Jリーグワールドチャレンジ2017
Jリーグのクラブが海外の強豪クラブと対戦するJリーグワールドチャレンジ。
今回フジテレビでは、Jリーグ隋一の得点力を誇る「浦和レッズ」と、日本代表の香川真司選手が所属するドイツの強豪「ドルトムント」との一戦を生中継します!
浦和レッズは今シーズンJ1で最も多くのゴールを決めているチーム。攻撃的サッカーで多くのサポーターを魅了し、昨季は日本で唯一平均観客動員数が3万人を超えたビッグクラブです。
ドルトムントは欧州4大リーグの一つ、ドイツブンデスリーガの名門クラブ!昨季はドイツカップ優勝を果たし、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)ではベスト8に進出しています!香川選手以外にも、ブンデスリーガ得点王に輝いたオバメヤンや、昨年夏に19歳の若さでドルトムントに移籍し、今季10得点21アシストとチームに大貢献したデンベレなど世界のトッププレイヤーが数多く所属しています。
また、日本でも指揮した経験を持つ、ピーター ボスを先月新たな監督に迎えています。新体制のドルトムントが最初に迎える大きな試合という事でも注目が集まっています。
- 主な戦績
- Jリーグ 優勝1回
- Jリーグカップ戦(Jリーグヤマザキナビスコカップ/JリーグYBCルヴァンカップ)優勝2回
- 天皇杯 優勝6回(Jリーグ開幕以降は2回)
- AFCチャンピオンズリーグ 優勝1回
- FIFAクラブワールドカップ 3位1回

DF 5槙野智章(30)
MAKINO TOMOAKI
- 生年月日
- 1987年5月11日
- 出身地
- 広島県広島市
- 身長・体重
- 身長:182cm 体重:77kg
- Jリーグ初出場
- 2006年12月2日
- 今季リーグ戦出場記録
- 17試合1得点(7月9日現在)
- 代表出場記録
- 24試合2得点
- 代表出場記録24試合2得点持ち前の明るさでチームのムードメーカー的存在。
身体の強さを活かし、身を捧げるプレー。
自らをDFW(ディフェンシブフォワード)と称し、セットプレーからゴールを量産。
ブンデスリーガ ケルンでのプレー経験を持つ。

MF 10柏木陽介(29)
KASHIWAGI YOSUKE
- 生年月日
- 1987年12月15日
- 出身地
- 兵庫県神戸市
- 身長・体重
- 身長:176cm 体重:73kg
- Jリーグ初出場
- 2006年7月22日
- 今季リーグ戦出場記録
- 14試合3得点(7月9日現在)
- 代表出場記録
- 11試合
- 昨季から10番を背負い、チーム随一の運動量を誇る。
テクニックを活かし相手の隙をつくプレー。
攻守に渡り中核を担う存在。
- 主な戦績
- ブンデスリーガ 優勝8回
- ドイツカップ 優勝4回
- ドイツスーパーカップ 優勝5回
- UEFAチャンピオンズリーグ 優勝1回
- FIFAインターコンチネンタルカップ
(トヨタカップ)優勝1回 - 2015-16 UEFAヨーロッパリーグ ベスト8
- 2016-17 UEFAチャンピオンズリーグ ベスト8

MF 23香川真司(28)
KAGAWA SHINJI
- 生年月日
- 1989年3月17日
- 出身地
- 日本(兵庫県神戸市)
- 身長・体重
- 身長:172cm 体重:64kg
- ブンデスリーガ初出場
- 2010年8月22日
- 2016-17ブンデスリーガ出場記録
- 21試合1得点
- 代表出場記録
- 87試合28得点
- 日本代表の背番号「10」。
ボールをもらった後のワントラップ目は世界を魅了する。
ブンデスリーガ年間ベスト11に3度選出(10/11、11/12、15/16シーズン)。
6月の代表戦で左肩を脱臼、復帰第一戦となるか!?

