2019.03.20更新
3月20日放送の『梅沢富美男のズバッと聞きます!』は、2時間スペシャル。ゲストに小峠英二さん、高田秋さん、神宮寺勇太(King & Prince)さん、永瀬廉(King & Prince)さん、石村友見さん、井上咲楽さん、清水よし子さん、西村知美さん、有村藍里さん、丸山桂里奈さん、マロンさん、LiLiCoさん、小田井涼平さん、池上季実子さん、沢松奈生子さん、吉村崇さんを迎えてお送りしました。
ゼロトレ考案者の石村友見先生
昨年、ダイエット本としては異例の80万部を売り上げ、大きな話題となった「ゼロトレ」。ゼロトレとは、1日5分のストレッチをするだけで下っ腹のサイズダウンが期待できるダイエット法のこと。ハリウッド女優やトップモデルの間で火がつき、さまざまな番組が特集するほどのブームに。考案したのは、石村友見さん。かつて劇団四季に所属し、ブロードウェイミュージカルにも出演。現在はニューヨークを拠点にしており、日本でレッスンがあると全国から予約が殺到、なんと3ヵ月待ちなんだとか。
そこで今回は、清水よし子さん、西村知美さん、井上咲楽さんの3人が、2週間のゼロトレ生活に挑戦。石村先生によると「今の状態は、体のあちこちが縮んでいる状態。ゼロトレは本来の位置にストレッチで戻して、キレイな姿勢を作るというもの」。姿勢が悪くなると、体全体のバランスが悪くなって内臓が垂れ下がり、その結果お腹がポッコリと膨らんでしまうといいます。ちなみに本来の正しい姿勢は、足首から膝、手首、ひじ、耳にかけて一直線の状態。チェックする場合は、家族や友人に真横から写真を撮ってもらうのがいいそう。
ゼロトレに必要なもの、準備
①厚めの本を3冊、2冊と階段状に並べて段差を作る。
②バスタオルを3枚重ねて筒状に丸める。
③丸めたタオルをストレッチポールの要領で、並べた本の上に乗せる。
ゼロトレ呼吸
①本、丸めたタオルの上に仰向けに寝て両膝を立てる。
②両手をろっ骨にあて、鼻から3秒息を吸い、口から7秒かけてゆっくり吐きき
る。息を吸うときは、ろっ骨を風船のように広げ、吐くときは閉じるイメージで、「ふぅー」ではなく「はぁー」と吐くのがポイント。※「ふぅ-」は、首や肩に力が入ってしまう。
1日5分で下っ腹がサイズダウンする、3つのゼロトレストレッチ
■ストレッチ1 上半身を緩める
①本、丸めたタオルの上に仰向けに寝て両膝を立てる。
②鼻から3秒息を吸いながら両腕を上げていく(バンザイの状態に)。ろっ骨を広げるイメージで。
③口から「はぁー」と、7秒かけて息を吐きながら、両腕を回して元の位置へ(ひじを90度に緩めるようにして戻す)。重力に逆らわず、ひじ・手の甲が床につくように。これを3セット。
King & Princeの永瀬廉さんは、石村先生から「(体が)硬いですね」と指摘され、先生が「ここ、ここ」と永瀬さんの肩周りを抑えながら実践。思わず「あぁ」と悩ましい声を出してしまい、一同大笑い。「ごめんなさい、すいません。お恥ずかしい」と照れていました。
■ストレッチ2 下半身を緩める
①ここでは本を外し、タオルのみ使用。タオルを横向きにしてお尻の下にあて仰向けに。
②両膝を抱え込み、鼻から3秒息を吸いながら、左膝だけを両手でグッと左肩の方へ抱える。お腹とももが離れないように。
③7秒かけて息を吐きながら、足の重さだけを利用し右足をまっすぐ伸ばしゆっくり下ろしていく。左右の足が引っ張り合うのを利用して、足の付け根をしっかりと伸ばす。これを左右2セット。
仰向けになったときに手のひらが床に向いている人は、肩こりの典型的なパターン。肩の骨が巻き込まれ、手がひっくり返ってしまっているそう。正しい姿勢の人は手のひらが天井に向くそうです。
■ストレッチ3 下っ腹を引き締める
①本、タオルは使わず、直接仰向けに。
②両手をおへその3~5㎝下、一番お腹が出ている部分にあてる。
③7秒かけて息を吐ききり、わざと咳を2回する。
④咳で硬くなった腹筋をキープしたまま3秒かけて鼻から息を吸い、7秒かけて口から「はぁー」と息を吐く。吐くときは、腹筋の硬い部分が床に近づいていくイメージで。硬くなったのがわかりにくい場合は、少し強めに押すのがコツ。
コツさえつかめば、起きている状態で、いつでもできるようになるそう。これを5セット。
さらに、今回はテレビ初公開の肩こり、腰痛に効くニューゼロトレも!
■肩こりに効く動かないニューゼロトレ
①クッションを2つ重ね、肩と頭を乗せるように仰向けに。両膝を立てる。
②左足の外くるぶしを右膝にかけ4の字に。3秒かけて鼻から息を吸いながら右腕をバンザイの位置まで上げていく。
③そこから7秒かけて息を吐きながら、両膝を左方向に倒し30秒キープ。逆側も同様に行う。
■腰痛に効く動かないニューゼロトレ
①お尻の下にクッションをセットし仰向けに。膝を立てる。
②3秒かけて鼻から息を吸い、足の裏を合わせ、7秒かけて息を吐きながら両膝を左右に足の重さだけを利用して広げていく。1日30秒でOK。
「腰痛ハンパないです」というKing & Princeの神宮寺勇太さんは「あ~効きますね。股関節がすごい股関節してます」と声を上げ、小峠英二さんから「どういう意味?」とツッコまれていました。
そして、2週間のゼロトレ生活の結果がこちら。
西村知美さん
下っ腹:78㎝→62㎝ -16㎝
体重:45.25㎏→41.05㎏ -4.2㎏
姿勢:前傾姿勢に改善が見られ、耳と肩が正常な位置に近づく。
井上咲楽さん
下っ腹:76㎝→59㎝ -17㎝
体重:47㎏→42.75㎏ -4.25㎏
姿勢:正常な位置より5.9㎝前に出ていた頭が、正常な位置まで1.1㎝に。
清水よし子さん
下っ腹:96㎝→83㎝ -13㎝
体重:63.4㎏→57.85㎏ -5.55㎏
姿勢:正常な位置より7.9㎝前に出ていた頭が、正常な位置まで1.4㎝に。前傾姿勢も改善。
ちなみにゼロトレは、暴飲暴食をしない限り食事制限はなし。石村先生によると「姿勢が崩れることによって、可動域が狭くなる。ゼロトレで可動域が広がるので、1歩が大きくなって代謝が上がっていく。生きてるだけで脂肪が燃焼しやすい体になる」とのこと。たった2週間、1日5分でこの結果にスタジオも騒然。みなさんも、ぜひ挑戦してみてください!
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。