毎回感動ありがとう
私は1型糖尿病を40年続けていますが1話の小児糖尿病についてリアルにそして患者側の立場を描いて感動しました。今コロナ渦中で医療従事者が大変だし、大変な状態な中これからもずっと楽しみにしてます。スタッフ、キャストの皆さん応援してます。頑張って下さい。さとみちゃんファンより

(いっぺいどん・男・会社員・50's)2020/08/05 07:40:42

泣けました…もとい、泣きました😂
アンサングシンデレラ第3話お薬カレンダーのくだりで、児童たちの激励と石原さとみさん、浅利陽介さんの泣ける演技が演技を越えて実話のようでボロボロ泣きました分けあって自分の子供に会えませんが小学生の我が子とかぶってまた、泣けてきましたこれからも、くどいぐらいの患者さんの為の薬剤師役頑張ってください

(えーちゃん・男・会社員・40's)2020/08/04 18:19:53

毎回感動してます
調剤薬局薬剤師です。微力ですが何か少しでも医療に貢献したいとモヤモヤ葛藤している薬剤師は多いと思います。おせっかいなのか、自己満足なのか、消極的すぎるのか、、。でも患者さんからの「ありがとう」の言葉で働く意欲が出ます。決して医者みたいに診断治療はできないけれど、そのサポートが出来ればと思います。自分の病気の悩み、家族問題、職場でのストレス等、いろんな人生模様がありますよね。親しくなった患者さんと薬のこと以外でも話すことがあります。みんなそれぞれ人生のドラマをもって生きておられます。賛否両論ありますが、いろいろ考えてさせられるドラマです。ありがとうございます。

(ごぼう茶デトックス・男・個人事業主・40's)2020/08/04 12:40:09

反省しました。
乳幼児の福祉施設で働いている為、仕事で子どもの通院をすることが多いのですが、診察を待つ時間も長ければ、薬が出るまでも遅いんだよなーといつも思っていました。ですが、今回このドラマを見て、処方箋の数と患者さんとのやりとりや薬剤師さんの仕事内容を知って、すごく反省しました。自分が一生懸命仕事をしているのと同じように、ただただ薬剤師としての責任とお仕事を果たしているだけなんだと。時間がかかるのも、処方をするまでの過程で必要な時間なんだと。こうして、自分の人生の中では知ることもなかった職種やその仕事内容を知れて、とても勉強になりました。次の回も楽しみにしています!

(ちゃん。・女・会社員・20's)2020/08/04 02:42:46

私は痛風患者です泣けます
私は去年痛風を患い、毎朝薬飲んでます葵みどりさんのお言葉に心に刺さりいい感じで泣けます☺。自分は透析にならないように薬と向き合います

(けんけん・男・会社員・20's)2020/08/03 21:21:18

第4話も楽しみにしています!
毎回、エンディングが素晴らしくて感動しています!毎回、気づきや心に刺さるものがあり、全話見終わったら心が豊かになっていそうです。今後、葵さんが家でくつろいでいる場面などありましたら、髪を下ろしてリラックスしている葵さんの姿も見てみたいです!

(kon・女・主婦・40's)2020/08/03 17:34:57

温かい気持ちを頂いてます
石原さとみさんの、静かだけれど強い目力の演技に引き込まれます。毎回、ラストで流れる、患者さんのその後のストーリーに、温かい気持ちを頂いてます。自分も人生がんばらなければ!最終回まで、楽しみに見続けます。俳優さん、スタッフさん、身体に気をつけて、頑張ってください!

