素敵なドラマ
人にはそれぞれ事情があり、それぞれに思いがあり、表面だけでは判断できない。理解し合い多様性を受け入れ合うまでのプロセスが、優しく愛に満ちて描かれた素晴らしいドラマでした。登場人物すべてのケースに涙です。特に不妊治療のフルコースはジェットコースターのような気持ちのアップダウンの連続、下手に妊娠反応が出て天に昇るような気持ちで期待してしまった後の授かれなかった時の地獄、授かって終わりよければ全て良しならまだしも、治療の全てが徒労に終わった時の心のまとめ方は、世の中に気休め以外のサンプルが少なすぎます。自分の存在価値を疑い、生きる意味を悩み抜き、ただ時間の経過が心の傷を癒してくれるだけで、問いかけに答えなんかなく、それでも人は生きて行かなくてはいけないと自ら開き直り、腫れ物のように周りから扱われる惨めをも極め、そして、いつのまにか、誰しも人には何らかの事情があるということに気づきます。ジェットコースターに乗ったからこそ、人の心の痛みを察することが出来るようになり、あらゆる多様性を優しく受け入れたいと思う心境に至りました。共感しました。素敵なドラマをありがとうございました。

(ミハル・女・主婦・40's)2018/03/16 17:32:14

涙が止まりませんでした
私も、三年前に6週で流産し、その後不妊治療を経て、昨年出産しました。結婚してから、なかなか子供が出来ず、自分より後から結婚した友人や後輩が妊娠したと聞いても素直に祝福できず、焦りと苛立ちばかりの毎日。出口の見えないトンネルの中にいる気分でした。流産した時も、現実が受け入れられず、悲しくて、悔しくて何度泣いたかわかりません。よくある事‥そんな言葉では片付けられませんでした。この時の気持ちは、三年経った今でも薄れず、ななちゃんが泣き崩れたシーンでは、涙が溢れて止まりませんでした。消えてしまいたい、こんな気持ちにさえなりました。最終回、幸せな結末を期待しています。そして、このドラマを通して、不妊治療をしている多くの方が、同じ様に涙し、励まされていると思います。不妊治療は、職場や家族の協力がなくては続けていけません。特に男性には理解しがたい事もあると思います。でも、このドラマを通して、不妊治療の現実、治療をしている方の思いを少しでも多くの方々に知ってもらえたら、嬉しく思います。

(ゆーちゃん・女・主婦・30's)2018/03/16 16:33:42

価値観の多様性を
今までの人生、努力をすれば叶わないことは無いと思っていましたが、妊娠することは私にはできませんでした。結婚をし、不妊治療の検査をすると妊娠は限りなく不可能に近いことがわかりました。それでも子供を望み、少ない可能性にかけて6年治療をしましたが妊娠には至りませんでした。このドラマを観ている方々に、妊娠や出産は普通のことではなく、奇跡なんだと思ってほしいと思います。そして自分の価値観を押し付けず、子供のいない夫婦にも様々な事情があることをわかって欲しいと思いました。

(女・会社員・40's)2018/03/16 16:33:04

最終回寂しいです。
毎回とても楽しみにしていました。私は稽留流産を1回してから6年、人工授精5回、顕微授精1回で、ようやく授かる事が出来ました。このドラマはリアルすぎて、私の状況とほとんど似ていたので、毎回思い出して、あの時の大変さがよみがえったりしました。ただ、旦那は「努力が足りない」と、非協力的だったので、松山ケンイチさん演じる理解ある旦那ではなかったですが…深キョンが、マタニティマークを見て泣いてるシーンも全く一緒で、すごく気持ちが分かり泣けてきました。私も無事に妊娠した時は、以前の流産のこともあるので、無事に産まれて来てくれるまでは不安で、心からは喜べずにいました。今はもうすぐ1歳、不妊治療中は本当に「見えないトンネル」でしたが、なんとか諦めずに抜け出せて良かったです。前回妊娠が判った時は、あれ?と拍子抜けだったので、流産という話になり、最終回らしいなと思いました。最終回はとても寂しいですが、明るい未来を期待しています。

(K・女・主婦・40's)2018/03/16 16:16:59

命って…
様々な形の家族、カップルが居て、生きていく中ですれ違ったりぶつかり合ったり、嬉しいこともあるけどその何倍も辛いこともあり、それでもなんとか乗り越え一生懸命生きている。でも、それらが出来るのも命あってこそ!その命を生み出すことがどれほど大変で、奇跡的なことであるかを教えてくれているのが、このドラマ。一週間に一度『原点に戻れ』と言われているようで、この一週間悔いなく生きたか?たとえ辛いことがあっても、また前を向いて歩けるか?と勇気付けてくれるドラマ。命があって自分がここに居るのは、奇跡なんだから…と改めて思うことで、また明日から頑張れる!そう気付かせてくれるこんな素敵なドラマ、終わらないで欲しい。

(ほたか・女・主婦・50's)2018/03/16 16:16:51

毎週泣いています
特に昨日のラストでは、今まで悲しいことがあっても前向きに頑張ろうとしていた奈々がこれまでで一番感情を爆発させたんじゃないかというくらい声を上げて泣くところで涙腺崩壊しました。思わず自分も声を出して泣いていることにびっくりしましたが、そこまで感情移入できるほど深キョンの演技が素晴らしいと思います。昔から可愛い深キョンが大好きですが、このドラマで流す自然な涙に女優さんとしてもますます好きになりました。ドラマ同様、こちらのホウドウキョクや皆さんの体験談もとても勉強になります。こんな意義あるドラマを作ってくださったことに感謝しています。

(らっこ・女・主婦・30's)2018/03/16 16:14:09

毎回楽しみに観ています。
私は44歳で妊活中ですが今はお休み中です、というのも奈々さんと同じように流産したからです。初めて母子手帳をもらった時は私も嬉しかったな。今はもう必要ないのに捨てられません。不妊治療して4年4ヵ月、悲しい経験でした。でも、きっとこの経験もしてよかったと思える日を迎えられるよう前向きに頑張りたいと思います。貴重なドラマを制作してくださってありがとうございます。皆さんでラスト、頑張ってください!

