安くてもオシャレはできる!
#上下ユニクロ部がオススメするユニクロ活用術

安くて、品質も良くて、流行にも敏感。ファストファッションは今、誰もが一着は着回しのラインアップに取り入れているのではないでしょうか?
そんなファストファッションの着こなしを追究している“ある部活”がネット上で注目されています。
一体どういう部活なのか──
これも部活動の一環?都内での買い物について行ってみました。
SNSで広がる“コーディネート合戦”
都内のユニクロに集まった女性たち。ネットで話題になっている「#上下ユニクロ部」の皆さんです。 活動内容はズバリ“服の上下をユニクロでコーディネートし、SNS上で公開すること”。 写真を投稿したら、誰でも「#上下ユニクロ部」の部員です。

発足のきっかけとなった一人、ナナさんが写真公開を始めたのは1年ほど前。オシャレに着こなす姿が話題となって“部員”はどんどん増えていき、今では1万7000件超の投稿があります。
パターンも幅広く、スナップ写真集が発売されたほどですが…
皆さん、どうやってコーディネートしているんでしょうか?
着こなしの“お得な選択肢”
「あっ!これ欲しい!」
部員の皆さんが早速反応したのが、青い札が掛かっているコーナーの商品。
「新作ですね。青いポップの目印は」
まずは最新商品の印がある棚を目指し、何が流行っているかを見極めるそうです。

でも、新しい品を追っていくだけでは、バリエーションを持たせることにも限界があるのではないでしょうか?
「キッズを着るんです」

なんと、子供服を利用したコーディネートも考えるそうです。サイズの大きいものは大人の女性でも着ることができて、さらに…
「レディースにあると2000円しそうな商品が1000円で」
「同色だったり、別の色だったり、子供とお揃いで着られます」
お得なだけでなく、お子さんと一緒にオシャレを楽しむこともできるんですね。
それでもまだ、他のユニクロ愛用者と同じ着こなしにならないか心配な人には…もう一つ“奥の手”があったんです。
ここにもあった、オシャレの道
「メンズにもすごくいいものがありますよ」
「ゆるっと着るのが可愛いんです」
ユニクロには男性用にしかないデザインもあり、これを組み込むことでテイストを変えられます。少し大きめのシルエットが欲しいときには特に重宝するそうです。
