キレイ・防犯しっかり・子連れOK
急増中「女性向けコインランドリー」の実力

お料理、お掃除、お洗濯…毎日の家事は大変なもの。
中でもお洗濯は「洗う→干す→取り込む→畳む」と、時間と手間がかかります。
でも今、そんな毎日のお洗濯が楽になる、女性でも使いやすいコインランドリーが増えているんです。
進化したお洗濯スポット、ご紹介します。
お家の“外”で、お得なお洗濯
千葉・柏市にある「ジャンボランドリーふわふわ」には、朝からたくさんの洗濯物を抱えたお母さんたちが集まってきます。洗濯機も乾燥機もフル稼働のこのお店。でも、皆さんお家に洗濯機がないようには見えませんが…?

「毛布を持ってきました。家では洗えないので」
「カーペットを2枚洗いに来たんですが…」
わざわざコインランドリーを利用する理由はこれ。自宅では洗いにくいもののお洗濯に集まっていました。
毛布は4枚、バスタオルなら70枚が入る大型の洗濯機を利用して、1回1200円。一度に洗えて、時間とお金を節約することができるんです。
“頼れる”コインランドリー
早速洗ってみようと思いますが…でも大物洗いは初めてで、機械の操作もちょっと不安…
「お客さま、ご利用は初めてでしょうか?」
なんとこのコインランドリー、午前中はインストラクターがいて使い方を教えてくれます。機械が苦手な人もこれなら安心。
「お布団の角を持って、綿をちょっと伸ばしてみてください」
頼れるのは機械の操作だけではありません。時には洗い方のテクニックも教えてもらえます。


アドバイス通り洗濯してみると、ぺしゃんこだった布団がふっくらとした仕上がりに!中を満遍なく乾かすことで、ふわふわお布団に生まれ変わりました。
このコインランドリーにはキッズスペースもあり、お子さんも退屈させません。ガラス張りの店内には防犯カメラが付いていて、夜一人で利用する時も安心できます。 狭くて、ちょっと暗くて…そんな昔のイメージを覆す、女性に嬉しいコインランドリーでした。
仕事の合間に、お得なお洗濯
東京・渋谷区にある「クリーンプラザ ルーシー」。
ここは、都心ならではのサービスがあるコインランドリーでした。
このお店の特徴は「お洗濯の代行」。
5Kg1300円〜で預かった衣類を洗って乾かし、畳むところまでやってくれるんです。
後は受け取った洗濯物をタンスにしまうだけ。
利用者の多くは、子育てをしながら会社勤めをする人たちでした。
「以前は洗濯するだけで休日が潰れていた」という人もいて、時間を有効に使えることで喜ばれているようです。
