今夜はナゾトレ

第6巻のヒント・解説


1st step

表面左上の謎

ヒント1
丸の中には、ひらがなが1文字ずつ入るようです。
ヒント2
左のイラストが何を表しているのか考えてみましょう。
ヒント3
右の丸の中にひらがなを入れて、左のイラストの名前になるようにしてみましょう。
答え
上から順に、「たちよみ」「ついたち」「はたち」となり、①は「み」、②は「つ」、③は「は」と分かります。③には濁点がついていることに注意して読むと、答えは「みつばち」です。

表面左下の謎

ヒント1
上、中、下の3つの枠それぞれの中で、色と形が全く同じものを探してみましょう。それを結んでみると、ひらがなを通るはずです。ヒント2には上の枠のヒントが書かれています。
ヒント2
上の枠では、記号に注目してみましょう。色と形が同じものがあるはずです。ヒント3には中の枠のヒントが書かれています。
ヒント3
中の枠では、記号ではなく、文字に注目してみましょう。ヒント4には下の枠のヒントが書かれています。
ヒント4
下の枠には、同じ色と形の記号も文字もないように見えます。視点を広げて考えてみましょう。
ヒント5
下の枠をよく見ると、枠の名前を表している「下」の他にもう1つ「下」という漢字がありますね。
答え
上中下の枠でそれぞれ線を結ぶと、「びょうぶ」という文字の上を通りました。答えは「びょうぶ」です。

表面右上の謎

ヒント1
左側にたくさんのカタカナが並んでいますね。この中から「鏡の中の文字」を探せば良いようです。
ヒント2
「鏡の中の文字」はどのように見えるでしょうか。
ヒント3
たくさんのカタカナの中から、「左右が逆転している文字」を探してみましょう。全部で3つあるはずです。
答え
左側のカタカナの中に隠れている左右逆転している文字を読むと、答えは「トカイ」となります。

表面真ん中の謎

ヒント1
まずは左側を見てみましょう。上にある2つの妙な記号をどうにかして、「むし」にすることはできないでしょうか。
ヒント2
上にある2つの記号を合体すると、「虫」という漢字になりました。どうやらこの謎では、2つの記号を合体させて漢字を作り、その読みを四角に入れるようです。
ヒント3
右側を見ると、隣り合っている記号を合体させることで、3つの漢字が完成しそうです。完成した漢字の読みを四角の中に入れてみましょう。矢印の先に答えが浮かび上がるはずです。
答え
上から「玉」「千」「糸」という漢字が出来上がります。
四角の中に「たま」「せん」「いと」と入れ、矢印の先を読むと、答えは「たんい」と分かります。

裏面左上の謎

ヒント1
まずは、「6148 台形」の部分に注目してみましょう。
ヒント2
「台形」をひらがなにして考えてみましょう。
ヒント3
「6」が「だ」、「1」が「い」、「4」が「け」、「8」が「い」を表しています。
ヒント4
1行目の6文字目が「だ」、2行目の1文字目が「い」、といったように、数字をひらがなに変換するようです。
答え
矢印の向きに注意して、4行目の6文字目、3行目の3文字目、2行目の2文字目、1行目の5文字目を順に読むと、答えは「めかくし」です。

裏面左真ん中の謎

ヒント1
デジタル数字の「5」の左右には、他の数字が入るようです。
ヒント2
「?」やアルファベットの向きがおかしくなっているようです。
ヒント3
「?」やアルファベットの向きが正しくなるように、謎全体をひっくり返したり反転させたりしてみましょう。
ヒント4
ヒント画像 謎全体を上下逆さまにすると、このようになります。
ヒント5
先ほどまで「5」に見えていた数字は、実は「2」だったようです。「2」の前後の数字を枠に入れ、その数字の読みを下の丸の中に埋めてみましょう。
答え
この謎は、全体が上下逆さまになっていました。元に戻すと、デジタル数字とその読みを順に埋めればよいことがわかります。「5」に見えていた数字は実は「2」で、その前には「1」、後には「3」が入ります。丸の中に数字の読みをいれると、ABCは「さいん」となり、これが答えです。

裏面左下の謎

ヒント1
左の2文字と右の2文字をうまく組み合わせると、4文字の言葉になりそうです。
ヒント2
例えば、左の「のら」と右の「ねこ」を繋げると、「のらねこ」という言葉になります。
ヒント3
4文字の言葉が4つ完成するように、点と点を直線で繋いでみましょう。この際、8つの点を全て使うように気をつけましょう。
ヒント4
4本の直線が引けたら、そのうち長さが一番長いものを探してみましょう。
答え
4文字の言葉ができるように点と点を直線で結ぶと、「よくぼう」「ふるほん」「りかしつ」「のらねこ」という単語ができます。このうち、一番長い直線は「よくぼう」の線なので、これが答えです。

