みなさんからのメッセージ

1
2
>>

お手柄な子ども刑事!!

私、4月27日放送回での「お手柄!子ども刑事」見させていただきましたが、いざ見てから密着の中、終盤頃「うわ!このコンビすごいな!」と、勇敢な子供二人の姿に30代手前の女性ながらも感動しました!!笑間違いなく、あの子供二人は、立派な刑事になるのかもしれませんね!!

(PENNY・女・会社員・20's)

『共に生きる力に変えてゆく。』

ロゴマークが青色になりました。新しい新鮮な気持ちになりました。これからもMr.サンデーを応援しています。

(内之浦の作家,作詞家・女・その他の職業・40's)

良かった

橋本弁護士や古市さん長野智子さん達のコーナーが分かりやすくて良かったです理路整然とした話しで見応えがありました

(ふじこ・)

母と娘を繋ぐ6年間のお弁当

とても感動しました。最後に娘がフォトブックを作っていたことが明かされとても感銘を受けました。

(男・個人事業主・over70)

毎週楽しみにしてます。

私は、宮根さんと、藤本さんの大ファンです。話が判りやすく、日曜日になると「ホッとします🥰」体調には充分気をつけて下さい。応援してます!

(じゅんちゃん・女・会社員・40's)

一人一人の『持ち味』。

自分自身の表現の仕方の言葉の力!!相手側の魅力的なところを引き出す言葉のニュース!自分では伝えられなかった表現の仕方ニュース!少し目線を変えて相手の魅力を引き出すニュース!これからもMr.サンデーを応援しています。

(内之浦の作家,作詞家・女・その他の職業・30's)

Mr.サンデーを日曜日の夜は視聴しています🌈

日曜日の夜は報道番組が少ないので宮根さん、藤本アナウンサーのMr.サンデーを視聴しています🌸結構、内容を踏み込んでニューステーマも旬な話題で興味深く視聴しています🌸宮根さん、藤本アナウンサー!今夜もMr.サンデー放送宜しくお願い申し上げます🌸

(GⅠおやじ・男・会社員・50's)

藤本万梨乃さんへ‼️

今年、2024年、1年間、お疲れ様でした🙋‼️来年2025年、良い1年でありますように、頑張って下さい‼️

(男・大学生・20's)

戒厳令の特集すばらしかった!

韓国の戒厳令の特集が素晴らしかったです。光州事件のこと、ハン・ガンのこと、『少年が来る』モデルの母のこと。テレビ局だからこそできる高度な内容だったと思います。久しぶりにテレビにかぶりつきになりました。

(男・会社員・30's)

これからも応援してます

敬宮愛子様特集をたっぷり放送していただいて嬉しいです。これからも天皇家の特集を楽しみにしてます。

(まこ・女・その他の職業・50's)

子供のSNS利用禁止すべき?

大変に為に成りました。

(家元・男・その他の職業・over70)

【Mr.サンデー応援メッセージ】

世界中が明るいニュースで溢れますように!原稿でニュースを読む時、悲しいニュース心がいたむニュースを読まないといけないときは、感情が入って涙される人もいらっしゃいます。世の中は一人一人が変えられる力を持っていますので、世界中の皆さまと共に明るいニュースに変えていけたらと思いました。これからもMr.サンデーを応援しています。

(内之浦の作家,作詞家・女・その他の職業・30's)

2024年9月15日の放送

普段は日曜の夜は仕事でちょうど帰宅して間に合うかどうかの時間で見る機会が少なかったのですが、たまたまお休みで視聴したところ、どのニュースも深く取材されていて夢中になって見ていました。こんなに魅力的な番組だったとは!これからは毎週視聴したいと思います。

(カナタ・その他の職業・30's)

南海トラフ【巨大地震注意】『子供を守るのは大人』『大人を守るのは子供』

大切な一人一人の命を守りたいと思います。みんなで安心して暮らせる社会を目指していきたいと思いました。

(内之浦の作家,作詞家・女・その他の職業・30's)

【天皇皇后両陛下】の『お人柄』

お二人の笑顔が印象的でした。雅子様のお召し物が空色と重なり綺麗でした。これからもお二人の笑顔がみてみたいです。応援しています。

(内之浦の作家,作詞家・女・その他の職業・30's)

此れからの未来!

4月7日からエンディングテーマ曲が、上野大樹くんの、此れからの未来にかわりますね。いつも見ている番組のエンディングに大好きな上野くんの曲が流れるなんて夢のようです。一年分のご褒美をもらえたようですMr.サンデーも上野くんも此れからの未来が楽しみです!