FW 17オバメヤン(28)
PIERRE EMERICK AUBAMEYANG
- 生年月日
- 1989年6月18日
- 出身地
- ガボン
- 身長・体重
- 身長:185cm 体重:74kg
- ブンデスリーガ初出場
- 2013年8月10日
- 2016-17ブンデスリーガ出場記録
- 32試合31得点
- 代表出場記録
- 55試合23得点
- ウサイン・ボルト並の圧倒的なスピード。
昨季のブンデスリーガ得点王(ドルトムント史上4人目)。
相手の死角に入る “フリーになる動き” の能力が高く、ゴールを量産。
クロスに点で合わせるセンスや高度なシュート技術も併せ持つ。
みどころ
-
ポイント1“超攻撃的サッカー” の激突
浦和レッズのサッカーといえば、3-4-2-1の布陣を駆使した独自の攻撃的サッカー。近年のJ1リーグ得点数でも2015年69得点(2位)、2016年61得点(2位)、今季も得点数1位を独走中。浦和の攻撃サッカーが世界の強豪を相手にどこまで通用するのか!?
ドルトムントは、昨季のブンデスリーガで優勝したバイエルンミュンヘンに次ぐ2位の72得点を記録。9月の公式戦では、3試合で17得点、11月のCLグループステージで1試合8得点を奪うなど得点力に長けている。2015年の川崎フロンターレとの親善試合でも6対0と大勝。どんな試合でも手を抜かない圧巻のゴールショーが見られるか!? -
ポイント2〝赤〟と〝黄〟の熱狂的サポーター
両クラブを支えているのが、熱狂的なサポーターの存在。
浦和レッズのホームであり、日本代表のホームスタジアムでもある埼玉スタジアム2○○2は、収容人数6万3700人とサッカー専用スタジアムでは日本で一番大きい。そこに集うサポーターたちの迫力あるチャントやフラッグを使った応援でスタジアムは真っ赤に染まる。
対するドルトムントは昨季の平均観客動員数7万9721人と6年連続で欧州トップを維持している。2万5千人収容の南スタンドで作られる〝黄色い壁〟は対戦クラブに恐れられている。 -
ポイント3世界トップのスピードを活かしたプレー
100m200m世界記録保持者ウサイン・ボルト級の俊足でブンデスリーガ得点王に輝いたオバメヤン、爆発的な加速力のドリブルで得点とアシストを量産するデンベレなど、そのスピードは世界トップレベル。シャルケ所属の内田篤人選手いわく「基本的にみんな速い、相手を抜き去るスピードも、判断力の早さも。前にいかれたら絶対に追い抜けない」
-
ポイント4ドルトムント新監督の初陣
新監督に就任したのはアヤックスを就任1年目にしてUEFAヨーロッパリーグ(EL)で準決勝に導いたピーター ボス氏。
若手を積極的に起用し、ハイプレスと攻撃的なサッカーを志向する。また、過去にジェフユナイテッド市原(現・千葉)でプレーした経験を持つ。ピーター ボス新監督体制での国外クラブとの初試合。
選手にとっても新監督へのアピールの場として高いモチベーションで臨む試合となる。どのような戦術を用いてくるのか!?
監督情報

浦和レッズ
ミハイロ ペトロヴィッチ監督 59歳
セルビア出身・オーストリア国籍
2006年に来日して10年。浦和レッズの監督に就任して6年目。現役時代はセルビアのレッドスターなどでプレーし、ユーゴスラビア代表歴もある。去年はJリーグYBCルヴァンカップを制して自身初、チームとしても9年ぶりのタイトルを獲得。毎年優勝争いを演じる指揮官は今年、悲願のリーグ優勝を目指している。