裏面真ん中上の謎

ヒント1
縦向きの二字熟語を、ひらがなに直してみましょう。
ヒント2
縦読みの単語がいくつか見えますが、この謎では縦向きに文字を読むことはありません。横向きに読んでみましょう。
ヒント3
左のカタカナと、線で繋がれた先にある漢字の読みを繋げてみましょう。
ヒント4
「…」の左側にできる言葉の意味を、「…」の右側が説明しています。例えば「ガスかん(ガス管)…パイプの一種」「ガスけつ(ガス欠)…火がつきません」といった具合です。
答え
この謎では、左の四角にカタカナを入れ、右に書かれた意味の言葉を作る必要がありました。1文字目には「カ」が入り、「カイすい(海水)…塩水」「カイさつ(改札)… になる」となります。同じように、2文字目には「セ」、3文字目には「イ」が入り、できる単語は順に「石鹸」「設定」「一番」「一年」となります。赤い矢印の順に読むと、答えは「カセイ」です。

裏面真ん中下の謎

ヒント1
「例」によると、四角には漢字が入り、その右のかっこの中にはその漢字の読みが入るようです。
ヒント2
右の3つの四角は、イコールで繋がれています。
ヒント3
3つの四角には、同じ漢字が入るようです。イラストを参考に、どの漢字が入るか考えてみましょう。
ヒント4
3つの四角には「背」という漢字が入るようです。しかし、3つそれぞれで「背」の読み方が異なるようです。
答え
3つの四角には「背」という漢字が入り、かっこの中には上から順に「せ」「はい」「せい」が入るので、答えは「せいは」となります。

裏面右上の謎

ヒント1
右の歯車の中には、水色の模様があるようです。これを下の丸の中に入れてみましょう。
ヒント2
そのまま水色の模様を入れても、単語にはならないようです。
ヒント3
歯車や丸の中にある、背景の紫色の線に注目してみましょう。
ヒント4
紫色の線がぴったり合うように、歯車を反時計回りに90度回転させ、水色の模様を丸の中に入れてみましょう。
答え
紫色の線がぴったり合うように歯車を回転させて下の丸の中に当てはめると、水色の模様がカタカナになり、「フラフープ」と読めます。これが答えです。

裏面右下の謎

ヒント1
まずは、「からくりの書」からスペードとクローバーを探し出しましょう。からくりの書とは、今あなたが持っている、謎が書かれている紙のことです。
ヒント2
スペードとクローバーは、からくりの書の表面の上部に2つずつあるようです。
ヒント3
スペードとクローバーを「それぞれ」ぴったり合わせる、とはどういうことでしょう。
ヒント4
2つのスペード同士、2つのクローバー同士をぴったり合わせなければならないようです。そのためにはどうすればよいでしょうか。
ヒント5
からくりの書の両端をうまく折ると、スペードとクローバーを合わせることができました。どこかで4つの三角が文字を指し示しているはずです。
答え
スペードとクローバーがぴったり合うようにからくりの書を折ると、三角が「しっかく」の文字を指し示しています。これが答えです。

11問の謎を全て解いたあと、どうすればいいかわからない

ヒント1
表面の右下に解答欄がありました。上部に書かれた指示に従ってみましょう。
ヒント2
どの枠にどの謎の答えを書けばいいのかわかりませんが、すでに埋められているひらがなを頼りに答えを埋めていきましょう。
答え
全ての謎の答えを解答欄に埋め、赤い矢印をたどって読むと、「せいかいはぶっくかばー」となります。
必要な合言葉は「ブックカバー」でした。この言葉を最終問題のサイトに入力すると、1st stepクリアです。

2nd stepの暗号を解読できない

ヒント1
まずはwebの指示に従い、ブックカバーを外してからくりの書を切り取りましょう。四角い切れ端が5つ出てきたら正しく切れています。
ヒント2
暗号は、色のついた四角形だけでできているようです。この四角形と同じ色や形のものをどこかで見なかったでしょうか?
ヒント3
先ほどからくりの書から切り抜いた切れ端が、暗号と同じ色・形をしています。
ヒント4
切れ端には、文字が書いてありますね。これを暗号と同じ順番に読んでみましょう。
答え
暗号を解読すると、「からくりの書から歯車の中の文字3つ探してそれぞれ色と形が同じものぴったり合わせたまませびょうしよめ」と出てきます。