(mayumi・女・会社員・50's)

教育について

レゴ型教育の藤原先生、名前忘れましたが若い方、素晴らしい。以前、小学校の講演会にと名前の上がった方だったと思います。子供たちの自力、好奇心、学習意欲を高めることから始めていく、そんな風に受け取れました。我が地区の、現在特認校になった小学校で一度講演していただきたいと思いました。

(マルキチ・男・50's)

世界卓球

着眼点が良いですね

(マスモト・男・会社員・50's)

Mr.サンデー『ありがたみ』

電気、水、食料品物資のありがたみがわかりました。噂話しに惑わされないようにして、これからの情報に注意して正しい情報か判断したいと私は思いました。

(内之浦の作家,作詞家・女・その他の職業・30's)

土砂崩れ

奈良の土砂崩れを報道していました。H鋼で土留めしてあればと、安心しても、あれだけの土砂崩れには、無力な事を知らされました。

(電車でゴーゴーゴー!・男・会社員・50's)

皇后陛下お誕生日特集

毎年なかなか詳しく報道されることがないだけに、今回の特集は見応えがありました。これからは天皇御一家について当たり前のように詳しく報道していただけるとうれしいです。フジテレビは皇室担当の宮崎さんが夕方のニュース等でいつも天皇御一家についてフラットな素晴らしい解説をしてくださいますが、ますますのご活躍を期待しております。

()

トゥレット症候群の特集をもう一度見たいです

私はトゥレット症候群という病気について何も知らなかったので、そういう病気があることを知る機会をいただけてとても感謝しています。自分の子供にもあの特集を見せたいので、ぜひTverにあげてください。よろしくお願いします。

()

トゥレット症候群

トゥレット症候群の特集大変勉強になりました。勇気を出してテレビ出演してくださったYUSKさんに感謝です。トゥレット症候群の事は何も知りませんでした。知らない事は差別を生む。YUSKさんとミスターサンデーさんのお陰でご本人の苦悩と大変さを少しでも知る機会を得、私も周りに伝えることができます。このご時世、飲酒や薬物摂取等で突然危害を加える事件等ある為、脳の異変によって突然奇声が出てしまうトゥレット症候群を抱えている方は奇異な目で見られてしまうのが悲しい現実です。YUSKさんのご友人のように、YUSKさんが危害を加える人ではないと分かれば「彼の個性」ととらえられます。しかし、すれ違うだけの世間一般は、YUSKさんを知ることができないため知らない間にYUSKさんのように症状を抱える彼等を傷つけてしまいます。テレビ媒体を通して理解を広めていただきたいと思いました。取材を受けて下さったYUSKさん、そして特集を組んで下さった番組スタッフの方々、知る機会をありがとうございました。

(青空・女・)

トゥレット症候群について

いつも拝見しています。今回、YUSKさんという方についての報道を拝見しました。障がいのある人について取り上げてくださってありがとうございます。トゥレットは名前だけ聞いたことありますが、詳しくは知りませんでしたから、今後、このようなかたを見かけたり関わることがあれば、理解してあげたいと思いました。身体の障害は理解されやすいですが、このように精神的や脳内の障がいは、中々説明しても理解してもらえず、偏見がまだまだあり、当事者は本当に苦しいと思います。TVのチカラは強いです。TVのおかげで、放送が沢山の人の目に留まれば、理解が広がり、偏見やいじめがなくなることは間違いないと思います。発達障がいや精神障がいについてもまだまだ理解が遅れています。どうか、今後もこのような事を取り上げていただき、放送していただきたいと心からお願いしたいです。今回はありがとうございました。これからも番組制作を応援します。

(ねこ・女・個人事業主・40's)

毎週楽しみにしてます

Da-iCEのエンディング曲『コメディアン』が大好きで毎週日曜日はMr.サンデーです。是非機会があればDa-iCEのコメディアンを地上波で観たいね~と息子と話してます。そしてDa-iCEのコメディアンを採用して頂きありがとうございます。

(なごみ・女・主婦・50's)

KANさんの訃報について

大好きなKANさんのことについて取り上げて下さりありがとうございました。偶然番組を観ていて本当に嬉しかったです。宮根さんはじめ出演者スタッフの皆様にお礼をお伝え下さい。よろしくお願いします。

(やまりん・女・会社員・50's)

KANさん

KANさんが亡くなりました。まさに、僕が今、「愛は勝つ」に励まされました。会社でも怒られ、地域活動でも怒られ、落ち込んでいたところでした。ご冥福をお祈りします。

(電車でゴーゴーゴー!・男・会社員・50's)

藤本万梨乃さん

㊗️🥰🥧🧁🎁🎂🍰おめでとうございます❕❕お誕生日❕❕風邪😷🤒🤧気をつけて下さい❕❕インフルエンザ流行ってます❕❕充分⚠️注意❕❕

(男・会社員・20's)

チェッコリ玉入れのルーツ

放送で初めてチェッコリ玉入れを知りましたかなり昔からあったことに驚きました!当時の先生方が持っていたレコードやテープも紹介されていましたが、運動会で使用されていたのであれば音源がいつからあったのか気になりますあの曲がいつ頃から国内で流通していたのか…なければ運動会でも使えないのでは?と思いました

(どんぐり・男・会社員・40's)

【Mr.サンデー】『good!』アイディア

ニュースをみて『こうだったのかぁ』『こうしたほうがいいのかぁ』とか思う事があります。私も正しい情報をいかしたいと思います。これからもMr.サンデーを応援します。

(内之浦の作家,作詞家・女・その他の職業・30's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

1
2
>>