番組ニュース

コロナ禍で外出しにくさを感じる人が増える今、家でできる新しい趣味として「ソープカービング」というアートが注目されています。 photo こちらの芸術的な作品、すべて石けんでできているんです! 石けんに彫刻をしているため、見た目はもちろん、置いておくだけで芳香剤の代わりになり、さらには、家で余っている石けんを有効活用できるというメリットも! 今回、藤本万梨乃アナウンサーがクリスマスにぴったりの飾りになるソープカービングを教わったのは、ソープカービングの達人・海老原記志江さん photo 海老原先生: 「では、テスト代わりに見本のように彫ってみてもらっていいですか?」 まずは、丸い石けんに溝を彫る練習でスキルチェック。藤本アナの実力やいかに? photo 藤本アナ: 「えい!…ああ、これじゃ修復不可能ですね…。先生、大丈夫そうですか?」 photo 海老原先生: 「“凡人”って感じですね・・・(苦笑)」 溝を彫るつもりが、穴を掘ってしまった藤本アナ。 しかしソープカービングは、こんな不器用な藤本アナでも簡単にできるんです! photo まず最初に作るのはオーナメント。 種類はいろいろありますが、今回は星形を作ります。 photo 使うものは、2色の丸い石けんと包丁、スプーンとクッキーの抜型です。 photo まずは黄緑色の石けんを半分にカットし、石けんの表面を残すように内側をスプーンで削ります。 藤本アナ: 「いい香りがしますね~」 photo 石けんを削ってドーム型になったら、クッキーの抜型を押し当て、型抜きをします。 今度は黄色い石けんを薄くスライスしていきますが… photo 藤本アナ: 「ああ、先生、全然オッケーじゃないです・・・」 キレイに切れなくても大丈夫!周りをカットし、黄緑色の石けんの内側にはめ込みます。 黄緑色の石けんの残り半分を接着剤でくっつければ… photo オーナメントの完成です! つなぎ目にはリボンをつけると、よりかわいくなりますよ。 オーナメント作りで出た削りかすも無駄にはしません。 photo 包丁でみじん切りにしたと、少量のお湯を入れてこねていきます。 団子のように丸く成形すれば… photo 削りかすが、色鮮やかな石けんとして再利用できるんです! 続いて教えていただくのは、ミニクリスマスツリー。緑色の石けんを用意してください。 photo 石けんを4等分にカットした後、三角すい目指して削っていきます。 海老原先生: 「りんごの皮をむくのと同じ感じで、丸くしていってください」 藤本アナ: 「皮むき…。あんまり、したことないですね…(笑)」 photo 藤本アナは、かなり厚めに削っています…。でも大丈夫!しっかり完成させましょう! ツリーの原形が出来上がったら、ストローを用意します。 photo ストローを5センチほどの長さに切り、先端をこのようにカットして使います。 photo 海老原先生: 「丸くなっているところを斜めに刺す。下の方から上に向かって刺していきます」 ストローを下から上に向かって刺し、表面を少しめくりあげるようにするのがポイント。 これを下まで繰り返し彫っていくと… photo 藤本アナでも、かわいいミニクリスマスツリーが作れました! 続いては上級編、松ぼっくりです。茶色の石けんご用意ください。 photo まずは卵形になるよう包丁で削っていきます。そこから松ぼっくりの形を目指すのですが…。 海老原先生: 「カッターナイフで彫っていきます」 藤本アナ: 「難しい…先生、もうボロボロです!なんですかこれ!!」 photo 海老原先生: 「ミノムシみたい!(笑)」 藤本アナには難しいようなので、先生にお手本を見せていただきました。 photo 1刀目で深めに切り込みを入れ、2刀目でその下をスライスし、立体感を出すのがポイント。 この作業を繰り返していくと、松ぼっくりの完成です! photo 今回作り方を教わったオーナメントがこちらです。皆さんもぜひ作ってみてはいかがですか?