
最終問題 1ページ目のヒント
X・Y・Zがわからない方へ
まずはX・Y・Zに書かれている構図と一致する場所を見つけ出し、
それぞれの?があらわす数字を導き出す必要があります。
Xが分からない方へ
- ヒント1
- ページの背景の色に注目しましょう。
背景がベージュのページといえば…?
- ヒント2
- 同じ構図が、5ページ目のどこかにあります。左下に写り込んでいる頭を手掛かりに、位置を特定しましょう。
- Xがあらわす数字
- 9(ないん)
Yが分からない方へ
- ヒント1
- この形は、ページ番号の形ですね。
下1桁が5のページに、この構図と一致するものがあります。
- ヒント2
- ページの背景の色に注目しましょう。
探すべきページは何も、本の中だけとは限りませんよ。
- ヒント3
- Yの構図と一致するものは、まさに今解き明かそうとしている最終問題の1ページ目にあります。
- Yがあらわす数字
- 12
Zが分からない方へ
- ヒント1
- この構図と一致するものが本のどこかにあります。
このような長い数字が羅列される場所といえば…?
- ヒント2
- 本の裏表紙に、この構図と一致する場所があります。
?に当たる部分は計算式になっていますね。
- Zがあらわす数字
- 15(78−4−59=15)
その先が分からない方へ
- ヒント1
- 今まで解いてきた通りX=9、Y=12、Z=15ですが、解答欄にそのまま「9」「12」「15」が入るわけではありません。
問題文をもう一度よく読んでみましょう。
- ヒント2
- 解答欄の上に書かれている通り、解答欄に入れるべきなのは
「問題X・問題Y・問題Zの答え」です。
X=9、Y=12、Z=15ということは…?
- ヒント3
- X=9、Y=12、Z=15なので「問題X・問題Y・問題Zの答え」とは「問題9・問題12・問題15の答え」ということになります。
答えを当てはめ、矢印の順に区切られた部分を読んでみましょう。
- ヒント4
- 問題9・問題12・問題15の答えは「おせろ」「じゅうい」「びょうき」なのでこれらを解答欄に当てはめると、矢印の順に「じゅうびょうきいろおせ」と指示が現れます。黄色といえば、今見ている画面のどこかに黄色のものがあるはず…!
- ヒント5
- STEP1と書かれた文字の左下に黄色のピンが刺さっていますね。これを10秒間長押ししてみましょう。
※ PCの方は10秒間クリックを押し続け、スマートフォンの方は10秒間長押ししましょう。
※ 反応しないときは、押している位置がピンからずれている可能性がございます。端末のズーム機能をご活用ください。
最終問題 2ページ目のヒント
- ヒント1
- この問題は単体では解くことができません。
「左」のうちの「ノ」とは一体何を表しているのか、それを考えるためには第2巻に載っていたある問題を思い出す必要があります。
- ヒント2
- 「左」の思い出す必要のある問題、それはP.89〜92に掲載されている問題21です。この問題で「左のうちのノ」つまり「左という文字に含まれるノ」が一体何を表すのかを考えましょう。
それが示すすぐ先を順に読めば、きっと最後の答えが現れるはず。
- ヒント3
- 問題21は「左」「右」という漢字の書き順どおりに1画1画を「親指・人差し指・中指・薬指・小指」に対応させる問題でした。
「左」のうちの「ノ」は「左」という漢字の2画目なので、対応するものは「左手の人差し指」ということになります。
「左手の人差し指」といえば、今までにたくさんあったはずです。それが「示すすぐ先」を読みましょう。
- ヒント4
- いくつかのページに、松丸が「左手の人差し指」を立てている写真があります。その人差し指が示すすぐ先の文字を、1ページ目から全て順に拾っていきましょう。
- 最終問題の答え
- ゴールド
左手の人差し指の先にある文字を順番に読んでいくと「さいごのこたえはごーる」まで出てきますが、その先のP.125(最終問題の1ページ目)にも松丸の写真があり、人差し指の先に”ど”があるため、続けて読んで「最後の答えはゴールド」となります。