(まっち・女・会社員・40's)2018/03/16 15:52:41

毎回楽しみにしています
毎回涙しながら見ています。私も今年から妊活を始め、2回目で妊娠しました。が、今日完全流産してしまいました。6日前に心拍確認しほっとしたのも束の間、少量の出血があり病院に行ったところ、見えてた心拍が見えませんでした。流産防止の薬をもらいましたが、家に帰り、きっとお腹の胎児は生きてないだろうなと思いました。翌日生理のような出血が始まり、一日安静にしましたが、今日病院に行き、内診台に座った直後、お腹の中のものが出てきました。妊活を始めたタイミングでちょうどこのドラマを偶然知り、まさに自分と重ねて見ていました。不妊治療はしていないものの、気持ちはよくわかるし、他の家族のみんなの気持ちも上手に描かれていて、引き込まれます。私は自分の妊娠に重ねて見ていたので、前回の予告で奈々が流産しそうな様子が映し出されるのを見て、少し嫌な予感がしていました。そして、昨日の回。ドラマは録画で見るので、今日見たのですが、先ほど自分が完全流産したのと全く一緒の内容でした。病院で泣き、ドラマを見て泣き、今に至ります。私も奈々と同じ35歳です。35歳を過ぎ、妊娠しづらくなることも流産の確率が上がることも知っていて、焦りと恐怖ばかりを感じます。周りが次々妊娠出産し、喜べない自分、妬む気持ち、素直に妊婦さんと接せられない辛さ。昨日今日と体調不良で仕事を休みましたが、上司には体調管理には気を付けてねと言われるだけで、さも自分が悪いような言われ方。流産は体調管理ではないのに、と言えないもどかしさ。本当はたった今流産しかけているんですと言いたかった。そして、本当はもう少しでおめでた報告できると思っていたのにと思うと、悔しい気持ちもあります。このドラマは、私の気持ちを回を通して代弁してくれて、今の私の気持ちを書かせてくれる場所を提供してくれて、本当に感謝です。私だけじゃない、ここに載せられる多くのメッセージや体験談に励まされます。奇跡的にも自分の体験に重なったこのドラマで、最終回、奈々が無事妊娠し、出産までたどり着ける内容だと嬉しいです。ドラマだからハッピーエンドだよね?違ったら希望が持てません。ぜひ、夢のあるラストを見せてくださいと祈るばかりです。妊活している人は誰でもゴールの見えない恐怖と戦っていると思います。夢だろうがフィクションだろうが、希望が何よりの救いです。次も頑張ろうと思えるように…心暖まる作品を本当にありがとうございます。

(ワンワン・女・会社員・30's)2018/03/16 15:50:58

涙なしでは見られません
私も不妊治療をしていて、去年人工授精でやっと授かった赤ちゃんが同じように完全流産しました。その時は土日で病院が開いておらず、血が出る恐怖に一睡もできず、なんとか無事でいますように、と病院に行きましたが、もう流れてしまった後でした。泣きながら帰り、同じように旦那の前では、なんでもないふりをして過ごし、1人になると涙が止まりませんでした。大量の出血と食欲のなさで体力も戻らず1週間くらい寝たきりになり、その間同じだけ辛い思いをした旦那が家事をしてくれました。その時を思い出し9話では涙が止まりませんでした。もっと社会が不妊治療に関心を持って、高すぎる医療費や、女性が身体的にも精神的にもどれだけ大変な思いをするのか知ってほしいです。最後幸せな未来になりますように。。☆

(匿名・女・主婦・30's)2018/03/16 15:47:12

9話泣きました(ToT)
前半と後半の落差が…前半はななちゃんとだいきが男の子か女の子かどっちがいい?とか名前はどうするとか、すごく幸せな時間。わたさくもあのオープニングだから朔ちゃん死んじゃった⁉ってハラハラしたけど病院のシーンでわたるんに抱き締められた朔ちゃんのあの嬉しそうな顔とかこっちまで幸せな気持ちになって、嬉しくて泣けた。本当に嬉しくて泣けた。なのに後半の涙は悲しくて、辛くて、腹が立って泣いた。なんで!?やめて‼ってテレビに向かって泣きながら言ってた(笑)ずーと泣いてたから目が腫れちゃったよ(T-T)来週がもう最終回なんてすごく悲しい、となかぞロスどころじゃないくらい淋しいですが、4組の家族皆が幸せになって欲しいです。本当にハッピーエンドを望みます。