(女・会社員・)2020/08/02 20:08:42

志の高い薬剤師・薬学生を育てる教育を
毎週楽しみに拝見しています。第3話もとても感動しました。現場を経験したことのない薬学部の教員(一応薬剤師)ですが、葵先生をはじめ、萬津総合病院薬剤部の先生方のプロフェッショナリズムにいつも感動しています。薬学部が6年制になり、さらにカリキュラムも変わったことにより薬剤師の業務は、モノからヒトへと大きく変わりました。元々どのような業務をしているのか知られていない、アンサングな職業ということもあり、番組に対して色んな意見が出されていますが、このドラマをきっかけに薬剤師に対するイメージが変わればと思っています。ドラマを見て、医療に貢献できるように、薬学教育をさらに発展させることができるように、努力しようと思いました。大変な状況の中、撮影されていらっしゃる俳優さんやスタッフの方々に感謝です。ありがとうございます。

(kyoiku・女・その他の職業・30's)2020/08/02 18:35:22

浅利陽介さん
このドラマは1話から楽しみに見ています。練られた脚本、演出による既視感のないドラマに、毎回感動しています。今回は浅利陽介さんの演技が、自然なんだけどリアリティに溢れており、とても共感が出来ました。失礼ながら、浅利さんのことはあまり詳しくは知りませんでしたが、こんなに上手い方なのだと知りました。エンドロールまできっちり素晴らしかった。ありがとうございました。

(埼玉のおばちゃん・女・会社員・50's)2020/08/02 17:28:11

第3話観て感動しました。
私は、1話からしっかり観てますが、都合上リアルタイムで観られていません。でも録画して観続けていますょ(*^ω^*)それで先ほど、やっと3話を観て感動して泣いてしまいました。他のお仕事もそうなんだとは思いますが、学校の先生は本当に大変なお仕事なんだと改めて感じました。授業をいかに分かりやすくするか、『影の努力』って素晴らしいですょね!そんな先生の姿をしっかり見ていた子供達のあの場面で涙腺が崩壊してしまいました。゜(゜´Д`゜)゜。私も、部活で友達からの手紙で「出来ないところを休み時間使ってこっそり自分だけ練習してたの見てたよ。頑張ってる姿知ってるから一緒にいい結果残すように頑張ろうね」と書いてあった事を思い出しました。何事にも支えてくれる人がいると嬉しいものです。私も支えれる人になりたいなと感じました。第3話は、完全保存版で残しておこうと決めました(o^^o)ありがとうこざいました。これからもイチファンとしてドラマ拝見しますので頑張ってくださいね。

(島田のマック・女・主婦・40's)2020/08/02 14:42:43

瀬野さん
薬剤師の仕事は専門職であり広範囲なことが分かるお仕事ドラマで次回がふ楽しみ。其々の未来を描くエンディングで涙が出ます。瀬野さん(田中圭)の冷静な仕事ぶりと素っ気ないけど葵さん(石原さとみ)を信頼して見守る様子は理想の上司。瀬野さんの指導のもとで自分も働きたいです。

(ゆり子・女・大学生・20's)2020/08/02 14:41:47

27年目の病院薬剤師です。3話とも全て実話にそった内容だと思いました。
27年目の病院薬剤師です。臨床経験は24年です。3話とも全て実話にそった内容だと思いました。今までの医療系ドラマはフィクションであり、面白く描かれる部分が多いですが、このドラマは、見る医療スタッフだけでなく、患者さん達までが「みんな頑張っている」と気が付かせてくれる大きな意味のあるドラマだと思います。大勢の患者さんたちが、このドラマをみて命が救われ、QOLを向上させると確信します。このドラマは今までの医療系ドラマにはない枠組みであり、社会の大勢の患者さん達に「こころの財産」を与えて命を救う大切なツールになると思いました。すばらしいです。

(オクリン・男・その他の職業・50's)2020/08/01 20:46:00

旦那と一緒に観れない
こんなに何回も感動して涙ぐむとは知らなかったです。1人でこっそり観ないと思いきり泣けないので、1人の時にゆっくり観ます。石原さとみちゃんかわいいだけじゃなくて、患者さんのこととても大切に思っててぐいっと引き込まれました。さとみちゃんのドラマこれまでも観てきたけど、これからも観ていきます。感動をありがとうございます。

