#231 千葉県 鴨川
2008年3月25日O.A
■漁師たちのあこがれ〜鴨川万祝〜
江戸時代には、イワシやカツオなどの一大産地として、名を轟かせた豊穣の地。それが海の幸に満ちた房総半島でした。そんな房総の漁師たちが身にまとう事を夢見た晴れ着。それが「万祝(まいわい)」です。万祝とは、恵比寿様や鶴亀など縁起柄をふんだんにあしらった着物。幾度か大漁を重ねた後に桁外れの大漁を経験した漁師しか着ることができないものだったのです。この華やかな晴れ着は海の男たちの文化を伝えるものとして現在も珍重されています。房総の港町を訪れたら、海の男たちの息吹を感じてみてはいかがですか。
[0]もどる
(C)フジテレビジョン