2019.05.24更新
この後、とんでもない大爆発が…
今回は、2時間スペシャル。「THE対決!~最強防弾ガラス~」では、でんじろう先生とKing & Princeの岸優太、麒麟の川島明がロケを敢行し、世界最強クラスの強度を誇る防弾ガラスと対決。
以前、最強コーティング剤“LINE-X”との対決で使用した特製ゴムロケットをパワーアップさせた“悪魔のでんじろうゴムロケット”をはじめとする科学の力で、3本勝負を行う。実験を終えた岸が「ほんと、でんじろう先生には勘弁してもらいたい」と語るほどの、想像を絶する大爆発実験とは!?
左から)Mr.シャチホコ、春日俊彰
また、スタジオでは、“強化ガラス”の意外な性質をでんじろう先生が実験・解説する。普通のガラスに比べて非常に硬いガラスだが、ある条件下では非常にもろいという弱点が。水、砂、画びょうのうち、瓶の中に入れると簡単にガラスが割れてしまうものとは?
さらに、高層ビルに使われる強化ガラスを使って、Mr.シャチホコと春日が体当たりで大規模実験。人が乗ってもビクともしない硬いガラスが、あるところを小さな金づちで軽くたたくと一瞬で粉々になってしまう。果たして、強化ガラスの弱点とは?
左から)石原良純、鈴木福&楽兄弟、若槻千夏、春日俊彰
主婦にとって手間のかかる料理を、でんじろう先生が科学の力を使って、楽しく素早くおいしくしてくれる「サイエンスクッキング」では、石原良純、鈴木福・楽兄弟、若槻千夏が“でんじろうレストラン”に来店。
「ワクワク!わたがしハリケーン」では、砂糖を熱すると飴状に伸びる特性を生かして、ハリケーンのようなわたがし作りに挑戦。全員がフェイスガードとかっぱを着用してのぞむ大がかりな実験で、部屋中がわたがしだらけに。
春日は「室内で実験するものじゃない」、鈴木福は「あんなに壮大にやって(できあがったものが)これかぁ~。でも盛り上がったから家でもやってみたい」と感想をもらす。
ほか、ドライアイスで作る新感覚シャーベットや、焼かずに作る電気パンケーキ、科学の力が詰まったお米でできたお菓子・ポン菓子などを作るが、「本当はインパクトのある味にしたかった」というでんじろう先生の意図に反して、おいしいものができあがってしまい…。
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。