(パコ・女・会社員・50's)2020/08/01 20:32:21

薬剤師さんの有難み
初めて見ました。私は、月1に精神科に通院して。薬を調合する。薬剤師さんに感謝してます。石原さとみさんこれからも頑張ってください

(津名魅・女・フリーター・40's)2020/08/01 15:24:05

放送後に泣きながら勉強してます!
1話、2話、3話とドラマを見た後にホームページを見て薬や疾患の勉強をさせてもらっています。私は薬剤師ではなく、医療関係で働いてます。実際、手術時に使用するナロキソン。2話の放送後、なぜ、ロペラミドの拮抗薬にナロキソンを使うのかわかりませんでした。フェンタニルなど麻薬の拮抗薬としてしか知りませんでしたが放送をみてすごく気になりホームページを読んだらすごくわかりやすくまた一つ勉強になりました。これからも放送をみて一つ一つ知識を増やしていきたいと思います。また、ストーリーもほんとに身近だなって感じながらみています。一緒に働く子が1型糖尿病で低血糖、高血糖と日々闘いながら仕事をしています。ドラマをみてきっと本人しかわからない気持ちがあり、苦しみや孤独かことがたくさんあるんだなと1話をみて感じました。放送後はさらにその子を支えていきたい、気持ちはわからないかもしれないけどそばにいて一緒に頑張りたいって心から思いました。エンディングも主題歌にのせてその後の未来も描かれていてまた泣けます。今までにないドラマですごく素敵だなって感じます。葵さんの患者さんとの関わり方。すごく大好きです。これからも楽しみにしてます。

(イカ子・女・その他の職業・30's)2020/08/01 12:50:12

親近感が湧いて。
第3話感動しました。どんな仕事にも毎日にも思い通りにならないこといろんな人間関係に悩むことたくさんあります。そんなことをリンクさせながら観ました。何気ない一言で傷つき、何気ない一言で気持ちがあたたまる。一喜一憂です。薬剤師になるには学費だけで1200万円かかります。本人の努力はもちろんお金では比較できないとは思いますが決して安くはないむしろ高い金額です。奨学金で600万を返済しなければならないその額の大きさをバネ、プライド(高飛車になってはだめです。)にして頑張ってほしいです。うちの息子も奨学金を返済しています。そして、薬剤師の資格をとりました。画面はちょっと映画を観ているような雰囲気になります。葵さんと小野塚さんが質疑応答するシーンからの声だけ聞こえて問題集が映る。。。シャレオツですね!アンサングシンデレラ!検討を祈ります。ドリカムさんの主題歌YESANDNOを力に立っている者は親でも使え精神で。(笑)。立っている者は、、は公表できませんが(笑)気持ちは燃えているということで。また、メッセージを送ります。

(山羊座のひーちゃん・女・その他の職業・50's)2020/08/01 08:57:43

だんだん面白くなってきました
初回よりさらにだんだん面白くなってきました。キャストの方も適役で一生懸命演じられてると思います。闘病中はどの医療職の方にもお世話にならざるをえません。薬剤師さんのご苦労や今後の可能性が少し想像できて見て良かったです

(しほ・女・主婦・50's)2020/08/01 06:32:25

私も病院薬剤師になりたいです!
高校生の頃に病院薬剤師に憧れ、現在6年制薬学部に通っています。勉強をすればするほど薬剤師になるのはとても大変だと毎日のように感じ、何度も挫折しそうになりますが、絶対薬剤師になる!という強い意志を持って頑張っています。医療職の中で、注目されにくい薬剤師ですが、このドラマを通して薬剤師という職業を様々な方に知ってもらえたら…と思います!

(りんりこちゃん・女・大学生・20's)2020/08/01 03:23:30

大好き
病院薬剤師の業務過多・人材不足・緊迫感・院内ヒエラルキーで大変なのに表に出さず(ちょっと出しつつ)、あまりシリアス過ぎずにくすっと笑わせてくれながら、最後は感動しています。部長・瀬野さん・刈谷さん・葵さん・くるみさんの各人の個性が立ちつつも危機にはチームとしてまとまるところ人間関係がとっても面白くて大好きです。薬剤に関する医療系の仕事をしているためかとってもいいドラマだなと思って毎回楽しみにしています。

(男・会社員・30's)2020/08/01 01:10:52

親子で毎週楽しみにしています!
自分も実際闘病中の身なのと登録販売者を目指していたこともあり毎週楽しみに見ています。初回放送の際、最後のテロップとても感動しました。嬉しかったです!!!

