2016年5月28日(土)放送

「オバマ大統領広島訪問 “被爆体験の継承”へそれぞれの思い」

2016年5月27日―。
アメリカ・オバマ大統領は現職のアメリカ大統領として初めて広島を訪問し、『核兵器のない世界』への決意を訴えた。

ウィークエンド特集

今回の歴史的訪問をどう受け止めたのか―。
『被爆体験の継承』に向けた『語り部』2人の“思い”に迫った。

「オバマ大統領がどんなこと言うのか、今日という日がすごく楽しみだった、生きていてよかったと思っている」
と話すのは、服部道子さん87歳。

ウィークエンド特集

16歳の夏、広島市で見習い看護師として働きだしたばかりだった。
1945年8月6日、爆心地から約3.5km離れた軍の医療施設で被爆したが、奇跡的に助かったという。
現在は埼玉県に住んでいて、被爆経験を50年にわたって語り継いでいる。
「日本は勝つよね、負けやしないよね、お姉ちゃん…。
日本は勝つものだと思って、私の足を握って死んでいったあの子らね、そういうことを思うと私は何回しゃべっても身が震えるの」

待ちわびたオバマ大統領の訪問―。

テレビをじっと見つめ、その時を待つ服部さん。
オバマ大統領を乗せた車が平和公園に到着し、スピーチが始まると、静かに耳を傾けた。

ウィークエンド特集

メモを取りながら、目をつぶってスピーチに聞きいっている。

ウィークエンド特集
ウィークエンド特集

「ありがとう、20分近くになるよ、一生懸命話してくれるありがとう」
と、オバマ大統領のスピーチ終了後、拍手する服部さん。
「大成功、いいこと言ってくれた。
オバマ大統領は20分話してくれた、安倍首相は10分。
この30分間で世界が変われば越したことないよね、変わって欲しいし、ありがとうって私は言う」

ウィークエンド特集

一方、広島市に住む高校3年生・中村園実さん。

ウィークエンド特集

地元で被爆者から話を聞き、同じ若い世代に伝えようと取り組んでいる。
今回のオバマ大統領の訪問をどう受け止めたのか…。
「印象的だったのが、献花をしてオバマ大統領のスピーチが思っていたより長かったこと。
すごく真剣に考えているんだなと伝わってきた」
と話す中村さん。
オバマ大統領の訪問を歓迎する一方、
「訪問を訪問だけで終わりにして欲しくなくて、この被爆地・広島で知ったことがオバマ大統領にもあると思う。
それを自分の国に帰ったら伝えてほしい」

ウィークエンド特集

中学から約6年間に渡って、被爆者の思いを『代弁』してきた中村さん。
被爆者から直接話を聞き、今後も世界に平和を訴えていきたいという。

ウィークエンド特集

「私たちが被爆者の生の声を聞ける最後の世代と言われ、実際に体験した方から聞く話の印象は違う。
被爆者の苦しみを絶対に私たちが伝えていく必要があると思う」
と継承への強い思いを語った。

ウィークエンド特集