Muscat~フジテレビの番組情報

2018.10.26更新

村上信五が競泳・瀬戸の進化の秘密に迫る!!

第1回:10月28日(日)放送

第1回放送のゲストは、
バドミントン・桃田賢斗と競泳・瀬戸大也

東京2020オリンピック・パラリンピックまであと2年をきった今、フジテレビでは、活躍が期待されるアスリートたちに密着するスポーツ番組『村上信五∞情熱の鼓動』の第1回を10月28日に放送します。
アスリートたちを紐(ひも)解くキーワードを「進化」と位置づけ、競技の最先端を走るトップアスリートに密着するこの番組、第1回ゲストとして、バドミントン・桃田賢斗選手の出演を先日発表しましたが、さらに、競泳・リオオリンピック400m個人メドレー銅メダリスト、瀬戸大也選手の出演も決定しました。

左から)村上信五、瀬戸大也

競泳・400m個人メドレーは、クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライという競泳の4泳法を一人で100mずつ泳ぐ種目で、すべての泳ぎに高い泳力が要求される競泳で最も過酷な競技と言われ、その勝者には“キング・オブ・スイマー”の称号が与えられるほど。世界選手権で連覇を成し遂げたことのある“キング・オブ・スイマー”瀬戸選手との対談に、番組のナビゲーターである関ジャニ∞の村上信五さんは、「レースが終わった後のインタビューで、勝っても負けても笑顔が印象的で・・・メンタルコントロールについて尋ねたい」と、臨みました。
今回のスペシャル対談は、瀬戸選手の練習前に行われることとなり、自然と日々の練習についての話題に。一回の練習では、およそ2時間で7000m泳ぐという瀬戸選手。競泳で最も過酷な競技と言われる400m個人メドレーを主戦場とする事について、「自分結構飽き性で、練習も100mを20本ずっとバタフライとか絶対嫌なんで」と理由を語ります。昨年結婚し今年長女が誕生したことによって気持ちの変化があり、練習がより楽しくなってきている様子。
さらに、この番組のキーワード、“進化”について話が及ぶと、まず、技術的な進化として“バケットターン”という個人メドレー特有のターンについて解説し、ターン改良の努力を語ります。次に、2017年の世界選手権で自己ベストをマークした瀬戸選手。それを支えていた筋肉の進化にも迫ります。今年は、トライアスロンにも挑戦した瀬戸選手の、400m個人メドレーに必要な筋肉、肉体づくりの進化とは?
対談を終えた村上さんは、「0.1から0.5秒のタイムを縮めるためにどうしたらいいかの作業で、日々もう禅問答みたいな感じですよね」と、微調整を重ねる練習に「次に進化するためのあの作業は想像を絶します」と感想を話し、瀬戸選手への東京オリンピックへの期待値がさらに高まった様子。

日本競泳陣の飛躍とともに、技術的・肉体的にも進化を遂げている瀬戸選手。2年後の東京オリンピック、400m個人メドレーで金メダルをとるためのさらなる進化に村上信五さんが迫るスポーツ番組『村上信五∞情熱の鼓動』にご期待ください。

番組情報

<タイトル>
『村上信五∞情熱の鼓動』
<放送日時>
 10月28日(日)深夜25時55分~26時50分
   ※関東ローカル ※不定期放送
<出演>
 ナビゲーター:村上信五
 進    行:宮司愛海(フジテレビアナウンサー)
<第1回ゲスト(五十音順)>
 瀬戸大也(競泳)
 桃田賢斗(バドミントン)
<テーマソング>
 フジテレビ系スポーツ情熱ソング 「歓喜の舞台」関ジャニ∞
<制作>
 フジテレビスポーツ局

掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。