(ひろぽん・女・会社員・20's)2020/07/31 22:08:13

胸にグッと刺さりました
私は内科系の疾患を抱えている医療従事者です。社会人になってから発症し、完治しないので一生のお付き合いです。医療従事者なので知識はあっても、思うように過ごせなくなるのは受け入れ難く、想像以上に辛いものでした。完治しないと知ったときの絶望感、虚無感は忘れられません。今でも受け止め切れていないように思います。なので3話の新田先生の周囲に理解が得られない辛さ、思うように仕事が出来ないもどかしさ、胸が痛かったです。でも、病気と折り合いをつけた働き方を探す前向きな姿に、患者さんのために頑張ろう!周囲の理解を得られるように真摯に向き合おう!とエネルギーをもらいました。頭では分かっていても前を向き続けるのはエネルギーがいります。なので、同じように頑張ってる人がいると思えて改めて頑張ろうと思えました。後日談のようなエンディング、大好きです!また、田中圭さんの「自分がどうしたいがではなく、患者がなにをして欲しいか」という言葉、医療従事者として耳が痛かったです。自分の患者さんへの向き合い方はエゴではないのか?自問自答しつつ患者さんに向き合っていきたいです。これからも応援してます!

(ジジ・女・会社員・30's)2020/07/31 21:11:19

なみだが出ました
第3話の浅利陽介さんの役どころが、表情が、演技が、すごく涙がボロボロ出ました。あたたかい石原さとみさんの表情も…尊い。

(女・会社員・30's)2020/07/31 20:00:49

過去最高
石原さとみさんのドラマの中で今まで最高の作品だと思います。真矢さんや他のキャストの皆のキャラもとてもよく、今まで知らなかった病院薬剤師さんのことも興味深く、毎回の患者さんとの人間模様も感動物で大変楽しみに観てます。フジテレビはコードブルーに続きシリーズ化してほしいです。

(ディテクティブ・男・個人事業主・50's)2020/07/31 18:43:10

西野七瀬さん大好きです!
西野七瀬さん大好きなので、見始めましたが、こんなに病院薬剤師が大変とは知りませんでした!ほんとーに感謝です!

(西野七瀬さん大好き・女・中学生・10's)2020/07/31 18:33:54

ありがとう
私も、軽い持病があり、薬を飲んでいます。いつも、薬剤師さんが親身になって体調を気遣ってくれるので、うれしいような不思議な感じだったのです。このドラマを見て、葵さん達の一生懸命が伝わってきて、毎回自然と涙が出ます。薬剤師さんの仕事ぶりがすごく、楽しみです。

(ぱんだ・女・その他の職業・50's)2020/07/31 17:58:55

石原さとみさん応援しています
石原さんはとてもナチュラルな演技で、見ているとすごく引き込まれます。木曜日に「今日が金曜日だったらいいのに」と思って帰ってくると、このドラマがやっていて、石原さんの元気な顔を見ると「明日も頑張ろう」と思えます。これからも頑張ってください。

(@・男・中学生・10's)2020/07/31 16:32:05

毎回楽しみです
エンディングにその先のお話があるのが、とても好きです。応援してます!皆んなに見てもらいたいドラマです☺

(miekko・女・主婦・50's)2020/07/31 15:48:17

こんな仕事があったのか!と思えるドラマ
私は、病院薬剤師という仕事を知らずこのドラマが放送されると聞いた時、病院薬剤師とはなんだ?と思っていました。しかしドラマを見ていくうちに、どのような仕事が理解できました。そして病院薬剤部の大変さを痛感し、私には、このような仕事はできないな。と思いました。そして本当にすごいお仕事だな。と思いました。

