焚き人 作詞家・松本隆
◆略歴
1949年 東京都・南青山生まれ。
中学・高校・大学と慶応義塾で過ごす。
1969年 20歳の時、ロックバンド「はっぴいえんど」
を細野晴臣、大瀧詠一、鈴木茂と結成。
ドラムを担当しつつ、
数多くの楽曲の作詞も手掛ける。
約3年間の活動後、作詞家に転身。
1974年 アグネス・チャン
「ポケットいっぱいの秘密」で、
歌謡界に本格進出。
以降、太田裕美、近藤真彦、
松田聖子、薬師丸ひろ子、小泉今日子、
斉藤由貴、中山美穂、KinKi Kidsらに
数多くのヒット曲を提供。
1981年 寺尾聰「ルビーの指環」が
『第23回日本レコード大賞』を受賞。
1997年 KinKi Kids「硝子の少年」で
自己最大のヒットを記録。
2017年 『紫綬褒章』を受章。
2020年 作詞家活動50周年を迎える。
★作詞家として、これまでに2000曲以上の歌詞を
提供し、シングル総売上数は約5000万枚。
〈石橋が焚べている焚き火のあれこれ〉
番組内で使われている焚き火台は、
スノーピーク「焚火台L」。
1996年に発売開始され、
いまでも不動の人気を誇る。
実は焚き火台というものを定着させたのが、
この一台でもある。
それまでは焚き火=直火という時代だったが、
ゴミ問題や環境に配慮することから生まれた
アイテム。