの方はもうマイカップ暦2年。洗う手間が必要だったり、洗った場所に置き忘れてしまったりと多少のわずらわしさはあるものの、毎日使い捨ての紙コップを捨てることを思えば、罪悪感がなくなり、スッキリと美味しくお茶を飲めるようになった、とご満悦。「え!?あれからもう2年も経つの〜?そろそろ新しいカップに変えようかしら♪」の発言も。もしかしたらおNEWのカップにお目にかかれる日も近いかもしれません。

エコカップ 小さくても二男の母!コロコロとした心地良い声の持ち主で、気が合いよくランチも一緒に行く先輩アナのカップがこちら。ある日、先輩は私のカップを見て「それいいね!」とわざわざ新規で会社用のマイカップを買ったのだそうです。しかもバーゲンで!(笑)。主婦っぽくてそういうの、好きだな〜♪このカップ、同じ柄の蓋がついているんですね。バーゲン品には見えませんよ!十分かわいいです☆

エコカップ 歯に衣着せぬ物言いだがその場の雰囲気を一気に明るくしてくれる彼女は、今や報道の顔。他の人とは違ったこだわりがあるのも彼女の魅力で、そんな彼女らしい柄のカップがこちら!実は大のマグカップ好きなんだそうで、旅行先では必ず記念にマグカップを買うのだそう。これは学生時代、ユーラシア大陸横断の卒業単身旅行に行った際(一人旅で大陸横断って凄いですね、驚きました)イラストと不思議な文字に惹かれ、自分へのお土産として買ってきたものだそうです。カップに書かれた文字が、読めそうで読めない!チェコ語だって・・・・・どうりで。実に彼女らしい一品です。職場にいても思い出のマグカップを使うと当時の様子が思い出されて何だか嬉しくてやる気が湧いてくるんだそう(共感できますね)。これでエコにも役立つならダブルで嬉しいと100点満点な回答を寄せてくれました。

エコカップ アナウンス室屈指のオシャレさんで、家のインテリアを決める際には色々と助言をしてもらった内装の先輩でもある彼女のカップは、美容師さんからのニューヨーク土産だそう。自分のカップで飲むと仕事中にも優雅な気持ちになれとても気に入っていると楽しそうに話してくれました。しかもお茶の種類を変えたいときも紙コップなら一杯毎に捨てるところを、マイカップならゆすぐだけでOK!無駄も省け、保温性も高く良いこと尽くめだとお気に入りの様子でした。

エコカップ “ナイスバディ”の形容詞がこの人ほど合う方はいません。とても華やかでいつも輝いていて、だけど日本語にはアナウンス室一厳しい、私の憧れの女性のカップがこちら!中国出張で、自分へのお土産として買ってきたものだそうです。かわいいパンダちゃんが印象的ですね。カッコイイ姉さんとパンダちゃんとのギャップが私にとっては相当の衝撃でした。中に茶漉しがついていて、自前の烏龍茶葉にお湯を注げば何杯も楽しめると、中国茶器本来の楽しみ方を会社でもしていらっしゃるようでした。

エコカップ この春で早くも入社3年目になる彼女は、なんと二刀流。ミュージカル「マリー・アントワネット」にご出演だった新妻聖子さんから頂いたカップと、持ち歩く用のラフ君のタンブラー、これを使い分けているようです。気兼ねなく何杯ものめるのがマイカップのよいところとニコニコしながら教えてくれましたよ。カワユイ☆お茶碗洗いは新人の仕事ゆえ、最初の頃は他のお茶碗を洗うついでにいっしょに洗っていたそうですが、今は少し先輩になりましたからね。由香里ちゃん、生野ちゃんにきちんとお茶碗洗いは引き継がれています。

そして取りは私奴。
カップその物は以前から使っている物なのですが、女の子らしい可愛さをプラスしたくて、シールを貼ってみました。これ洗っても取れないシールなんです。どう?一気にポップな感じになったでしょ。たったこれだけのマイナーチェンジですが、くつろぎの雰囲気がグッと出てかなり気に入っています。

更に、私の物と知らず他の人に使われてしまうことが多々あったので、取っ手の部分に名前を入れてみました☆


これ、ちょっと思考を凝らして棚に仕舞ってある時にひと目で名前に気付くよう、逆さに印字したんです。いいでしょ。
それでも持って行かれてしまうことが何回か・・・・・・笑。

こんなかんじで少なくとも11人のアナウンサーがマイカップが織り成すくつろぎの一時をエンジョイしています。
マイカップ派がますます増殖し、もったいないゴミを出さないようになればよいのにな、と密かに期待しているのでした・・・・・。