(とある人間・男・その他の職業・10's)2020/07/31 14:21:09

私もお薬ちゃんと飲みます😃
私は、バセドウ病と関節リウマチです。仕事を辞めようかと思いましたが、さとみちゃんのドラマを観て頑張ろう、お薬忘れず飲もうと思いました。お薬さえちゃんと飲んでいれば普通の人と同じに生活し仕事も頑張れる‼️ありがとうございます🎵

(tomoppy・女・会社員・50's)2020/07/31 10:18:24

成田さん
第3話すごく見ごたえありました。個人的に、成田さんは改めて凄い演技派なんだなと再確認です。感動しました。今後も楽しみです。

(はま・女・40's)2020/07/31 09:51:26

いつも楽しみです!
1人1人の生活と薬は切り離せないものですよね。ドラマとしてうまく演出されていてすごく面白いです。特に、ドリカムさんの曲と合わせて患者さんのその後の様子を描いてくれる部分が大好きです。いつもその部分で号泣させてもらってます。本当にいいドラマをつくってくれてありがとうございます!!

(ドラマ好き☆・女・会社員・30's)2020/07/31 09:20:28

『薬と折り合いをつける』の台詞
第3話良かったです!最後の方でみどりさんが小野塚さんに言うせりふの中に『薬と折り合いをつける』とありましたが、まさに私も今それを痛感しています。ある薬の効き目が切れてくる時間に合わせて生活の予定を決めたり次に飲む時間を考えたり•••いささか薬に左右される毎日ではありますが、それだけ薬は大事ですしある意味怖いと思います。コロナ禍で心身を病む人が増えている今、このドラマが訴えていることはとてもタイミングが良く大事だなあと思いました。『フラジャイル』でも病理医という、普段あまり気づかれることのない職種を取り上げていましたが(あれから原作マンガをずっと読み続けています)その辺りはさすがフジテレビだなあと思いました。これからも期待しています!

(からチュコ・女・主婦・50's)2020/07/31 07:38:59

第3話も良かったです
またまた泣かされてしまいました。毎回、患者さんの退院後の姿がエンディングで流れるのがとてもいいです。頑張れ「縁の下のシンデレラ」!

(しみじみ・男・会社員・60's)2020/07/31 06:53:54

闘病しながらの生活の大変さに共感です!
私も内科系の難病でたくさんの薬を飲みながらの生活です。最初は1ヶ月分まとめて渡されるたくさんの薬を自分で一週間毎に仕分けて飲んでいましたが、飲み忘れも多く、薬剤師の提案で一包化して日付も入れてもらい、薬の管理が随分楽になりました。ただ、私も腎臓をやられているので、悪化すると透析になる可能性があり、自分での体調管理は正直大変です。私の場合、出産を機に退職し、子供が入学したのを機に仕事を始めました。でも仕事を始めて一年ちょっとで難病を発症し、入院の為仕事はお休みさせてもらう事に…4ヶ月の入院で体力も減り、免疫が落ちたり紫外線に当たれなかったりで、折角始めた仕事も辞めざるを得ませんでした。その後も合併症、癌等で入退院を繰り返し、そんな体調と年齢の関係で、なかなかいい仕事が見つからないまま今に到ります。内科系の病気は見た目分からないので、理解されにくいのが現状です。透析しながらの仕事は本当に大変だろうなぁと思い、もっと周囲の理解が必要だなぁと感じました。私も一度自宅近くの薬局で薬の処方してもらった事ありますが、やはり在庫の無い薬があったりで、今は病院近くの薬局で処方してもらっています。病院近くだと、その病院で使用されている薬は大体置いてあるので助かります。ドラッグストアの薬剤師さんは店の仕事もあるので、病院薬剤師さんとはまた違う大変さがあるんだと分かりました。今回はなぁちゃんの関西弁が聞けて「さすが関西人!」と嬉しくなりました。またなぁちゃんの関西弁聞けるといいな。

(satomimama・女・主婦・50's)2020/07/31 04:04:12

心温まるドラマです!
自分がやりたいことじゃなく、患者がして欲しいと思うことをやれよとアドバイスする瀬野、本当にその通りです。葵と薬剤部のメンバーのチームワークがバツグンですよね。小野塚も、瀬野や葵に影響されて、今日の流れでは、葵達の元へ誘われそうな?スマートなカッコ良さ、瀬野のクールなカッコ良さ、ステキです‼今回のゲスト浅利さん演じる新田先生と生徒達にも感動しました。

