2019.08.28更新
三谷幸喜×中井貴一スペシャルユニット結成! ©2019 フジテレビ 東宝
三谷幸喜監督、主演・中井貴一の映画「記憶にございません!」。中井演じる総理大臣が、ある日、記憶喪失になってしまい、記憶を失った事を隠しながら捨て身で自らの夢と理想を取り戻す…という作品。
9月13日(金)の公開を前に、中井と三谷がスペシャルユニットを結成し、“令和のスーダラ節”とも言える楽曲「まったく記憶にございません」を製作した事が発表された。
イメージは植木等?中井貴一が熱唱する! ©2019 フジテレビ 東宝
中井と三谷は1961年生まれの同い年。1960年代に一世を風靡したクレイジーキャッツやアメリカドラマ「奥さまは魔女」のようなシットコム、アメリカの俳優ダニー・ケイが好きなど好みも似ている。映画撮影中もあうんの呼吸で、演じ演出していた2人が今回は音楽でタッグを組む。
2011年公開の映画「ステキな金縛り」の主題歌以来、約8年ぶりに作詞を手がけた三谷。今回の歌詞は“サラリーマンあるあるの事柄”がテーマとなっている。
一方、2012年放送のドラマ『最後から二番目の恋』(フジテレビ系)のエンディングテーマ以来、約6年ぶりの歌唱となった中井。今回の楽曲では突き抜けた、調子のいい爽快な歌声を披露し、まるで植木等を彷彿とさせるかのように歌い上げた。
三谷幸喜の絶妙な合いの手にも注目だ ©2019 フジテレビ 東宝
さらに、三谷は合いの手で参加!小気味いい絶妙な合いの手を披露し、思わず口ずさみたくなる、まるで“令和のスーダラ節”のような仕上がりになっている。
この「まったく記憶にございません」は、映画公開に先駆けて9月11日に発売される「記憶にございません!」オリジナル・サウンドトラックの中に収録される。
三谷さんから植木等さん風の、あの頃のナンセンスな歌を作るというアイデアを聞いて、僕や三谷さんのようなクレイジーキャッツの残り香で育った世代にとっては、あの方たちのような歌を歌うのは夢でもあったので、僕は植木等さんみたいに歌うのであれば、やります、と即答しました。
この曲は、映画とはまったく関係ないですけれど、世の中が明るくなるような歌なので、そんな歌が歌えて、夢が叶ったと言えば叶ったのかなと思います。
三谷さんの合いの手は完璧で、まるで谷啓さんが歌っているように聞こえました。
歌を聞いていただければ想いは伝わると思いますが、誰でも「記憶にない」と言いたくなるときがありますから、現実と掛け離れているようで、とても身近な歌になっていると思います。
この曲は、実は映画とはまったく関係ありません。劇中にも出て来ません。僕の映画は、いつもはどちらかというと音楽に溢れているのですが、今作はやや少なめ。劇中音楽を集めてみたら、意外にサントラを作るには尺が足りないことがわかって、何か足そうということになり、急きょ作ったのがこの「まったく記憶にございません」です。いわゆるやっつけ仕事です(笑)。
ところが、予想外のクオリティとなり、びっくりしています。
植木等さんが歌った人生の応援歌みたいな曲を目指しました。僕は青島幸男さんになりきって詞を書き、中井さんは植木さんになりきって歌いました。
極論ですが『記憶にございません!』という映画が後世に残らなくても、この歌は残る、そのくらい素晴らしい曲になったと僕は思っています。
夢はもちろん紅白出場です。中井さんが、植木さんさながらに真っ白なスーツを身に纏い、熱唱するのが目に浮かびます。その際は、僕はもちろん谷啓さんのポジションで出ますし、願わくば佐藤浩市さんもハナ肇さんになりきって、一緒にステージに立ってくれれば完璧ですね。
映画「記憶にございません!」 ©2019 フジテレビ 東宝
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。