Backnumber --------------
2010年05月08日 フジテレビとWOWOWが連携 ドキュメンタリー番組を共同制作
2010年05月01日 事業仕分け第2弾 ネットで生中継実施
2010年04月24日 CS放送 フジテレビNEXTで初の3D放送
2010年04月17日 4月のフジテレビ番組審議会 開催
2010年04月10日 新家電エコポイント新制度 4月1日から実施
2010年04月10日 ザ・脚本」展 開催
2010年04月03日 郵便物“開封"問題 BPOがTBSに意見通知
2010年03月27日 東京国際アニメフェア開催
2010年03月20日 東京都青少年健全育成条例 改正案に漫画家ら反対表明
2010年03月13日 3月のフジテレビ番組審議会 開催
2010年03月06日 東京スカイツリー ライティングプラン決定
2010年02月27日 地デジ専用アンテナキット 無料貸し出し開始
2010年02月20日 東京スカイツリー 高さ300m突破
2010年02月13日 2月のフジテレビ番組審議会 議題は『コード・ブルー』
2010年02月06日 文化庁メディア芸術祭 開催
2010年01月30日 アナログ休止リハーサル
2010年01月16日 フジテレビ短編アニメ大賞で452作品の応募
2010年01月16日 エコポイント基準強化を正式決定 対象テレビが激減へ
2010年01月09日 家庭用3Dテレビ続々発表 “世界最大”152型も
2010年01月09日 ローカル局への出資上限見直しへ 放送法改正案に盛り込む方針
2009年12月26日 「バラエティーと倫理」テーマにパネルディスカッション開催
2009年12月19日 FNSドキュメンタリー大賞 受賞作品決定
2009年12月19日 総務省がフォーラム開催『放送・報道の自由を守る“砦”は』
2009年12月12日 7.2兆円緊急経済対策でエコポイント制度9ヵ月延長
2009年12月05日 鳩山首相が地デジ普及呼び掛け、ところが・・・
2009年12月05日 フジテレビ名作ドラマを1話100円で期間限定動画配信
2009年11月28日 国際放送機器展『Inter BEE 2009』開催
2009年11月21日 BPO放倫検が民放連に「バラエティーへの意見書」提出
2009年11月14日 11月の番組審議会 『フジテレビ批評』議題に開催
2009年11月14日 総務省「地上デジタル放送の浸透度調査」結果公表
2009年11月7日 “芸能人薬物事件”報道でBPO青少年委が要望
2009年10月31日 TBS『朝ズバッ!』が重大な報道倫理違反 BPOが勧告
2009年10月31日 民放大会開催 政権交代後初 民主党の総務相があいさつ
2009年10月24日 10月度フジテレビ番組審議会開催 議題は『ボクらの時代』
2009年10月10日 マスコミ倫理懇談会開催 「足利事件」菅谷利和さんゲストに
2009年10月10日 「シーテックジャパン2009」開催 未来のテレビ続々登場
2009年10月3日 地デジ中継局開局、総務省と電器店が高齢者世帯を戸別訪問