2005年7月20日(水) 02:53~03:48 放送
(2005年7月19日(火) 26:53~27:48 放送)
【再】2006年5月25日(木) 02:28~03:28 放送
(2006年5月24日(水) 26:28~27:28 放送)
世界的な禁煙運動が高まる中で日本はタバコの価格が先進国中、最低水準と言われている。職場や飲食店での喫煙規制も遅れるなど、タバコに関する規制も甘い。
こうした中、子供たちの喫煙は低年齢化が進み、2002年の未成年の喫煙経験者は中学1年生男子で23%、女子では16%にも昇る。
これに対する取り組みとして、各地では未成年者専用の禁煙外来が開設されたり、学校の教育現場では早い時期からの喫煙防止教育が行われている。
子供たちのタバコ観は、昔と比べてどう変わってきているのか?
喫煙の低年齢化に歯止めをかけることが出来るのか?
なぜ、子供たちはタバコに手をだしていくのか。
その現状を様々な視点から検証していく。最新子供タバコ事情を追う!