2nd stepの暗号は解読できたが、どうすればいいかわからない

ヒント1
3つの歯車の中の文字とは、裏面の右にある左右反転した「レ」、表面の真ん中上寄りにある左右反転した「ト」、裏面左上にある「ロ」です。
ヒント2
次にしたいことは、今見つけた3つの文字と「色と形が同じもの」とをぴったり合わせることです。そのためには、色と形が同じものを探さなければなりません。
ヒント3
からくりの書の中には、もう色と形が同じものはないようです。
ヒント4
まずは、水色の「ト」を探してみましょう。からくりの書以外のどこかで見たことがなかったでしょうか。
ヒント5
カバーの背表紙に「東大ナゾトレ」と書かれていました。この「ト」は、歯車の中の文字と同じ形であるようです。しかし、カバーの背表紙に書かれた文字は白色です。水色の「ト」はどこかにないでしょうか。
ヒント6
カバーを外した本書の背表紙に、水色で「東大ナゾトレ」と書かれていました。
ヒント7
本書の背表紙の「ト」と、からくりの書の歯車の中の「ト」を合わせてみましょう。からくりの書の「ト」は左右反転しているのでぴったりと合わせることができます。
ヒント8
「ト」だけでなく、「レ」と「ロ」も同時にぴったりと合わせなければなりません。ですが、本を閉じていても「レ」や「ロ」は見つからないようです。
ヒント9
本の一番最初のページに書かれている「東大ナゾトレ」の「レ」の字と、一番最後のページに書かれている「プロローグ」の「ロ」の字は、歯車の中の文字と同じ色・形のようです。
ヒント10
からくりの書にある「レ」「ト」「ロ」は左右反転していることに注意しつつ、3文字を同時にぴったりと合わせることはできないでしょうか。
ヒント11
3つの文字を同時にぴったり合わせるためには、からくりの書をブックカバーのようにしてあなたの東大ナゾトレにかければよかったのです。
ヒント12
背表紙に見えている文字を全て読んでみましょう。もともとからくりの書に書いてあるカタカナ4文字以外にも文字が見えているはずです。
答え
穴を開けたからくりの書をブックカバーのようにしてあなたの東大ナゾトレにかけ、背表紙を見てみましょう。もともとからくりの書に書いてあった「スイッチ」と、穴から見える「ON」が合わさって、「スイッチON」と読めます。
これをwebに入力すると、2nd stepクリアです。

3rd stepの暗号を解読できない

ヒント1
2nd stepの暗号と同じように解読していきましょう。「!、?、×」は変換する必要はなく、そのまま読めばいいようです。
答え
暗号を解読すると、
「!、?、×それぞれ色と形が同じものぴったり合わせたまま立ち読みイラストのようにして、しだいにちからをよわめろ」と出てきます。

3rd stepの暗号は解読できたが、どうすればいいかわからない

ヒント1
まずは、!と?と×を探しましょう。からくりの書を本にかけた状態のままで、からくりの書の中から1つずつ見つかるはずです。
ヒント2
からくりの書の、本の中に折り込んだ部分に白い「!」と「×」、裏表紙の場所に上下左右逆転した「?」があります。
ヒント3
これらをまた、ぴったり合わせなければなりません。色と形が同じものをもう1つずつ探しましょう。
ヒント4
2nd stepで外したカバーの中を探してみましょう。
ヒント5
カバーの、裏表紙側の折りこむ部分に書かれた「好評発売中!」の「!」、裏表紙に描かれた東大の赤門の中にある「?」、おもて表紙側の折りこむ部分に書かれた格言の中にある「×」です。これらをそれぞれぴったり合わせてみましょう。
ヒント6
これらをぴったり合わせると、本にかけられたからくりの書の上に、表裏を逆にしてカバーをかけることになります。
ヒント7
立ち読みイラスト イラストをよく見てみましょう。本をどのように持っているでしょうか。
ヒント8
立ち読みイラスト イラストのように、折り込んだ部分だけを持ち、次の指示に従ってみましょう。
ヒント9
大丈夫。ここまで解き進めてきたあなたなら、間違いはないはずです。勇気を出して力を弱めてみましょう。
ヒント10
本が落ち、手元にはからくりの書とカバーが重なったものが残っているはずです。あなたが知りたかったのは「最後の答え」でしたね。
ヒント11
全体をよく見ると、カバーでからくりの書が一部隠されて文章が変わっている部分があるようです。このことに注意しつつ、「最後の答え」の導き方を考えてみましょう。
ヒント12
右側の文章がカバーによって隠されて、「最後の答えは矢印の先」と読めます。もう矢印は見えているはずです。
答え
からくりの書の一部がカバーによって隠され、右側に「最後の答えは矢印の先」と出てきました。真ん中にある矢印の先を読むと、穴から見える「NO」と合わせて、「TINOU」と読めます。
最後の答えは「知能」でした。