(となかぞ・女・主婦・30's)2018/03/16 15:36:29

ありがとうございます
私も永年不妊治療しましたが子供はおりません。最後になる治療がダメだったとき、夫がホントに今までよく頑張ってくれた、ありがとうと抱きしめてくれました。一緒に戰に立ち向かった戦友だねと泣き笑いしたのを思い出します。今はお互いの親の介護のため別居しています。毎日電話で話し、週1は顔を合わせ晩酌しながら介護の現実に泣いたり笑ったり。ななちゃん夫婦と同じ体験をして築いてきた夫婦の絆は確かに今に繋がってます。ドラマを見ていると、色んな家族の形というものがあって、どれが正解か勝っているかなんてホントにない!って思いました。「私はこう思う、あなたはそう思うんだね、オッケー。」シンプルに一人一人が自分の考えを大事にする、そして、自分以外の人の考えも同じように大事にする。うーん、これだけでいいんじゃないかな。このドラマの制作に関わったスタッフの方々の思い、温かい社会への願い、メッセージがしっかり込められた作品ですね。素晴らしい演技の役者の方々、たくさんのスタッフの皆様の熱い温かなハート、しっかり受け止めております。心からありがとうございます。

(勇蘭・女・その他の職業・50's)2018/03/16 15:18:56

大好きなドラマです
こんなに温かいドラマもっともっと沢山の方に見ていただきたいです。毎回、大ちゃんとななちゃんのお互いを思いやる優しい気持ちに、心が温かくなり、幸せな気持ちにもなるし、胸が苦しくもなります。幸せになってほしい…と、ドラマなのに、実在されているんではないかというほど、願ってしまいます。高畑淳子さんのお母さんの演技にも涙してしまいます。終わってほしくない大好きなドラマです。私は不妊かなと通院していた時期はありましたが、このように妊活したことはありません。けれど、妊娠7ヶ月で死産したことはあります。妊娠の喜び、お腹に命が宿っている幸せからの、絶望的な流産。神様はひどいと思ってしまいます…早く、大ちゃんとななちゃんの元に赤ちゃんが産まれて、大ちゃんが抱っこをしてあやして、ななちゃんが見守っている映像が見たいです。

(大ちゃんふぁん・女・その他の職業・30's)2018/03/16 15:15:05

いつも楽しみに観てます。
9話の放送を観て、私もつい最近同じ経験をしたのでコメントしました。色んな困難に夫婦で乗り越えていく姿を観ていつも元気や温かさを感じています。最終回も楽しみにしています。

(なつ・女・会社員・20's)2018/03/16 15:13:42

最終回楽しみにしてます。
ドラマを見ていて、自分の時と重ね合わせ、泣いたり笑ったりしています。私は6年の不妊治療、3回の流産、40歳で治療をやめました。夫婦二人の人生ですが、幸せな日々を過ごしています。子ども好きな主人をお父さんにしてあげたかったという想い、同じだなと思い出してました。叶わなかったけど、後悔はありません。これからも人生は続いていくんだから、楽しく生きていかなきゃ!最終回、それぞれの家族がどのような選択をするのか楽しみにしています。

(renano・女・主婦・40's)2018/03/16 15:00:37

悩みに立ち向かうための力をくれる
毎週楽しく拝見させていただいております。こんなに熱中してドラマを観たのは初めてです。みんなが大なり小なり悩みや秘密があって自然。ただ、それを知ることから始めたり、話しあったりすることが大切なんだと教えてもらいました。4家族それぞれ違う悩みや秘密があっても、世間的にはどれもすごくあるあるというか、かゆいところに手が届くような感覚をいつも感じています。。よくある当たり前な、でもデリケートな問題を非常に巧みに扱っている印象です。でも、誰もが他者と対話することで、徐々に健気に前を向いていく姿を見て、どの家族も幸せになってほしいと心から思います。何もかもが最高のドラマだと思います。監督や制作陣、キャストの皆様に心から感謝申しあげます。来月から新社会人になる私にとって、新生活への糧になりました。子どもと触れ合う職業に就くので、このドラマで学んだことを子どもたちとの生活に活かしていけたらなと思います。本当にありがとうございました。次回で最後なのが本当にさみしいです…。できれば来年度にまたこの家族たちで2期をやってほしいです。奈々さんの子育て、朔ちゃんやゆかちゃん、亮太くんの進学深雪さんとお母様の関係性などまだまだ見てみたいテーマがたくさんあります。もし叶うのであれば、続編をいつの日か見てみたいです。最終回、心して観ます笑

(まさ・男・大学院生・20's)2018/03/16 14:58:09

アラサー/未婚/子供なし/これからの未来に考えさせられます
今28歳の女性です。来月29歳になります。未婚で子供もいません、ですがアラサーになるに連れて女性の命は...特に出産のことを考えると短いなぁと思います。それにこれからの自分の人生のことも考えさせられるドラマだなと思って毎週観ています。10代、20代前半は遊ぶ事や仕事の事ばかりで結婚や妊娠について深く考えたこともありませんでした。でもこのドラマを観て、妊娠について不妊治療について自分のことに置き換えたらと思うと経験をしていなくても悲しみや幸福感を共感することが出来ました。また妊娠、不妊治療、子育て、ご近所さん付合い、色々と考えさせられました。ちなみに私は今現在、海外でワーホリをしています。海外ではLGBTの方々がたくさんいます。彼らは堂々と自分たちの世界を楽しみ、堂々と、そして生き生きとしています。日本ではまだまだ認められず、公認されにくい環境ばかりなので、海外のように堂々と出来る環境や考え方になって欲しいなと願います。最終回も楽しみにしています。役者の皆さまもスタッフの皆さまもお疲れさまでした。

