フジテレビバイキング月曜日

「生中継!日本全国地引網クッキング」
静岡県 静岡市 三保内浜海岸
2014/10/20 放送
マダイ メジナ のたっぷりあ~ん ダメよダメダメ
※写真はマダイで調理したものです
■材料(2人分)
マダイ メジナ 2切れ
シメジ 40g、えのきだけ 40g、キクラゲ 40g、赤ピーマン 小1/2個
鶏ガラスープ 2/3カップ、かたくり粉 小さじ2、小麦粉 適量、
サラダ油 大さじ1、しょう油 大さじ1/2、砂糖 小さじ1、
酢 大さじ1/2、水 大さじ1、塩・こしょう 少々
■調理工程
1. 魚の皮目に切れ目を入れ、塩・コショウで下味をつけて小麦粉をまぶし、
油をひいたフライパンで、皮目から焼く
2. もう一つのフライパンにゴマ油をひき、
赤ピーマン、シメジ、きくらげ、エノキを炒める
3. 魚を裏返す
(魚はこの後、焼き続ける)
4. キノコ類をしばらく炒め、
鶏ガラスープを加え、
しょう油・お酢・砂糖を入れて混ぜ、
塩・コショウで味を整えて
水溶き片栗粉を加えて、とろみをつける
5. 魚を皿に盛りつけ、
4のあんをかけて完成!
■髙城先生流ポイント
★小麦粉をまぶして焼くことで、魚のうま味を閉じ込めることができる
★キノコを炒めるのにゴマ油を使うと、香ばしくなりご飯に合う
★食感の違う3種類のキノコを使うことで、
アクセントのある料理に仕上げることができる
★水ではなく、鶏ガラスープを使うことで更にうま味が増して、おいしくなる
★砂糖を隠し味に使うことで、味がまろやかに仕上がる
★あんをしょう油味に仕上げることで、ご飯に合うおかずになる
★あんに加えた赤ピーマンは、紅葉の景色をイメージしている
★水溶き片栗粉でとろみをつけると、
これからの時期にピッタリな体の温まる料理になる。
前のページに戻る / このウィンドウを閉じる