石橋、薪を焚べる

石橋、薪を焚べる

第19回(8月11日)の放送内容

画像
画像画像

焚き人 
老舗とらや会長・黒川光博

◆略歴
1943年 東京都生まれ。
1966年 学習院大学法学部を卒業後、
富士銀行(現みずほ銀行)入行。
3年間勤務する。
1969年 虎屋に入社。
1991年 47歳の時、虎屋代表取締役社長に就任。
第17代当主。
全国和菓子協会会長、
全日本菓子協会副会長、

一般社団法人日本専門店協会会長等を歴任。
2020年 6月、代表取締役社長を退任し、
代表取締役会長に就任。
18代当主には、長男の黒川光晴氏が就任。

◆ROLL ①(21分58秒)
・500年の歩み
・新社長への期待
・挑戦
・虎屋の流儀
・羊羹を世界へ
・パリ
・今後してみたいこと

◆ROLL ②(01分47秒)
・好きなもの

〈石橋の焚べた薪〉

今回は針葉樹に比べ、
大人しく燃えてくれるナラを使用。
なかにはパチパチと爆ぜる音を
楽しみたい人もいるはず。
そういうときは針葉樹のスギやヒノキを
焚べると良い。
ナラよりも木の密度が低く、爆ぜやすい。
いつ爆ぜるかは分からないので
無闇に覗き込んでしまうと危険だ。

バックナンバー