(28歳のオリーブ・女・その他の職業・20's)2018/03/16 14:37:11

さくがんばれ
僕はゲイです。さくのように前向きに生きているつもりです。でもなかなか難しいですね。今までドラマにゲイが取り上げられても、どうしてもイロモノ扱いで見ていて違うのになぁ~ってのが多かったですが、このドラマは4本の支柱の一本として描いてくれていて嬉しかったです。こんなドラマが僕の青春時代にもあったらもう少し違う生き方出来たかな(年齢はわたるんw)僕は時間がかかりましたが母親には味方になってもらえわたさくほどラブラブではないですが恋人もいます。でも手を繋いで歩けるわけではないですからね。わたさくについ注目してしまいますが、本当に身近にあるのに他人事にしがちな事例を練りこんであって素晴らしいと思います。このドラマを見てこれを読んでくれた方はこの先もしゲイの人に会ってもどうかありのままで向き合って欲しいです。アイスクリームが好き。ラーメンが好き。それとなにも変わりません。「お前カレー好きなの?!じゃあ友達になれない!」とはならないですから。ね。どうかみーんながしあわせになりますように!!

(琉太・男・個人事業主・40's)2018/03/16 14:25:03

みんなに見てほしいドラマ!
このドラマを見ると毎回、涙がでます…。何気ない一言で傷ついたり、辛いことで悩んだり。そんな時に見えない優しさや行動、言葉にする大切さを考えさせてくれるドラマだなぁと思いました。そして、妊娠は簡単にできると思っている人は必ず見てほしい!妊娠の難しさ、不妊治療や流産。正直、身体や精神的に女性は辛いです。それを身近な人達が少しでも解ってもらえるだけで救われると思います。大ちゃんと奈々ちゃんの優しさと強さ、ほっこりするような家庭と元気な赤ちゃんができるように私もがんばりたいと思います。

(ぴーす♡・女・主婦・30's)2018/03/16 13:48:18

大好きなドラマ
私は結婚して7年目。現在妊娠13週に入りました。9話で流産してしまったのが本当に切なくて号泣でした。私はドラマ同様に結婚をすれば子供も自然に授かるんだと思っていました。赤ちゃんって本当に授かり物なんだと痛感しています。不妊治療を5年続けてこれまで検査も一通り行い、ポリープも見つかって手術もし、人工受精も5回やってダメで、体外受精に切り替えました。2件目の病院で旦那にも原因があることがわかり、顕微授精しか妊娠の可能性はないと言われ顕微授精を行いましたが、着床もせず医師から「子供を諦めることも選択肢の一つだ」と断言され、あまりのショックに言葉がみつかりませんでした。その後別の病院へ転院し、顕微授精と体外受精の末2回目の体外受精で妊娠することができました。毎回ドラマを見るたびに自分と重なり涙が溢れてきます。出演者の皆さんの演技一つ一つが心に刺さります。不妊治療があまり理解されない辛さ。このドラマを全国の老若男女に見て欲しいと思います。もっともっと多くの人に不妊治療を理解してもらいたいです。最終回がどのような展開になるか楽しみです。どうかハッピーエンドで終わりますように!

(coopon・女・主婦・30's)2018/03/16 13:19:17

かつてないドラマに感謝
隣の家族は青く見える。毎回涙しながら見ています。私も6年間不妊治療経験者で結局授かりませんでした。こんなドラマなぜないんだろってずっと思ってました。不妊治療してる人の気持ちを描いて下さり本当にありがとうございます!!今の時代に、すごく良いドラマだと思います。救われてる人や、励まされてる人沢山いると思います。こんなドラマ、かつてないと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)

(みかん・女・会社員・30's)2018/03/16 12:36:09

励まされています
いつも楽しみに見ています結婚して一年と少し去年、化学流産を経験しましたその時は沢山泣きましたななちゃんが赤ちゃんを授かった時に私も妊娠が確認でき良かったなと思っていましたしかし先日、心拍が確認できない、繋留流産だと言われ何でまた、また両親や旦那さんを悲しませてしまったという思いで気力を失いました手術が怖い、今週のドラマは見れないと思っていたのですが(ななちゃんが赤ちゃんを授かったばかりだったので)同じタイミングで流産このドラマに今出会えた事は私にとってとてもとても力強いメッセージになっていますこのドラマを作っている脚本の方、監督さん、スタッフの方、演じられている俳優さん女優さん心から感謝していますいつもだいきの母親の言葉自分達が幸せなら良い、そのままで良い、心配させてという言葉はぐっときて泣いてしまいました流産した悲しみは友達にも言えず、旦那さんとも温度差を感じ、両親も励ましてくれますがそのまま受け止めてくれている人がおらず悲しみの行き場を失っていましただいきの母親の言葉が受け止めてくれた気がして自分に言ってほしかった言葉はこれだったんだろうなと沢山泣いてスッキリしました今はまた流産したらと不安や自信のなさ怖さでつらいことも多いですが自分だけじゃないと思い先生に勧められた不育症の検査を受けようと思います友達はすんなり妊娠、出産して羨ましくあまり会いたくないなとも思ってしまいます親戚や友達の中でも赤ちゃんは?とすぐ聞かれどう答えようか考えておかなきゃいけないのも嫌ですどうしても日本は結婚したらすぐ子供や結婚しなくちゃなど常識のような生活にとらわれていますがそれぞれの生き方が尊重し合えるようないろいろな生き方がある事いろいろな人生の輝きがある事を理解したいと改めてこのドラマを見て思いました

