お知らせ

2019.3.2

土屋太鳳 中島健人演じる和賀英良の“愛人”役に決定!

フジテレビ開局60周年特別企画『砂の器』(主演・東山紀之)にて、中島健人演じる天才作曲家・和賀英良の“愛人”成瀬梨絵子役に、今数々の作品に引っ張りだこで最も旬な女優・土屋太鳳が決定した!和賀は大物大臣の令嬢と婚約しているが、心は梨絵子の元に…殺人を犯した直後、梨絵子のアパートに身を寄せる。和賀が自身を頼ってくれたことに喜びを感じるも、和賀が脱ぎ捨てた血のついたシャツを見つけ―。土屋は「まるで梨絵子という役が空から舞い降りてきたようで、責任やプレッシャーも強く感じますが、それよりも、梨絵子を早く温めたい気持ちになりました」と気合たっぷりに語った!

キャストインタビュー:土屋太鳳さん

今回『砂の器』の梨絵子役のオファーを聞いたときの率直な感想は?

「『砂の器』という、あまりにも大きな存在の作品名が聞こえた瞬間、まず驚きました。家の本棚に祖父の代からある文庫本をあらためて読み、松本清張先生の世界に改めて衝撃を受け、その直後に台本を読ませていただいたのですが、現代ならではの思い切ったアレンジが試されていることに、さらに驚きました。とても難しい挑戦になると思いましたが、その危惧とは裏腹に台本を読む手は止まらず、梨絵子という役にも意外なほど違和感を感じなかったんです。空から降ってきた雪を見つけた時みたいに、まるで梨絵子という役が空から舞い降りてきたようで、責任やプレッシャーも強く感じますが、それよりも、梨絵子を早く温めたい気持ちになりました」

梨絵子という役どころについて、どうとらえ、これから役にどのように取り組んでいきますか?

「成瀬梨絵子という役は、同じ名前や近い設定を持つ人物は原作や過去の映像作品にも登場するのですが、今回は「ある要素」が強調されていることもあって、今回ならではの解釈が必要なのかなと感じています。まずは梨絵子の過去に寄り添うところから取り組んでいこうと思っています」

婚約している恋人のいわゆる“愛人”という役を演じるのは初と伺いました。今までの土屋さんのイメージや演じてこられた役のイメージとは違う部分も大きいかと思いますが、いかがですか?梨絵子の幸せ、せつなさ、悲しさなどをどう表現していきますか。また難しいと感じていることがあれば。

「以前ある作品で親子二役を演じた時に、道ならぬ恋で娘を授かった場面を母親の立場で演じたことはあります。でも恋愛の過程を演じるのは初めてですし、どういう立場で人を愛するかということは自由だからこそ難しくて、人物設定だけを伺った時は、確かに想像しにくい役どころでした。でも梨絵子は途中まで、自分が和賀さんにとってどんな存在なのか、あまり意識していないような気がします。それよりも、切なさや哀しさや寂しさも含めて、目の前の和賀さんとの時間を真っすぐに選び続けている気がしていて、「愛人」という言葉の響きとは逆の、愚かなくらい純粋な部分をどう表現するかが、鍵なのかなと感じてます。そしてその鍵を元に、そこからの変化を探っていこうと思います」

衣装合わせの時に監督と話したこと、派手ではないけれど真面目すぎないファッションについてはいかがですか?(ロールアップのパンツにVネックニットなど大人っぽいファッションも多かったので)

「人の内面が形になったものが衣装だと思うのですが、特に梨絵子は過去から抱えているものがとても多くて、女性であることを意識しながらも、女性であることをシャットアウトしてるような部分もあるような気がして、そういった気持ちで服を選ぶとしたらどんな服になるだろうと考えながら、監督とお話をさせていただきました。今までの作品とは違うテイストの衣装が多いのですが、梨絵子の心の一部として身につけようと思います」

恋人・和賀英良役の中島健人さんとのドラマでの共演は初めてですか?楽しみな部分、このシーンは特に気合を入れたい!と思うところがあれば教えてください

「中島健人さんは同世代の役者さんの中でも、稀有な存在の方だと思います。エンターテイナーとして数えきれない人たちの心を掴みながら、役者さんとしても青春をテーマにした作品を牽(けん)引してこられて、しかも、バラエティでもキャリアを積んでいらっしゃいます。でも、キラキラしたものを背負い続けるには、大きな覚悟や重いリスクも同時に背負ってこられたと思いますし、観る人たちを裏切らない努力や求められるものに応える工夫など、本当にあらゆることに取り組んでいらっしゃるので、そのキャリアが結集して、まさに今、和賀英良という魂となって溢れ出ているのだと思います。その姿を目の前で拝見できることは本当に光栄ですし、女優として全力でぶつかりたいです。どのシーンをというのは特になく、一瞬一瞬を丁寧に積み重ねて、その結果、観てくださる方々の心に何かを残せたらと願っています」

番組を楽しみにしている視聴者にメッセージをお願いします。

「人が人を裁くこと、赦すこと、愛することを見つめる作品になることと思いますし、現代という時代への問題提起も含まれていて、嵐の中に入っていくような畏れも感じておりますが、錚々(そうそう)たるキャストの方々が紡いでいらっしゃる現場の空気、そしてその現場を守るスタッフさんがたのアドバイスに、まずは全力で食いついていこうと思っております。ぜひ見守りつつ、オンエアを待っていてください。よろしくお願いいたします」

成瀬梨絵子(なるせ・りえこ)…土屋太鳳

和賀英良(中島健人)の愛人。その関係は、周囲には徹底的に伏せられている。和賀の心を癒す存在。代官山でバーテンダーをしており、自らカウンターでシェイカーを振る。店は和賀と仕事仲間らの行きつけであり、ある夜、一人店にやって来た和賀と言葉を交わし、恋に落ちた。誰にも知られぬまま恋人関係になることに…。
和賀は野心家であり結婚相手としては大臣の娘を選んだが、梨絵子はそれに理解を示す。
「自分が和賀の本命である」という自負と、「いつか関係が崩れるのでは」という不安の間で心が揺れる日々を過ごしていたが、ある日、殺人を犯した和賀に助けを求められ、頼られたことがうれしく、手助けをする。事件後、和賀のシャツを切り刻み、それを列車の窓から捨てるが、不運にもその事実が警察に知られることとなり、自らの行動を悔やむ。
刑事の追及を受ける中、和賀と距離を取らざるを得なくなる中、自身の妊娠が判明する。
和賀に明かすべきか迷う中で、彼に迷惑をかけまいとする自責の思いから、結果として自ら命を絶つこととなる。

BACK NUMBER