(たかちゃん・女・30's)2020/07/30 23:30:01

共に生きる力にかえてゆく明日の未来を応援します
心のおくの温かさが伝わってくる。人と人との交差する想い…今を生きぬく人間の素晴らしさ伝わってきます。

(世界の持ち味・女・その他の職業・30's)2020/07/30 23:21:19

3話見ました!!
本当に感動しすぎて泣きそうでした!!さとみさんも可愛くて七瀬さんの関西弁可愛いかった!演技力も最高!毎週木曜日本当に楽しみでしかありません!!学校でも毎日アンサングシンデレラのことを友達に話して、もう最高すぎるって共感してます笑4話も気持ちは待てないですが、次回まで楽しみに待ちます!人生の中でアンサングシンデレラを見れて感謝しかないです!勇気貰ってます!!頑張って下さい!!

(球児の子・男・高校生・10's)2020/07/30 23:14:26

ドラッグストアの薬剤師さん
ドラマにも出てましたが、私は家の近くのドラッグストアの薬剤師さんに、薬のことや生活のこと何でも聞いてます。私もそんな身近で頼れる存在になりたくて、6年制の薬学部を目指してます。毎週ドラマを観てやる気を貰ってます。ありがとうございます。

(ノリ・女・高校生・10's)2020/07/30 23:06:07

薬剤師
いろいろな立場の薬剤師さんているのですね。ドラックストアの薬剤師さんにもそれぞれ苦労があって大学6年間も通うのに奨学金を貰って卒業するのって本当に大変ですよね。最後、小野塚さんが緊急薬剤師を目指すの素敵でしたね。お薬カレンダーとかかりつけ薬剤師を持つのも必要だと感じました。

(mickey・男・その他の職業・50's)2020/07/30 23:06:02

石原さとみさんへ
さとみさんの笑顔見てると毎日元気が出ます!!アンサングシンデレラでも、演技うますぎて、可愛すぎて何回も見返してしまいますwwこれからも頑張ってください!心も幼い高校生ですが、どうか伝わって頂けたら、と思います!応援しています!!

(球児の子・男・高校生・10's)2020/07/30 21:38:26

現病院薬剤師の感想
ドラマで盛っている部分は多々あるとはいえ、病院薬剤師の日常と葛藤がモリモリのシナリオに初回から号泣でした。卒後ずっと病院薬剤師勤務してきましたが、身に覚えのあるエピソードの連続に見ていて過呼吸を起こしそうな緊張感がフラッシュバックしました。重大なミスや打開点に気がついたものの、それをどう治療に結びつけるか、そしていかに提案を検討・受け入れしてもらえるよう伝えるか‥。毎回胃が絞られる思いで対応しています。相談しやすい医者であってもです。あそこまで一人でやり過ぎる事はありませんが、一つ一つのエピソードは病院薬剤師にいつもついて回る葛藤と達成感です。感謝されない医療職ですが、たまに「薬剤師さんありがとう」と患者さんやご家族に言われ、泣きながら病棟を後にしたことを思い出しました。今後の展開に気持ちがついていけるか心配であり、楽しみでもあります。

(さボン・女・会社員・40's)2020/07/30 19:35:19

毎回楽しみ
綺麗で可愛くて、性格も男前なさとみちゃんのドラマは全部観ています。サッサと早歩きの姿が素敵です。撮影は大変でしょうが頑張ってください。

(すま・女・)2020/07/30 17:59:28

感謝しかないです
つい最近、入院していて病院薬剤師という職業を知りました。持病が多いので飲み合わせが心配でしたが、飲み合わせを確認してくれたりと親切でした。入院前は、薬を貰うのに時間がかかって「なんでだろ?早く欲しいなあ」とかを思ってましたが、このドラマを見て、「こんなに膨大な数の調剤をしてくれていたんだ。感謝しないといけない」と思います。裏方の仕事かもしれないけど大事な仕事ですよね。病気を治すのは薬で、医者かもしれないけど、安全に処方してくれて、安心して飲めるのは病院薬剤師さんとかのおかげなんですね。ありがとうございます。体に気をつけてお仕事頑張ってください。いつもありがとうございます。