(うた・女・会社員・20's)2018/03/16 12:23:12

両親へ感謝
私の母は不妊治療を経て、私と双子の妹を生みました。不妊治療の期間は約10年だと聞いています。このドラマを見るまでは不妊治療の知識もなく、大変だったんだなと人ごとのように考えていた部分があったのですが、このドラマを観てからは両親に向けての感謝の気持ちでいっぱいになりました。毎週みるたびに感動し、不妊治療をしていたときの両親の気持ちを考えると本当に大変だったんだと涙がでました。面と向かって両親に感謝の気持ちを伝えるのは恥ずかしいですが、これからしっかりと親孝行していきたいと思っています。このドラマで不妊治療に対する認識が少しでも変わるといいなと思います。

(かりんとう・女・大学生・10's)2018/03/16 12:19:46

ぜひ続きが観たいです!
毎週本当に楽しみに観ています。普段あまり日本のドラマは見ないのですが、ここまでハマッたのは初めてです。どの家族も魅力的で、大好きです。また、毎話の台詞がじーんとくるものが多く、それぞれの背景を持っている人達だからこそ響く台詞なんだなあといつも考えさせられます。特にわたさくカップルが大好きで、お互いを思いやっている姿が感動的で、いいカップルだなと思います。本当にこのまま終わってしまうのが寂しいので、ぜひ続編・スピンオフ等期待しています!このドラマに出会えて良かったです。作って下さって本当にありがとうございます。

(鳥・女・会社員・20's)2018/03/16 12:17:28

こんなステキなドラマをありがとう
ステキなドラマをありがとうございます。登場人物たちがとても魅力的で、どの家族も幸せになってほしい~と思いながら、ハラハラ・ドキドキして毎回拝見しております!このドラマのおかげで気づけた大切なことがたくさんあって、でも全く押し付けがましくなくて…すとんと胸に落ちてきます。このドラマに出会えてよかった。最終回も楽しみにしております!!

(わたがし・女・20's)2018/03/16 12:12:49

毎回泣いてしまいます
隣の家族は青く見えるを毎回見ています!私も流産してしまったことがあり、周りにいる妊婦さんをみてすごく嫌な気持ちになったり妬んでしまったり妊娠した友達を喜んであげられなかったり、子供をやっと授かれて本当に幸せなのに大変なことでいっぱいいっぱいになった時に沙莉ちゃんの演じている子の気持ちと同じだったりと自分と重なる部分がたくさんあり本当に毎回泣いてしまいます。命の大切さを痛感します。このドラマを作っていただいてありがとうございます!最終回も絶対に見ます!

(ありちゃん・女・主婦・20's)2018/03/16 12:08:01

毎回涙がこぼれます。
10年程前まで5年程妊活してました。年齢的&経済的に苦しくなり40歳を超えた時に諦めてしまい子供の居ない人生を送っています。妊活中はできるだけの治療と生活習慣の改善をしていて後悔のないようにと思ってましたが、できるだけの事をしていても子供ができなかったのを今だに受け止められてないかも・・。でも一つ言える事は・・妊活中いろんな事が体に起こり精神的にも大変な時がたくさんあった中で私の主人が思っていたより寄り添って支えてくれた事で何よりも救われました。夫婦仲は妊活前よりも良くなったと思います。お互いに思い合える夫婦になったと思います。主人は里親制度を考えようか?と言ってくれた事がありますがその時は自分で産んで育てたい一心でした。このドラマは最初観てられないかな?(思い出して苦しくなるから・・)と思ってましたが、時間も経っているのもあって妊活の時を懐かしく思いながら観る事ができました。今思うと妊活中は幸せでした・・妊活中の方にはストレスを溜めずに夫婦仲良くトライしてもらいたいと思います。最終回楽しみにしています。

(ポン・女・主婦・50's)2018/03/16 11:51:00

終わるのが寂しいです
1話から毎週リアルタイムで見ています!見るほどにどんどん好きになって、気がつけば一週間の1番の楽しみになっていました。キャラクターひとりひとりが魅力的で、どの家族も応援したくなります。キャスティングがそれぞれぴったりで、誰が欠けていてもダメだってくらいに、皆さんが素晴らしいです。第9話では、奈々と大器にとって悲しい展開になってしまいましたが、最終回ではまた2人の笑顔が見られたらいいなと思っています。2人のところに、もう一度コウノトリが来てほしいです!そして今週もわたさくの愛情の深さに癒されましたが、最終回ではわたるんとお母さんが歩み寄れたらいいなと思っています。このドラマが毎週の楽しみだったので、終わるのが悲しすぎますが、最終回も楽しみにしています!でも終わらないで~(TT)

(朔ちゃんが好き・女・会社員・20's)2018/03/16 11:47:46

色んなテーマがあるドラマ
妊活のドラマなので、病気で妊娠出来なくなった私には余り興味が湧かなかったのに、見始めたら毎週観てました。それぞれの家族が抱える問題を1つずつ丁寧に描かれているので、このドラマは観る人によって色んな所で胸に響くものがあります。どんな形であれ、共に共感出来るパートナーや家族の存在は、人には1番大切な気がします。来週で最終回ですが、奈々ちゃんと大器がこれからどういう選択をしようとも、幸せになって貰いたい。

(キカ・女・その他の職業・40's)2018/03/16 11:29:19

共感できて毎回涙です。
毎回楽しみにしています!!不妊治療のつらさを誰にも話せなかったので、このドラマを見て、一人じゃないんだと勇気づけられました。両親にもこのドラマをきっかけに話すことができました。旦那さんも今までよりもっと不妊治療の苦しさや悔しさを分かってくれたと思います。ドラマのおかげで、次のステップに進もう!と背中も押してもらいました。本当にありがとうございます。毎回涙がとまりません。最終回も楽しみにしています!!

