2019.08.15更新
渋野日向子
今週8月16日(金)~18日(日)まで「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」が開催される。
今大会は、全英女子オープンを制し、一躍時の人となった渋野日向子(20)の凱旋2試合目となる。
帰国してすぐに出場した北海道meijiカップでは、疲れが残る中で成績こそ13位タイではあったが、観客動員数の最多更新、今季の男女ゴルフ中継で最高視聴率獲得(フジテレビ 10日(土)平均8.0%、11日(日)平均8.7% ※ビデオリサーチ調べ 関東地区)となった。
渋野は、現LPGA・樋口久子顧問が1977年に全米女子プロで優勝して以来、42年ぶり日本勢2人目となる海外メジャーを制覇。試合中も笑顔を絶やさないことから“スマイルシンデレラ”と称され、また飾らない受け答えも“しぶこ(渋野のニックネーム)節”と言われ大人気に。実力だけではなく、その振る舞いでもファンを魅了している。
ゴルフファンはもとより子供からお年寄りまで、ゴルフを知らない人でも、この笑顔に癒され、引き寄せられる。
渋野は、今大会に向けた取材でも“しぶこ節”を連発。
軽井沢のイメージについて「避暑地のイメージなので、すごいキヨキヨ、キヨキヨって」と言ってみたかと思えば、全英の優勝トロフィーはどこにあるかと尋ねられると、「お母さん、トロフィーってどこにある?あ、家です」と、天真爛漫な受け答えで取材陣を笑わせる。
そんな渋野に、大会にかける思いを聞いた。
Q.軽井沢は初めてですか?
初めてです。
Q.人生で?
はい、人生で初めてです。
Q.軽井沢はどんなイメージですか?
学生の頃から憧れていて…「軽井沢」という3文字にすごい憧れていました。
Q.ゴルフとして?
観光としてです。
Q.当初のイメージと実際に来てみて、いかがですか?
軽井沢は避暑地のイメージなので、すごいキヨキヨ、キヨキヨ…っておかしいな、清々しい。すごい空気がきれいなところだなというイメージがあったんですけど、やっぱり来てみて、そうだなと思いました。暑いですけど。
Q.軽井沢でやってみたいことは?
清々しい所に行きたいです。
Q.ここは?
ここはゴルフ場なので、清々しい所とはいえないです。
Q.帰国してからの1週間はいかがでしたか?
たくさんの人に「おめでとう」と言っていただいて、中々激しい1週間でしたけど、楽しく過ごしていました。
Q.優勝した時は、この日本での盛り上がりをイメージしていましたか?
してなかったですね。びっくりです。ここまで盛り上がっているとは思わなかったです。
Q.トロフィーは今どこにあるのですか?
トロフィーってどこにある?お母さん、トロフィーってどこにある?(と聞いて)家です。1週間くらい見ていないけど。
Q.掲げてから見ていないんですか?
掲げて、日本に帰ってきて、いろいろ中継に出させていただいた時までですね。
Q.北海道meijiカップ以降は見ていないんですか?
見ていないですね。
Q.見たいですか?
あんまり興味ないです。
Q.この1週間で印象に残ったことは?
熱が出たことですかね、初日に。しんどいなとは思っていたんですけど、熱があるとは思っていなかったので。
Q.やっている時は、熱があるかわからずにやっていた?
「結構しんどいな」とは思いながらしていました。今年まわった中で、今まで味わったことのないしんどさだったので。でも「疲れているのかな」程度だったんですけど。
Q.そんな中で初日、-2だったことはどう考えていますか?
何も考えていなかったです。しんどいなくらいで、ちょうどいいのかな。
Q.逆に力が抜けていたという感覚?
逆にもう、ピンのどこかに打つとか考えることもなく、距離とピンだけ打っていこうという感じだったので。
Q.それでも渋野選手のプレースタイルが表れていたが、意識していた?
そうですね、ずーっと意識はしていました。
Q.記録的な人数のギャラリーの中、プレーした感想は?
