第58回 第66回春高バレー ③ ~魂の置きどころ~
-
●高崎健康福士大学(群馬) (レンズ 85mm/絞りf 1.8/シャッター速度1/500秒)
今年も多くの想いが交差した春高。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●仙台商業(宮城) (レンズ 200mm/絞りf 2/シャッター速度1/2000秒)
コートの中だけではなくスタンドやテレビの前にも集結した想い。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●東洋(東京)・柳田貴洋 (レンズ 200mm/絞りf 2/シャッター速度1/2000秒)
声援を受けてコートに立てた選手、立てなかった選手。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●奈良女子(奈良)・安藤智香 (レンズ 200mm/絞りf 2/シャッター速度1/2000秒)
誰かひとり欠けても成り立つことはない。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●郡山女子大学附属(福島)・鈴木歩果 (レンズ 200mm/絞りf 2/シャッター速度1/2000秒)
すべてが春高の歴史となり記憶の中に存在する。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●米子北斗(鳥取) (レンズ 200mm/絞りf 2/シャッター速度1/2000秒)
ただ東京体育館に集う事ができたのはその中のほんのわずかでしかない事も知っている。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●進徳女子(広島)・柴田美来 (レンズ 200mm/絞りf 2/シャッター速度1/2000秒)
全員が余人をもって替えがたい存在。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●八王子実践(東京) (レンズ 14mm/絞りf 2.8/シャッター速度1/200秒)
誰か1人欠けても成立はしない大切な想い出となっている。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●松山東雲(愛媛) (レンズ 200mm/絞りf 2/シャッター速度1/2000秒)
勝負は勝ちもあれば負けもある。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●足利工業大学附属(栃木) (レンズ 14mm/絞りf 2.8/シャッター速度1/160秒)
しかし勝敗ではないものも存在する。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●鹿島実業(佐賀) (レンズ 200mm/絞りf 2/シャッター速度1/2000秒)
ただ単に高校生のバレーボール大会ではないものがそこにはある。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●鹿島実業(佐賀) (レンズ 200mm/絞りf 2/シャッター速度1/2000秒)
これから先も悲しい事はあるかもしれない。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●高松工芸(香川) (レンズ 35mm/絞りf 1.6/シャッター速度1/800秒)
楽しい事だって存在する。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●習志野(千葉)・尾高健太(左)&遠藤樹 (レンズ 400mm/絞りf 2.8/シャッター速度1/2000秒)
でもそこで全力でプレーした事実は捨てられない。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●安来(島根) (レンズ 400mm/絞りf 2.8/シャッター速度1/2000秒)
仲間と分かち合った想い出もある。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●増穂商業(山梨)・長幡紗季 (レンズ 200mm/絞りf 2/シャッター速度1/800秒)
例え願いが叶わなくたって。
(撮影:2014年1月6日2回戦/東京体育館)
-
●山形市立商業(山形) (レンズ 85mm/絞りf 1.8/シャッター速度1/500秒)
笑顔の先には明日がある。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●尼崎市立尼崎(兵庫) (レンズ 200mm/絞りf 2/シャッター速度1/1250秒)
夢は受け継がれ次へ繋がる
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●人間環境大学岡崎学園(愛知) (レンズ 24mm/絞りf 3.2/シャッター速度1/100秒)
辛い時苦しいときは想い出せば良い。
(撮影:2014年1月6日2回戦/東京体育館)
-
●桐生市立商業(群馬)・鮫島亘 (レンズ 35mm/絞りf 1.4/シャッター速度1/35秒)
春高での想い出を。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●県立岐阜商業(岐阜)・田上舞 (レンズ 200mm/絞りf 2/シャッター速度1/2000秒)
仲間に声援を送った事を。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●県立岐阜商業(岐阜) (レンズ 35mm/絞りf 1.8/シャッター速度1/640秒)
決してひとりではない事を。
(撮影:2014年1月5日1回戦/東京体育館)
-
●鹿児島女子(鹿児島)・兒玉仁美 (レンズ 200mm/絞りf 2/シャッター速度1/2000秒)
次の栄光や喜びを目指して行けば良い。
(撮影:2014年1月6日2回戦/東京体育館)
-
●熊本信愛女子女学院(熊本)・古賀紗理奈 (レンズ 200mm/絞りf 2/シャッター速度1/2000秒)
あなたを見守り応援しているひとはいる。
(撮影:2014年1月6日2回戦/東京体育館)
-
●大和南(神奈川)・白井美沙紀 (レンズ 85mm/絞りf 2.8/シャッター速度1/400秒)
あたたの背中を押してくれるひともいる。
(撮影:2014年1月7日3回戦/東京体育館)
-
●共栄学園(東京)・佐川奈美(左)&北村菜緒 (レンズ 85mm/絞りf 1.8/シャッター速度1/800秒)
あなたを助けてくれるひとも必ずいる。
(撮影:2014年1月7日準々決勝/東京体育館)
-
●星城(愛知)・中根聡太 (レンズ 85mm/絞りf 1.8/シャッター速度1/1000秒)
これからも全力でいって欲しい。
(撮影:2014年1月6日2回戦/東京体育館)
-
●大和南(神奈川)・白井美沙紀 (レンズ 400mm/絞りf 2.8/シャッター速度1/2000秒)
これからも全力で見守らせて欲しい。
(撮影:2014年1月7日3回戦/東京体育館)
-
●熊本信愛女子学院(熊本) (レンズ 85mm/絞りf 1.4/シャッター速度1/1000秒)
みんなで喜びを分かち合って欲しい。
(撮影:2014年1月6日2回戦/東京体育館)
-
●川崎橘(神奈川)vs旭川実業(北海道) (レンズ 50mm/絞りf 2/シャッター速度1/400秒)
あなた達みんなそれだけの価値があるのだから。
(撮影:2014年1月6日2回戦/東京体育館)
Michi ISHIJIMA(石島 道康)
1966年8月17日群馬県生まれ。1985年からフリーランスフォトグラファーとして活動し、月刊バレーボールをはじめ、2輪・4輪のモータースポーツ誌、芸能、経済誌など題材は多岐に渡る。AFC(アジアサッカー連盟)、Jリーグ・名古屋などのオフィシャルフォトグラファーを歴任。その後オランダ・ロッテルダムに渡り、サッカー、格闘技など欧州を中心に活動する。2012年はロンドン五輪にも赴き、バレーボール女子日本代表の銅メダル獲得の瞬間にもシャッターを切った。AIPS(国際スポーツプレス協会)会員、AJPS(日本スポーツプレス協会)会員、FIVB(国際バレーボール連盟)公認スペシャリストフォトグラファー、Jリーグ公認フリーランスフォトグラファー。
●公式HP「Michi ISHIJIMA Photographic World」http://www.prideone.net/