Muscat~フジテレビの番組情報

2019.02.06更新

Atsushi考案の、時短で美味!アンチエイジング“きな粉レシピ”に一同感激

2月6日『梅沢富美男のズバッと聞きます!』②

ファッション&ライフスタイルプロデューサーのAtsushiさん

2月6日放送の『梅沢富美男のズバッと聞きます!』は、ゲストにファッション&ライフスタイルプロデューサーのAtsushiさん、アンミカさん、TRFのETSUさん、SAMさん、CHIHARUさん、沢松奈生子さん、ニッチェ、吉村崇さんを迎えてお送りしました。

3~10分でできる、簡単!きな粉レシピ

実は今、アンチエイジングで注目されているのが「きな粉」。日本食糧新聞が毎年発表している、成長が期待できる食品を予想する「食品天気予報」では、102の食品カテゴリーの中でトップ5に入るなど、食品業界も注目しています。きな粉は、大豆食品の中でも食物繊維の量がトップクラス。老化防止が期待されているのです。

というわけで今回は、ゲストのアンミカさんと仲がいい、ファッション&ライフスタイルプロデューサーのAtsushiさんが登場し、番組のためにきな粉を使ったレシピを考案。昨年2冊のスープ本を出版したというAtsushiさん。漢方や野菜ソムリエプロの知識を活かした、おいしくて体にいい“時短”スープを伝授してくれました。

<きな粉とかぼちゃのポタージュ>
食材(2人分):きな粉大さじ4、かぼちゃ1/4個、玉ねぎ1/2個、豆乳300㏄、固形コンソメ2個、水200㏄、オリーブオイル小さじ1、塩少々

かぼちゃと玉ねぎを適当な大きさにカット。カットした野菜にラップをかけ電子レンジで6分加熱。きな粉、豆乳など材料を入れミキサーにかける。

スタジオで試食した沢松奈生子さんは「めっちゃおいしい!」、ニッチェの江上さんも「思ったよりきな粉の味がして、なのにかぼちゃとマッチしておいしい」と絶賛。かぼちゃは抗酸化作用があるため、アンチエイジングや風邪予防にも効果があるそう。

<チリコンカン風きな粉スープ>
食材(2人分):きな粉大さじ4、牛ひき肉150g、玉ねぎ1個、セロリ1本、トマト缶、カレー粉大さじ1、固形コンソメ2個、オリーブオイル大さじ1、水100㏄、塩こしょう少々

玉ねぎとセロリをみじん切りに。次にオリーブオイルをひいた鍋で、玉ねぎ・セロリ・牛ひき肉を炒め、トマト缶・コンソメ・水・塩コショウを入れて煮込む。煮立ったら、きな粉とカレー粉を入れて完成。

Atsushiさん曰く「スープって煮込むから味に深みが出るんですけど、煮込まなくても味が出るように旨味成分を掛け合わせてます。お肉だったらイノシン酸、玉ねぎにグルタミン酸。ふたつ旨味を合わせるとガーンとおいしくなる」とのこと。

<豆乳味噌きな粉スープ>
食材(2人分):きな粉大さじ4、豚ひき肉150g、玉ねぎ1個、しめじ100g、豆乳500㏄、こんぶだし8g、味噌大さじ1、塩麹大さじ1、ごま油大さじ1

玉ねぎを薄切りに。ごま油をひいた鍋で玉ねぎ、豚ひき肉を炒める。豆乳としめじを入れて煮込む。最後にきな粉と残りの調味料で味を調え完成。

試食した吉村崇さんは「おいおい、うまいぞ」と感激。梅沢さんも「これ、めっちゃおいしい。これだったらバケツいっぱい飲める」と絶賛。アンミカさんの「あっちゃんのスープは、ほぼ3分から10分でできる。めちゃ早くて家にあるものでできる」という言葉通り、簡単にできて、しかもおいしいというその出来栄えに、一同から感嘆の声が続々と飛び出していました。

番組情報

『梅沢富美男のズバッと聞きます!』
<放送>
2月6日(水)22:00~22:54
【MC】
梅沢富美男
【進行】
池田美優
【ゲスト】
Atsushi(ファッション&ライフスタイルプロデューサー)
アンミカ
ETSU(TRF)
SAM(TRF)
沢松奈生子
CHIHARU(TRF)
ニッチェ
吉村崇(平成ノブシコブシ)

※(50音順)

掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。