2017年11月18日(土)放送

「催したオヂさん、その時を語る」

どーも、プロデューサーのShoeです。
毎週土曜、野島アナの決めゼリフと共にお伝えしている
『そういえば今週、こうだった』。
先日、ひょんな事からワタクシ、得難い体験をいたしました。

舞台は秋深まる東京・神宮外苑。

スタッフのひとりごと

平日の午前中にもかかわらず、日本ばかりか世界各国から人々が集って中々の壮観です。

スタッフのひとりごと

そこで行われたイベントの取材に、
元カメラマンという経歴を持つワタクシが馳せ参じたのでありました。
取材したのは、“世界トイレの日”に合わせた展示。
芝生の広場に突然現れた箱!

スタッフのひとりごと

みなさん、けげんな表情で見てますが、ドアを開けると…

スタッフのひとりごと

そう、トイレなんです。

スタッフのひとりごと

しかも、外からは中が見えないのに、中からは外が丸見えという世にも解放的はトイレ。

スタッフのひとりごと

このシースルートイレ。
実は、屋外で仕切りもない中で、用を足さなければならない劣悪な環境を想像して
もらおうと作られたオブジェなんです。
至って真面目なテーマが込められた興味深いモノなんですが、
その紹介でワタクシが行った自撮りリポートが…

「街中でちょっと催してしまうってコト、ありますよネ?
実は、私も今そういう状態なんですが、どこにもトイレらしきものがない…ん?」

スタッフのひとりごと

せっかくなので、中で用を足してみようと思ったんですが、
「あくまでもオブジェであり、ズボン、下ろさないでくださいね」と
ヤンワリ注意されました。
(コイツやりそうだなと思われたに違いない)

とにかく、かつて自分がアフリカや中東で入ったトイレに思いをはせ、
日本のトイレのスバラシサに心底、感謝する体験となりました。

そんなこんなで、次週も野島アナの『そういえば今週こうだった』にご期待ください!