桶狭間

OKEHAZAMA

3月26日(金)21時~23時32分

ピックス

2021.2.8 更新

画像

フジテレビでは、市川海老蔵主演の特別ドラマを3月26日(金)21時~23時32分に放送する。ドラマは、今川義元の大軍を数的に遥かに劣る織田軍が打ち破り、日本史上最大の逆転劇と謳(うた)われ、織田信長を一躍戦国時代の主役に押し上げた伝説の一戦、“桶狭間の戦い”を題材とした本格歴史エンターテインメント、『桶狭間〜織田信長 覇王の誕生〜』。市川海老蔵が織田信長を演じるほか、三上博史、広瀬すず、中尾明慶、竹中直人、北村一輝、松田龍平、黒木瞳、佐藤浩市の豪華キャストの出演が決定している。そしてこのたび、鈴鹿央士が松平元康(後の徳川家康)役を演じることが決定した。

画像

鈴鹿は2016年、映画『先生!、、、好きになってもいいですか?』にエキストラで参加。その際に主演を務めた広瀬すずの目に留まり、2018年から広瀬と同じ事務所に所属、芸名も“すず”にちなんだ。その年の秋には『MEN’S NON-NO』の専属モデルオーディションでグランプリを獲得。2019年はデビュー作でまた初出演でもある映画『蜂蜜と遠雷』で、天才ピアニストを好演。第44回報知映画賞、第43回日本アカデミー賞をはじめとした映画賞の新人賞を総なめにした。その後も数々の映像作品に出演し、人気漫画『ホリミヤ』を実写化した映画とドラマ(映画版:2月5日より1週間イベント上映、ドラマ版:毎日放送・今月16日スタート)では主演・宮村伊澄(みやむら・いずみ)役を演じている。

画像

その鈴鹿が今回演じるのは、三河の城主・松平元康(後の徳川家康)。元康は今川軍の先鋒(せんぽう)として織田軍の出城である丸根砦(とりで)を攻め落とす。その際に、砦に援軍を送らなかった非情とも思える信長の戦法を目の当たりにし恐れおののく。人質として織田家に幽閉されていたことのある元康は、若かりし日の信長を思い出し、信長の存在を強く意識するのだった。

豪華キャストが勢ぞろいしてお届けする『桶狭間〜織田信長 覇王の誕生〜』、ぜひともご期待いただきたい。

コメント

鈴鹿央士

今回の出演の話が来た時の感想は?
まさか僕があの松平元康の役をやらせていただく時が来るとは思っていませんでした。後に徳川家康に名前を変え、天下統一を果たす日本の歴史上とても有名な人物を演じることは心躍るものでした。
役を演じる上で気をつけた点は?
撮影現場に入る前にたくさん、徳川家康について調べました。若い頃の家康を演じるので、その頃はどんなことが起きて、どういう状況の中で生きていたのかなど、当たり前のことですが、頭の中に情報はきちんと入れておこうと思いました。
実際演じてみて、苦労した点などありましたか?
実際に演じてみて、歩き方やしぐさで松平元康という人物を出していかないといけない場面があったりして、そういう場面は現場で監督さんやスタッフさんたちにいろいろ教えていただきながら、撮影していました。
視聴者の皆様にメッセージをお願いします。
歴史の教科書で、絶対に載っている“”桶狭間の戦い”が豪華なキャストの方々が集まり、一つの映像作品になりました。とても重厚感のある作品になっています。僕はその中に少しでもいい感じに入り込めれば幸いです。皆さんぜひ、ご覧ください。

プロデュース・高井一郎
(フジテレビ第一制作室)

幼い頃から人質としてたらい回されるという複雑な背景を、繊細なお芝居で表現できる人を、とキャスティングしました。最初にお会いした時は戦国武将には少し線が細いかな?と心配しましたが、甲冑(かっちゅう)姿で現場に現れた時には押しも押されもせぬ立派な侍大将になりきっていて感服しました。空き時間も惜しんで監督からどんどん吸収していこうとする真摯(しんし)な姿勢も素晴らしかったです。短いシーンですが、のちの300年の太平の世の礎を築く人間の萌芽(ほうが)がしっかり垣間見えると思います。