(ピー・女・主婦・20's)2018/03/16 11:19:35

主人に主人似の赤ちゃんを抱っこさせてあげたかった、、
私も奈々さんと同じです。仕事しながら人工授精を6回。その後転院し体外授精へステップアップという時に父親が急死、、ストレスと体調不良で会社を辞め不妊治療にいどみましたが排卵がうまくいかず、、1年間で体外授精は2回しか出来ず、、そのうち1回目に採卵した時は空胞でした。先が見えなさすぎて、、、3回目体外授精出来る日はいつなのか、、精神的にストレスになる、、仕事との両立は体力的にもきつい、、でも費用はかかり経済的には厳しい、、不妊治療をはじめた時はもうすでに39歳。1年と自分で期間を決めてましたが1年間続けてきて2回しか体外授精出来なかったのに今ここで辞めてしまっていいのか、、今は、あと1回体外授精出来たら、結果はどうあれ不妊治療を辞めて夫婦2人の生活を考えてます。ドラマを拝見していると感情移入しすぎてホッコリしたり悲しくなったりします。大器さんみたいに優しい言葉をかけて欲しい、、奈々さんの会社の上司の方は理解があって羨ましいな、、今の自分と比べてばかりです。今このタイミングでこちらのドラマに出会えて嬉しかったです。今このタイミングでこちらのドラマに出会えて嬉しかったです。

(smile・女・主婦・40's)2018/03/16 11:07:51

母の気持ちを今になって知りました
私はまだ結婚も出産も経験してないです。ですが、私はひとりっこで、幼い頃から母に「あなたが生まれるまで8年かかったんだよ」って言われてました。今まで「たいへんだったんだなー」って思うくらいで、あまり重く受け取ってませんでした。ですがこのドラマに出会って、ななちゃんの涙や大器くんの気づかい、家族の支えなど、たくさん見させてもらって、母は8年もこれを経験してたのかと思うと、苦しかったです。9話目の流産はほんとに見終わってからも涙が止まりませんでした。それと同時に幼い頃、私が母に向けて言った「若いお母さんが良かった」とか「兄弟産めば良かったのに」って言葉がどれだけ母に刺さったんだろうと思うと後悔でしかありません。そして、今まで以上に、母の子として生まれたことに感謝しました。このドラマに出会えてほんとに良かったです。ありがとうございます。最終回も楽しみにしてます。

(いるか・女・個人事業主・20's)2018/03/16 10:49:14

人それぞれ。
体外受精経験者なので、不妊治療にどうしても目が行きがちではありますが、このドラマには現代を表すさまざまなことが描かれていて、とても良い作品になっていると感じています。それぞれ事情がある。それをわざわざ他人に言わないだけ。私は子供が1人いるので「2人目は?」と聞かれることもあります。私は流産を2回しています。なのでこの世の中に存在する訳ではないけど3人のママです。そういう気持ちです。治療を経験せずに自然妊娠している人にはわからない辛さ、流産したことのない人には分からない辛さ、いろいろあります。本当にこの世の中、当事者でなければ分からないことだらけです。なので、正直2人目は?とか子供はまだ?とか大きなお世話。それぞれ、事情を抱えて生きています。そういうことを、このドラマで少しでも理解してくれる人が増えるといいな、と思います。周りのママ達が見ているのかは分からないけど、見ていてくれているといいな~と思っています。不妊治療がゴールではない。治療をしても妊娠できない人もいるし、流産や死産をしてしまう人もいる。それが現実。なので、ドラマはハッピーエンドで終わることが多いけど、このドラマにそれは期待していません。次回の最終回、楽しみにしています。

(みみりん・女・)2018/03/16 10:33:30

複雑です
うちの夫婦は結婚して半年でこどもを授かりました。私も出来るまでは生理がくるたび、また来ちゃったってそれがストレスになり、本当に楽しんで子作り出来ていたんだろうか?と疑問になるときもありました。けれど、私なんかより辛い思いしてる方がいっばいおられることに気づかされました。私の回りにも何年も不妊治療してる方がいて、ほんとつらいんだなーて申し訳ない気持ちになってしまいました。このドラマを見てほんとこどもを授かるのって奇跡なんだな➰て痛感しました!来週の最終回奇跡は起こるのだろうか?絶対みます。

(ぴのこ・女・その他の職業・30's)2018/03/16 10:31:41

ありがとうございます!
私も不妊治療後、諦めかけた時に自然妊娠、喜んでいたのも束の間、流産を経験し天国から地獄に一気に突き落とされましたので本当に奈々ちゃんの気持ちがわかります。今は年齢の事もあり夫婦お互いに健康で長生きできればという気持ちに切り替え日々、過ごしています。私たちの夢は叶いませんでしたが、奈々ちゃん、大器には夢を託して赤ちゃんと最後は会えることを願っています!キャストの方、スタッフの皆さん素敵なドラマを届けていただきありがとうございます。皆さん大好きなキャラクターですが高畑淳子さんのお母さんが特に大好きです!