ドルトムント
ピーター ボス監督 54歳
オランダ国籍
オランダ代表に選出された経験を持つ。3年間在籍していたジェフユナテッド市原(現・千葉)では、献身的なプレーでチームに貢献。日本を愛する男としても知られ主に守備的ミッドフィルダーとして活躍した。指導者としては主にオランダ国内のクラブを指導し、2016年夏に就任したアヤックスでは1年目で国内リーグ2位、UEFAヨーロッパリーグ(EL)準優勝に導いた。ドルトムントとの契約は2019年6月まで。「ビッグクラブを指揮できることを光栄に思い、楽しみにしている」と語る。
両クラブメンバー
浦和レッズ
No | Po | 名前 | 生年月日 | 年齢 | 身長/体重 |
---|---|---|---|---|---|
1 | GK | 西川 周作 | 1986/6/18 | 31歳 | 183cm/81kg |
23 | GK | 岩舘 直 | 1988/8/17 | 28歳 | 183cm/78kg |
25 | GK | 榎本 哲也 | 1983/5/2 | 34歳 | 180cm/76kg |
28 | GK | 福島 春樹 | 1993/4/8 | 24歳 | 182cm/78kg |
4 | DF | 那須 大亮 | 1981/10/10 | 35歳 | 180cm/77kg |
5 | DF | 槙野 智章 | 1987/5/11 | 30歳 | 182cm/77kg |
6 | DF | 遠藤 航 | 1993/2/9 | 24歳 | 178cm/75kg |
17 | DF | 田村 友 | 1992/11/22 | 24歳 | 185cm/88kg |
46 | DF | 森脇 良太 | 1986/4/6 | 31歳 | 177cm/75kg |
− | DF | 大西 翔也 | 1999/10/7 | 17歳 | 175cm/69kg |
− | DF | 橋岡 大樹 | 1999/5/17 | 18歳 | 182cm/73kg |
3 | MF | 宇賀神 友弥 | 1988/3/23 | 29歳 | 172cm/71kg |
7 | MF | 梅崎 司 | 1987/2/23 | 30歳 | 169cm/68kg |
10 | MF | 柏木 陽介 | 1987/12/15 | 29歳 | 176cm/73kg |
14 | MF | 平川 忠亮 | 1979/5/1 | 38歳 | 172cm/72kg |
15 | MF | 長澤 和輝 | 1991/12/16 | 25歳 | 172cm/68kg |
16 | MF | 青木 拓矢 | 1989/9/16 | 27歳 | 179cm/77kg |
18 | MF | 駒井 善成 | 1992/6/6 | 25歳 | 168cm/64kg |
22 | MF | 阿部 勇樹 | 1981/9/6 | 35歳 | 178cm/77kg |
24 | MF | 関根 貴大 | 1995/4/19 | 22歳 | 167cm/61kg |
26 | MF | 伊藤 涼太郎 | 1998/2/6 | 19歳 | 174cm/62kg |
38 | MF | 菊池 大介 | 1991/4/12 | 26歳 | 172cm/68kg |
39 | MF | 矢島 慎也 | 1994/1/18 | 23歳 | 171cm/67kg |
− | MF | 井澤 春樹 | 1999/6/14 | 18歳 | 178cm/73kg |
8 | FW | ラファエル シルバ | 1992/4/4 | 25歳 | 179cm/73kg |
9 | FW | 武藤 雄樹 | 1988/11/7 | 28歳 | 170cm/68kg |
13 | FW | 高木 俊幸 | 1991/5/25 | 26歳 | 170cm/64kg |
19 | FW | オナイウ 阿道 | 1995/11/8 | 21歳 | 180cm/74kg |
20 | FW | 李 忠成 | 1985/12/19 | 31歳 | 182cm/73kg |
21 | FW | ズラタン リュビヤンキッチ | 1983/12/15 | 33歳 | 186cm/80kg |
30 | FW | 興梠 慎三 | 1986/7/31 | 30歳 | 175cm/72kg |
ドルトムント
No | Po | 名前 | 生年月日 | 年齢 | 身長/体重 |
---|---|---|---|---|---|
1 | GK | ヴァイデンフェラー | 1980/8/6 | 36歳 | 190cm/87kg |
38 | GK | R.ビュルキ | 1990/11/14 | 26歳 | 187cm/85kg |
− | GK | レイマン | 1997/6/18 | 20歳 | 185cm/81kg |
2 | DF | ザガドゥー | 1999/6/3 | 18歳 | 195cm/75kg |
5 | DF | バルトラ | 1991/1/15 | 26歳 | 184cm/73kg |
6 | DF/ MF |
S.ベンダー | 1989/4/27 | 28歳 | 186cm/78kg |
25 | DF | ソクラティス | 1988/6/9 | 29歳 | 185cm/82kg |
26 | DF | ピシュチェク | 1985/6/3 | 32歳 | 184cm/78kg |
29 | DF | シュメルツァー | 1988/1/22 | 29歳 | 181cm/74kg |
30 | DF | パスラック | 1998/5/29 | 19歳 | 170cm/74kg |
36 | DF | トプラク | 1989/7/21 | 27歳 | 187cm/83kg |
37 | DF | ドゥルム | 1992/5/12 | 25歳 | 183cm/73kg |
8 | MF | シャヒン | 1988/9/5 | 28歳 | 180cm/72kg |
10 | MF | M. ゲッツェ | 1992/6/3 | 25歳 | 176cm/75kg |
18 | MF | ロデ | 1990/10/11 | 26歳 | 179cm/75kg |
23 | MF | 香川 真司 | 1989/3/17 | 28歳 | 172cm/64kg |
27 | MF | カストロ | 1987/6/11 | 30歳 | 172cm/74kg |
7 | FW | デンベレ | 1997/5/15 | 20歳 | 178cm/67kg |
9 | FW | モル | 1997/7/24 | 19歳 | 169cm/74kg |
14 | FW | イサク | 1999/9/21 | 17歳 | 190cm/74kg |
17 | FW | オバメヤン | 1989/6/18 | 28歳 | 185cm/74kg |
21 | FW | シュールレ | 1990/11/6 | 26歳 | 184cm/74kg |
22 | FW | プリシッチ | 1998/9/18 | 18歳 | 173cm/69kg |
※7月13日時点の情報です
選手コメント
ドルトムント
-
MF 23香川真司
- Q.浦和レッズと対戦
- 浦和レッズは日本やアジアを代表するチーム。
ヨーロッパに匹敵する程の雰囲気を生み出せる埼玉スタジアムでドルトムントの一員として戦う事は一つの目標だったので純粋に楽しみです。
-
DF 29シュメルツァーキャプテン
- Q.ドルトムントの長所は?
- 若さと攻撃が注目点。
若い才能が充実していてゴール数が多いことでファンを魅了しています。
-
FW 21シュールレ
- Q.ドルトムントで注目すべき選手は?
- 全ポジションに質の高い選手がいるから誰かを特に選ぶのは難しい。
誰が出場しても、質の高いサッカーを見られることを日本のファンにお約束します。
出演者
- ゲスト解説
P.
リトバルスキー
(元西ドイツ代表)
- ピッチ解説
山口素弘
(元日本代表)
- 解説
鈴木啓太
(元日本代表)
- 副音声
-
小柳ルミ子
-
JOY
- プレゼンMC
- 鈴木唯(フジテレビアナウンサー)
- 実況
- 西岡孝洋(フジテレビアナウンサー)
- ピッチリポート
- 木下康太郎(フジテレビアナウンサー)
- 副音声
- 西山喜久恵(フジテレビアナウンサー)