2016年11月12日(土)放送

「再開発で“変わる銀座”歴史と未来」

1955年製、日本初のトランジスタラジオに、1979年に登場したカセットテープ式の初代ウォークマン。

ウィークエンド特集
ウィークエンド特集

2017年3月、50年の歴史に幕を下ろす銀座ソニービルで、歴代ソニー製品の展示会が開催された。

ウィークエンド特集

「青春時代を思い出す」「カセットとはMDが凄く懐かしかった」
と話す男性来場者。

ビートルズが初来日した1966年。
ソニービルは日本初のシヨールームとしてオープンし、ピーク時には1日2万人が訪れるなど、銀座のシンボルとして親しまれてきた。
開業50年を節目に、2017年4月以降、解体作業に入り、2018年からイベントスペースとして活用、2022年秋にはリニューアルオープンする予定。

ウィークエンド特集

「SONYらしく大胆に新しいやり方でビルの建て替えをしようということで、こういったパーク・プロジェクトにした」
とSONY・平井一夫社長は語った。

また、銀座地区では2016年、東急プラザ銀座や銀座プレイスなどの商業施設が相次いで開業。

ウィークエンド特集

2017年4月にも松坂屋銀座店の跡地に、このエリア最大級の商業ビル『GINZA SIX』が開業するなどリニューアルや再開発が次々と進んでいる。

ウィークエンド特集

プランタン銀座も2016年12月31日で、フランスのプランタン社との契約が終了するため32年の歴史に幕を閉じる。
現在、売りつくしセールが行われている店内には、オープンと同時に大勢の客が押し寄せ、催物会場にもあっという間に大行列が…。

ウィークエンド特集
ウィークエンド特集

「プランタンという(名前が)なくなるのが、ちょっと寂しい」
と話す女性客。
独自のバーゲンやユニークな福袋を次々と開発してきたプランタン銀座は2017年3月より『マロニエゲート銀座』と名称を改め再オープン。

ウィークエンド特集

「2017年以降は40代のおしゃれママも新たなターゲットとして取り入れ洋服だけでなく、雑貨などのライフスタイルを中心とした展開をしていきたい」
と、話すプランタン銀座広報・康松美沙さん。

2020年の東京オリンピック・パラリンピックも見据えて再開発が相次ぐ東京・銀座。
今後も注目を集めそうだ。