(女・会社員・40's)2018/03/16 10:30:21

溢れる涙と優しさ
夫婦って何だろう家族って何だろう、幸せって何だろうと考えます。私も不妊治療中の身です、流産も経験しました。それらを経験したからこそわかる傷みや思いがあります。切ないけど、その中に溢れる優しさに触れました。ドラマ最終回、感情移入してしまいますが、いつかきっとつながると信じてます。

(いろは・女・主婦・20's)2018/03/16 10:14:12

いいドラマ♡
妊活中で初めての体外受精で授かりました。不妊治療のステップもリアルに描かれて真っ最中の私でも全く違和感なく見ることができました。前々回放送の奈々の妊娠判定日の日と同じ日に妊娠判定で陽性が出て、涙なしにはドラマを見ることができませんでした。大器が「やっと俺たちのところに来てくれた」っていうシーンは心から共感できました。細部まで忠実に描かれていて、とてもいいドラマだと思います。

(aaa・女・主婦・30's)2018/03/16 10:06:22

毎週楽しみなんですが
妊娠がわかってから始まったドラマでその間に稽留流産を経験しました。妊娠とはほんとに奇跡なんだと思い知らされました。もしこの先子供ができなかったりとか色々考えてしまうことが多く、ドラマを見るか悩むこともありました。そんな私を旦那さんは辛いけど前に進もう。奈々ちゃんもやってみないとわからないってドラマで言ってたよ。一緒に頑張ろうと言ってくれています。勇気もらってます。最終回ハッピーエンドで終わってほしいです!

(女・30's)2018/03/16 09:58:27

毎回号泣です!
私も妊活してました。同じようにステップアップして、結局年齢的に補助金がでなくなって、諦めら形です。。。詳しく妊活の事とりあげてくれて、みんなに知ってもらえて嬉しいです。他の家族も色々あって、よそは良く見えるけど、目の前に他の幸せがある事もキズナが深まる事も教えてくれて大好きです。

(naochanko・女・主婦・40's)2018/03/16 09:45:49

涙が止まらない
私達夫婦は流産2回と死産を経験しました。その後、不育症の検査をしましたが、特に異常なし。しかし、死産後はなかなか妊娠しない月日が流れています。五十嵐夫婦の気持ちが分かり過ぎて涙を流しながら観ました。不妊や流産の気持ちは本当に経験した人にしか分からないものだと思います。心が痛む経験もしました。ドラマを通じて、それらの気持ちを少しだけでも分かってくれる人が増えたらいいなと思います。奈々の手紙にあった大ちゃんをパパにしてあげたいという文章は、私も妻に言われた言葉で、号泣でした。

(ケンコスケ・男・会社員・30's)2018/03/16 09:00:23

気付かせてくれた素敵なドラマ
最近、悔しい思いをしてうまくやれてる人達が羨ましいと思ってました。でもそれは1つの視点からしか見てないことであって視点を変えれば皆何かしらある。改めて気付かされました。私は私でこれで良いんだと思えました。

(女・会社員・20's)2018/03/16 08:59:57

心に刺さる。
10代の私でも心に刺さり、毎回家族とは何か考えられるような作品で、家族はもちろん親戚同士のつながりの大切さを学びます。

()2018/03/16 08:59:16

キャスト全員ハマりすぎ^_^
妊娠、出産系のドラマは苦手で絶対観ないのですが、今回は大好きな深キョンが出るので1話から観てます。松山さんみたいな明るく優しい旦那様いいですね!高畑さん上手い(笑)こんなお義母さん欲しい!このドラマに出演されてる俳優さん女優さん皆さんハマりすぎ!どの役の人物も悩みながらも暖かくて前向きで大好きです。久しぶりに温かい気持ちになれるいいドラマをありがとうございます。最終回が悲しい。是非シリーズで続けて欲しいです(´▽`)

(ルーシー☆・女・自由業・30's)2018/03/16 08:01:41

高畑淳子さん
高畑淳子さんはお母さん役も多数されていますが、どのドラマでも、こういう方いるいる!と毎回思います。演技されているのは分かっていますが、演技しています感が全くないので流石だと思います。高畑さんと松山ケンイチさんのやり取りも本当に演技しているの?と、いつも思います。このドラマでは、少しお節介気味で陽気、でも心根の温かいお母ちゃんだと思います。以前フジテレビで広末涼子さんと内田有紀さん主演ドラマでの、中国人役も見事で未だに印象深く残っています。

(女・30's)2018/03/16 07:52:03

いいドラマですね
私も不妊治療の末、子供を授かりました。治療にはお金がかかるので、仕事はやめられないけど、いつ休まなくてはならないかギリギリまでわからないから、職場の理解と協力は不可欠でした。幸い女性の多い職場だったので、急な早退や、遅刻しての出勤も認めてもらえましたが、なかなかそんな職場はないんだろなと思います。このドラマを沢山の方が見て、治療に対する協力体制を整えていってくだされば、女性はより働きやすくなると思います。1人でも多くの方に不妊治療のしくみや大変さを知ってほしいなと思いました。

