レポート

TV LIFE 連載:KIKCHY FACTORY
#191(07/10/24)インタビュー
×槇原敬之
2007年10月2日 午后
青海 フジテレビ湾岸スタジオ
『堂本兄弟』楽屋でインタビュー

きくち
このあともいろいろあるけど、とりあえず『堂本兄弟』、ありがとう。たのしかったねー。2曲まとめて(笑)。
槇原
なんか、うまいへたを超えた一体感みたいなのがありましたよね。
きくち
よかった。「ベストヒットたかみー」で流れた「冬がはじまるよ」、わたしがディレクター時代の映像で、録りながらぽろぽろ泣いてたなー、て。
槇原
あれは僕も見ながら、結構胸に来ましたね。当時は夢うつつな感じだったのかなと思ってたら、そのときはそのときでちゃんとリアルに生きてたのがわかったりもして。ああいう映像が残ってるのはうれしいですよ。
きくち
「人に歴史あり」(笑)。いろんなことがありながら、ここまできて「GREEN DAYS」ていうのがすごぃと思うの。イントロが強くて詞はど真ん中。「どんなときも。」とか「冬がはじまるよ」のあの感じ。『HEY!HEY!HEY!』の収録で聴いて「これでいいの!?」て思った(笑)。
槇原
不思議ですけど、それでよかったんですよねえ(笑)。昔はピンと来なかったけど、今は槇原敬之的っていうのが、自分で分かるようになって来たというか。要はポップなものが好きで、あとはどっかちょっとだけ恥ずかしいぐらいど真ん中な感じ。またそれを自分の中でも欲してたりしますしね。
きくち
でも「恥ずかしいぐらいど真ん中」って大事よ。作ろうと思ってもなかなかできなかったりするじゃない。誰が聴いても好きになるような曲だと「逆になし」って感じもあるんでしょ。
槇原
そうそう。でも、なしにしたらもったいない。やっぱり、「どんなときも。」がそうだったんですよ。パッと浮かんだんだけど、こんなダサイの作れへんって(笑)。でもどうしても頭からあのメロディが離れなくって。
きくち
もう生まれかけちゃった曲の、生命力があるんだろうね。きっと。
槇原
そうなんですよ。僕が好きだろうが、好きじゃなかろうが、そんなの関係ない。作らなくちゃいけないのよって、神様に言われてるような感じ。
きくち
結果的に正しかったってことよね。シンガーでソングライター槇原敬之の1枚目の名刺になったんだから。
槇原
確かにそうですよね。その反面、「どんなときも。」の印象が強すぎてイヤだった時期もあったんですよ。でも今となってはあの曲が生まれた理由もわかるし、心から感謝できるようになったというか。「GREEN DAYS」ができたときは、笑いましたもん。こういうの、好きやなあって(笑)。
きくち
いろんな物事に対して飾らなく、気取らなくなった感じもあるよね。
槇原
縛りみたいなのは全然ないし、テレビに出るのが楽しくて。一番のきっかけは『僕らの音楽』なんですよ。あれで気持ち、変わりましたもん。
きくち
ホントに? ありがとう。
槇原
まず照明が明るすぎないのがいいですよね。歌をうたうって、逆にあれぐらいな感じがちょうどよくて。で、いろいろ隅々まで行き届いていて、ここまでしてもらったら、うたわざるを得ないってぐらいうれしいんですよ。
きくち
今度の『僕らの音楽』、マッキーもわたしたちもがんばらなくちゃ。
槇原
楽しみですね。…そうそう、持田(香織)さんもきくちさんと同じで、「冬がはじまるよ」でしたね。
きくち
香織ちゃんも少女期にあれ聞いて、感じるものがあったんだろうね。
槇原
言ってました、本人も。カラオケでうたいまくってましたって。それ聴いて、すっごいうれしくなって。
きくち
うたってすごいよね。つくった人の手を離れたあと、いろんな人の気持ちを、人生を変えちゃうんだから。
槇原
変えられてるかどうかはわかんないですけど、ちょっとは支えられたらな、とは思ってます。それもできたら、つらいときにこそ支えたいなって。
きくち
支えられた、支えられた!あのときに、「冬がはじまるよ」には、すっごい支えられたもん。
槇原
うれしいな(笑)。たまにはね、風呂の栓じゃないけど、涙の栓をポンッて外すくらいには。そういうことができるのも、歌のいいとこですよね。

「SPECIAL THANKS!」
ずっと大好きなマッキーへ!
きょう『僕らの音楽』の假屋崎省吾さんとの対談を假屋崎さんのご自宅で収録してきました。そのあとマッキーと話して
「テレビでも『僕らの音楽』だけは身を売らない」て言ってくれたのがうれしかった。『LOVE LOVEあいしてる』からの願いが叶った『堂本兄弟』。8月の「フォークジャンボリー」。冬の『FNS歌謡祭』までずっとずぅっとよろしくね。

-- 戻る --

コピー禁止 このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。
著作権について