(あーちゃん・女・その他の職業・20's)2020/07/29 17:27:53

元病院薬剤師です。
アンサングシンデレラ、毎回楽しみにしています。わたしは病院で、救急で心マをしたり、注射を作ったりはしませんでしたが、葵みどりのように、色んなことが出来る薬剤師が増えればいいなと思いました。葵みどりのような、患者さんに寄り添える薬剤師になりたいなと、こちらも勇気をもらえました。ありがとうございます。

(@Mnon・女・主婦・30's)2020/07/29 11:10:12

毎回本当に感動させて頂いています!
私は薬剤師の免許をもっていながら少し前まで製薬会社で働いていたので、病院薬剤師の業務の本当のところをよく知りませんが、石原さとみさんを始め、キャストの皆さんがリアルを再現するようにテキパキ働かれている姿を拝見し、泣きたくなるほと嬉しく思っています。ありがとうございます。もし、可能なら、今後のストーリーの中で、調剤薬局の薬剤師との連携なども入れて頂けるといいなと思っています。調剤薬局の薬剤師もかかりつけ薬剤師機能として患者さんの一番近くで頑張っています。どうかよろしくお願いいたします。

(全医療スタッフに感謝・女・会社員・40's)2020/07/28 23:04:17

頑張れ病院薬剤師
一話、二話とても楽しく拝見させていただきました。息子は薬学部を卒業し病院薬剤師は過酷な現場だという理由で調剤薬局の道へ進んだのですが、確かにドラマを拝見してる上で大変な現場だと十分に伝わってきました。しかし医療現場と直結したとても重要な役目を担ってるやりがいのある仕事だとも感じました。今後も病院薬剤師(アンサング)の重要性をこのドラマを通じて伝えていっていただきたいと思います。

(感動オヤジ・男・個人事業主・40's)2020/07/28 03:14:06

ありがとうございます!
病院薬剤師です。石原さとみさん、ドラマを作成してくれているスタッフのみなさん、ありがとうございます。病院薬剤師の役割をみなさんに知ってもらえる機会をもらえてとても嬉しいです!ありがとうございます!病院薬剤師は忙しくお給料もそんなに高くはありません。そのためどこの病院も薬剤師の確保に苦労し、少ないスタッフでがんばって働いています。処方のミスや医師が見落としているところを確認し患者さんにベストな薬物治療を見つけるのが私たちの仕事です。いろいろ考えた末、お薬を使わないという結論に至ることもあります。不必要なお薬を止めるのも薬剤師の大切な仕事です。ミスを見つけてくれてありがとうと医師に感謝されることもあれば、うるさいと言われることもあります。それでも私は病院薬剤師という仕事が大好きで誇りを持っています。このドラマにとても勇気をもらっています。感謝しています!!

(め・女・会社員・50's)2020/07/28 00:03:44

心に響くドラマです
自身の手術入院時に重ねて見ています。現実は、先生も看護師も薬剤師も時間に追われて、1人の患者に余り時間などとって貰えませんが。葵の様な考え方に共感し、応援したくなります。

(マメシバ・男・会社員・50's)2020/07/27 22:44:18

面白かったー
1,2話とても面白かったです!2話は田中圭くん演じる瀬野さんの薬剤師であるからこその厳しさと冷静な判断が表情や手元に見られて見ごたえがありました。真矢さんの麻取とのやりとりもずっと面白かった。薬剤部は演技派ばかりなのでこの先も楽しみです。井之脇くんだからあのキャラだけではないと思いますし!瀬野さんとみどりのやりとりは本当に楽しみ。なかなか気の晴れない今の日々に元気をくださってありがとうございます。

(瀬野さん素敵・女・)2020/07/27 15:55:09

【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。