(なは・女・主婦・30's)2018/03/16 07:07:44

沢山の知識や勇気を頂いています。
私の母は2回流産を経験し、結婚して13年で長女である私を出産しました。その事もあり、自分自身の妊娠出産も不安になっていました。なので、このドラマを観ることが辛くて最初は避けていました。でも、色々な所から評判を聞いて観てみたいと思うようになり、FODで拝見しました。案の定辛くて胸が苦しくなる部分もありましたが、それよりもこのドラマをきっかけに不妊治療の知識だけでなく、本当に不妊治療をしていた方のメッセージなどを読んだことで勇気も頂きました。そして私がこのドラマを観ようと思った理由がもう一つあります。それは私自身がLGBTのバイセクシャルだということです。今は男性とお付き合いしてますが、以前には女性ともお付き合いしていた時期もあります。最近はこのようにドラマでも取り上げられるくらい身近になってきて、まだ話しやすい世の中になってきたとは感じますが、私はバイセクシャルであることを彼氏以外には話せていません。その理由は、差別されるからとかではなく、バイセクシャルの場合、男の人も女の人も好きになる事ができて、今は女である私が男性とお付き合いしているという周りから見るとLGBTだとわからない状態なのに言う必要があるのか、返って混乱させるだけではないのかと考えるからです。私は、きちんと自分を知って欲しいと思っていますが、そこが難しくて今も悩んでいます。バイセクシャルの人に対して男の人も女の人も好きになれて良いねって言う方が多いですが、私は、男の人だけ、女の人だけが恋愛対象だったらこんなに悩まずに済んだのかなとよく思ってしまいます。ゲイの方やレズビアンの方にも沢山悩みがあるはずなのにすみません。LGBTについてはまだまだ取り上げられていない問題が沢山あります。このドラマがきっかけで皆さんに知って頂ければなあと思います。

(りんご・女・専門学校生・20's)2018/03/16 06:05:45

ななちゃんと、同じ
結婚して、そのうち子どもができると信じていたけど、なかなか妊娠できずに、不妊治療専門外来へ。それでも、そのうちできるよと思っていたけど、やっぱりできない。人工授精に進むとき、母に反対された。ななちゃんと真逆で、そんな体に産んだつもりないからと言われ、母が嫌いになった。人工授精の結果が出るたびに、本当に自分は不妊なんだと突きつけられ、認めざるを得ない状況に何度も泣き叫んだ。やれるだけの事はやりたい。そう思って、体外授精へステップアップ。採卵は人生で一番痛かった。そして胚盤胞まで育ったと知ったとき、すごく希望がもてた。そして祈りながらの胚移植。結果は陽性‼本当に本当に嬉しくて泣きました。その後胎嚢も順調‼でしたが、ここで少量の出血。大慌てで病院へ。幸い心拍もあり、赤ちゃんは無事。切迫流産のため絶対安静。この子を守ると、夫婦力を合わせ再度通院。心拍もあり赤ちゃんも元気。産婦人科に転院でき、母子手帳を貰ってと言われ、もらいに。妊娠、出産に関するリーフレットやパンフレットをもらって、これから生まれてくる我が子を思って、わくわくした幸せな日々。でも、次の診察で、心拍がとれない何も考えられなかった、私が聞いたことは、また動いたりしないんですか?冷静に考えればわかる。止まった心臓が動き出すことはないってこと。それから、自然に出てくるのを待つか手術するか説明されたけど、涙しか出てこなくて、声も出ない。1週間時間をもらって、診察室を出たとき、目に入った妊婦さんたちの姿。地獄絵図でした。そして、その次の日、お腹の痛みが強くて、出血があって…10週で産んでしまった我が子。それが昨日。お腹が空っぽになったのがわかる。もうお腹にいない、悲しみ。そんな中見た放送で、まったくおんなじ状況になった、ななちゃん。どうしたって自分と重なる。だから最後はどうか幸せになって。まるで自分の未来を見るようだから。

(はなちゃん・女・会社員・30's)2018/03/16 05:06:05

身近な人の死を受け入れられない気持ちに共感
新しい命が授かったのに、消えてしまったことに受け入れられない奈々。玄関で泣いているシーンにとても共感しました。私は自分の子供が出来たことはありませんが、先日叔母が亡くなりました。お通夜や、告別式など淡々と行われて行く中、私は叔母の死に実感が湧きません。毎年お正月には、叔母の家族が私の家に来て私たちの家族と叔母の家族でご飯を食べたり、祖父母の誕生日にも集まっておいわいしたりするのですが、また叔母がひょっこり私の家にきてまたみんなでご飯を食べるのだろうと思ってしまいます。叔母がなくなって2週間たちましたが、私は「死」とはこんなにも受け入れられないものなのだと初めて知りました。そのような事もあり、9話は涙が止まりませんでした。最終回も楽しみにしております。

(ツチヤカオリ・女・大学生・20's)2018/03/16 02:30:14

涙・涙で見ています
自分の不妊治療とリンクして見ていました。松山ケンイチさんの表情の上手さに感心させられます。最終回、どうか赤ちゃんが無事産まれて終えて欲しいです。全国の不妊治療に励んでいる人達にエールを送る意味でもハッピーエンドを期待しています!

(ドラマLOVE・女・主婦・50's)2018/03/16 02:13:22

泣いたー
あと最終話のみなんですね。本当に早い。このドラマには沢山のことを教わったと同時に、わかっていたはずの事への理解もまだまだ浅かったと突き付けられた感じがして、現代のリアルを改めて考えさせられる毎週話でした。高畑さんの背中の演技にグッときたり、全キャストの方々の熱演全てに没頭させられっ放しでしたが、涙が止まらなかったのはやはり、恭子ちゃんがキーホルダーを引きちぎるシーン。未だに思い出すだけで泣けてきます。最終話、それぞれの幸せが歪でもそこにありますように。楽しみにしています。

(ゆうい・女・個人事業主・30's)2018/03/16 02:00:48

【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。