2017年12月23日(土)放送

「“チョベリグ”、“チョベリバ”( *´艸`)」

みなさん、こんにちは。
バリバリ昭和生まれのPDごんです。
先日、東京・渋谷でとっても、とっても興味がそそられるイベントが行われました。
それは…
私が青春を謳歌していた平成の始めのころをプレイバックするイベント
その名も『プレイバック!平成30 in渋谷』。

スタッフのひとりごと
スタッフのひとりごと

頂いた資料を見ると、平成に流行したスイーツ、
“ティラミス(平成2年ごろ)”、“ナタ・デ・ココ(平成5年ごろ)”、
“パンナ・コッタ(平成6年ごろ)”の写真がずらり。

スタッフのひとりごと

「あー、これこれ、そうだよね」なんて昭和生まれのスタッフと大盛り上がり。
あのグニュグニュの独特の食感、あの頃は何でも“ナタ・デ・ココ”でした。

スタッフのひとりごと

私よりちょっとだけ若い人たちは、“コギャル”に“ヤマンバギャル”…。
すごいなぁと思って傍から見ていました。

スタッフのひとりごと

     ↑渋谷・センター街には
      ルーズソックス、ミニスカートの女子高生がいっぱいでした

スタッフのひとりごと

     ↑マネキンですが、こんな女の子が実際にいたんですよね

今回のイベントでは、当時のコギャルになりきってのプリクラ撮影ができたそうですよ。 

このVTRに相応しい、あのころのヒット曲もピックアップしました。
“あれもこれも出てくる”と、ちょっとウキウキしながら選曲(*^-^*)。

取材は、高校時代に、“ルーズソックス”&“ミニスカート”で
『チョベリバ』を普通に使っていたディレクターにお願いました(´艸`*)。

時代は移ろうものですね…
取材中“懐かしい〜”と盛り上がる昭和世代。
に対して、平成生まれは…
“ガングロ”って本当にいたの?ですって。

スタッフのひとりごと

     ↑超厚底ブーツの女の子たちもたくさんいたのを覚えています

でも、いつの時代も時代の発信源は女子高生。

スタッフのひとりごと

しばらくたって、平成の最後のころを振り返ったら、
きっと“懐かしい〜”ってときが来ると思います。

取材ディレクターは編集作業などに大変だったと思うけど、
私は懐かしさに浸った天皇誕生日のみんなのニュースWeekendの放送でした。
…ちなみに『チョベリバ』って何のことだか分かりますか(笑)

そんなこんなで、2017年12月24日が年内最後の放送でした。
2018年も引き続き番組をご贔屓にm(__)m。