初日、天候悪かったですけど、たくさんの人が来てくださったので。「おかえり」とか「風邪ひくなよ」とすごい心配してくれたりするというギャラリーさんが多かったですけど。改めて、日本に帰ってきてプレーして、本当にたくさんのギャラリーさんの中でするのは楽しいなと思いました。
Q.3日間戦い抜けた要因は何ですか?
全英で優勝してからも、日本でやりたいという気持ちが増していたので。1週間休むという選択肢もありましたけど、やっぱりやって、どういう感覚なのかがしっかりわかりましたし、優勝してからだったので、かなりのギャラリーさんも来てくださって。そういう中で本当に楽しかったです。何が要因と言われたらわからないですけど。
Q.今後も、海外の試合に出てから、翌週の日本の試合に出るというのはありだと思いましたか?
ありだとは思いますけど、多分今回以上に苦しいことはないだろうなと思うので、様子見てですね。
Q.北海道meijiカップを3日間戦って、軽井沢に向けた修正点は見つかりましたか?
先週とかは、縦距離、方向は悪くなかったんですけど、縦距離が合わない部分があったので、そういう部分は今回、試合までに調整したいかなと思っているぐらいで他はないですね。
Q.パットの練習法を教えてください?
ティーをカップの周りに9本立てて、段々距離を長くしていくんですけど、9球あるうちの7球入るまで終わらないという練習をしています。段々プレッシャーがかかっていくので、そういう練習にもなるのかなと思います。
Q.その練習は試合でも生かされていますか?
今年に入ってから、きわどいパットとかがかなり入る確率が上がっているので、やっぱり自分にプレッシャーをかける練習をしているのが、身になっているのかなと思いました。
Q.そのような練習方法が、現在の好成績につながっている?
数値的に見ると、繋がっていると思います。
Q.今回のNEC軽井沢72ゴルフトーナメントは、距離が今季最長だが?
そうなんですか?知らなかった。
Q.あまり総距離は考えない?
気にしないですね。
Q.自分の狙いどころだけ決める?
そうですね。このホール長いなとか思うくらいで、特に気にはしていません。
Q.洋芝が続くが、洋芝への印象は?
ターフがめっちゃ飛んでく。すごい打った感触がいいです。感触は好きです。
Q.沈むから打ちづらいという人もいるが?
そこは力でどうにかなるかなと。(これまでも)何とかなっていたので。
Q.アマチュアの選手は洋芝は苦手という選手もいるようだが、アドバイスはありますか?
腕だけで持って行っちゃうとどっか飛んで行っちゃうので、身体が大事かなと思います。私もできていませんが。
Q.途中、距離を確認していたが、自分の感覚より飛んでいた?
ちょっと飛ぶのかなとは思いましたけど、全然気にしていなかったです。
Q.そのような感覚の違いは、当日までにチェックしますか?
練習ラウンドとプロアマで確認したいかなとは思います。
Q.賞金女王に対する意識はいかがですか?
賞金女王になりたいとは、今年思っていません。まずは日本ツアーで1億円突破という目標があるので、そこに向けて頑張っている状態です。賞金女王のことは考えていないので、普通にやっていれば結果がついてくるかなと思っています。
Q.賞金女王を狙えるという意識はありますか?
現時点で2位なので、狙えるっちゃ狙える位置にいますけど、かなり申ジエさんとは差が離れてますから…でもまだ何試合もあるので、そこは考えずかなと思います。
Q.1億円突破した次の目標ですかね?
かな?と思います。
Q.NEC軽井沢72ゴルフトーナメントに対する抱負をお願いします。
先週ほどの、キレのないプレーはしないと思うので、今週こそはもっといいプレーができるように、上位争いできるように頑張りたいです。
Q.ギャラリーに何を見てほしいですか?
どこですかねぇ、なんだろ。何もないからボーッと見てくださればいいと思います。アピールポイント特にないんですけど、とりあえず熱中症にならないようにということですね。
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。