先週の『僕らの音楽』名曲集は番組史上最高視聴率を無事更新、とりわけ『冬のソナタ』終わりには多数のみなさんがわたしたちの番組にスイッチしてくれたみたいで、毎分視聴率もフタ桁寸前の9.9%まで到達、今後に期待をつなぎました。Gacktの出演ではじめて番組を知ったみなさんや、放送時間の急な変更でタイマー録画に失敗して見逃した回のあるみなさんにはやさしい目録でした。わたしのような(笑)番組のコアなファンにはちょっとせわしなかったかもしれませんが。
そんなふうにここ2週のぼり調子の『僕らの音楽』、水曜日わたしたちの上司である山田取締役編成制作局長(当時)に直訴して、新聞のテレビ欄のスペースを1行増やしていただくことに成功しました。これまでフジテレビの夜23時台の30分番組はすくなくとも『LOVE LOVEあいしてる』の昔から、Gコード対応の標準的なテレビ欄の場合、2行15文字が許されたスペースでした。現行の『僕らの音楽』の場合、番組タイトルなど入れると残るはわずか9文字!深夜零時までがいわゆる「全日視聴率」として計算される時間帯なので日本テレビさんなどは同じ夜11時台の30分番組のテレビ欄を戦略的に3行にして目立たせています。今回、局長の英断で、わたしにとっては、『LOVELOVE』以来足かけ9年の悲願が叶いました。毎朝宅配で「サンスポ」をごらんになっているみなさん、是非あしたのテレビ欄をチェックしてみてください。先週までより1行増し!19文字の充実した『僕らの音楽』テレビ欄がおたのしみいただける、と思います(笑)。
そんな上り調子の『僕らの音楽』、明日は夜11時30分の定刻から、玉置浩二さんを迎えて、板谷ディレクターが史上最高と胸を張る映像作品をお届けします。名曲「しあわせのランプ」を奥様のピアニスト安藤さと子さんと玉置さんのギターとふたりっきりで演奏。これは名演です。そしてヒット曲「田園」を熱帯JAZZ楽団のカルロス菅野さんをはじめとした3人の超絶パーカッショニストと玉置さんのギターという4人編成で、1996年の名曲「メロディー」は14名のストリングスとしっとりと奏でます。
インタビューは、現在玉置さんが夫妻で暮らしている軽井沢で、鳥越俊太郎さんが玉置さんの真実の言葉を切り取ります。
玉置さんとわたしは安全地帯のころからかれこれ20年近いおつきあいになりますが、このところの玉置さんは実にいい笑顔で実によく笑う。当時よりも今のほうがずうっとかっこいい!上手に齢を重ねた大人のミュージシャンだと思います。そしてうたう声の強さは変わらず、深夜まで及んだ演奏収録の最後には、ちょっと感動して泣きそうになりました。
今週もどうか先週以上に、リアルタイムでおたのしみください!
日曜の『堂本兄弟』は今週はおやすみ、『HEY!HEY!HEY!』来週の月曜夜20時は松田聖子さんとダウンタウンの2年ぶりのボウリング対決!熱烈な聖子ちゃんファンの山咲トオルさんも熱投笹塚ボウル!こちらもどうかおたのしみください!
フジテレビ「音組」応援よろしくお願いします!
フジテレビ きくち
|