PARA☆DO!

フジテレビパラスポーツ応援サイト

フジテレビパラスポーツ応援サイト

対談後記

vol.5

文=田中ウルヴェ京

2016年8月15日

第5回「PARA☆DO!トーク×ライブ」 ゲスト:鈴木徹選手 (陸上 走り高跳び)

2016年8月10日(木) 開催

田中ウルヴェ京さん

PARA☆DO!サポーターで、トークMCの
田中ウルヴェ 京さんによる対談後記をお届けします。

いつもは田中さんのリードでスタートするトークも、今回は鈴木選手のペース?で爽やかに進行

いつもは田中さんのリードでスタートするトークも、今回は鈴木選手のペース?で爽やかに進行

本番前の控え室。私は予定より早く着き、勢いよくドアを開けると、すでに鈴木選手が。「あ、田中といいます、はじめまして」と挨拶すると、「以前、田中さんのキャリアの講義に参加したことあるんですよ」と鈴木さん。そして間髪入れず、「あのですね、田中さん、今日の対談で変更したい部分があって、ページでいうと、、、」といきなり本題へ。今改めて思い出すと、私たちは名刺交換もしないまま、「今日は暑いですね〜」みたいな軽いジャブもないまま、「ドンと始まった」。そんな感じでした。いつもなら「選手が話しやすいように」と、私が雰囲気を作るような感覚がするのに、今回は、なんというか、鈴木選手と話すのは初めてなのに、あたかも何年も一緒の同僚に「おう、元気?」のような感覚がしました。

その理由は、対談中にわかってきました。この「無色の感覚」・・・。「そうだ。ナショナルトレセンでオリンピック選手と話してる感覚だ」でした。

競技用の義足に履き替える一連の動作を実施

競技用の義足に履き替える一連の動作を実施

印象深かったのは、事故前と事故後の「鈴木徹」のトランジション期間を言葉で表現してもらった時です。通常、パラアスリートは、いわゆる「乗り越えてきた感」を教えてくださったりします。「乗り越える」ということは、つまりは「いったん落ちた」という経験知があるということです。この「落ちた自分」を言語化できることがじつはメンタルタフネスだったりします。ウソの自分をまとい、「全然大丈夫ですー!」みたいな人の方が、「じつは乗り越えられてない」心理を潜ませていたりします。その点で、パラアスリートは、「乗り越えたこと」によって、新しい自分を再構築し、競技に専念されておられる様子が多く見受けられます。

しかし鈴木さんが使った言葉は「そうですね。乗り越えてないし、耐えてもない。前の自分から次の自分にスライドしたって感じです」と、手で「並行移動しているような身振り」をしました。そもそも、「スライド」と簡単に表現されておられる期間は、鈴木さんにとって本当に壮絶かつ過酷なリハビリだったのに、です。

「スライド」・・・。そうであれば、聞いていいだろうか・・・。心理屋の自分としては鈴木さんに聞きたくなってしまいました。言葉を選ぼうとしましたが、いやいや、鈴木さんには、まっすぐに聞くべきと決めました。
「もしや、、、事故はあってよかったと思っておられますか?」

鈴木さんは、私を両目でしっかり直視しておっしゃいました。「はい。よかったと思ってます。ハンドボールやってたころは、自分というものを頑張って作ってたんです」。事故によって、「足をなくすことで」、自分の出したくない部分ですら出さざるを得なくなり、結果的にそれこそが「もともとのご自身」であったというのです。

ああ。そうだ。オリンピックとかパラリンピックとか関係ないんだった。足があろうとなかろうと、もともとのご自身=アスリートでおられることは何にも変わってない。そんな理解をさせていただきました。

鈴木さんはこれからリオにご出発です。走り高跳びという競技は、「必ず最後は失敗で終わるんですよね」という言葉には重みがありました。一つ一つ自分が設定したバーの高さを跳び続ける。その経過を「人生と一緒なんですよね」とも教えてくださいました。

リオに向かう鈴木選手へ贈った言葉

リオに向かう鈴木選手へ贈った言葉

The greatest thing in your life is being who you are

The greatest thing in your life is being who you are

今回の対談での私がまとめたメンタルエッセンスは「The greatest thing in your life is being who you are(自分自身でいることが人生で最も大事なこと)」。鈴木さんが、あるがままのご自身「で」、リオでの「人生の課題」を跳び超えていかれますように・・・。今回もありがとうございました。