#106 岩手県久慈市
2005年9月6日放送
琥珀の架け橋
日本唯一リトアニア物産館を持つ街・久慈。その始まりには、二つの町の友情物語が存在する。お互い琥珀の産地ということで姉妹都市となった久慈とリトアニアのクライペダ市。この二つの街の真の友情が試される出来事が15年前に起こりました。
それはソ連崩壊の過程で起きたバルト三国独立運動。この混乱の中でクライペダ市は食料や医薬品の欠乏に苦しむ危機に陥りました。そんな姉妹都市の危機に対して、久慈の人々は街ぐるみで募金を行う等の支援活動を続けました。
この厚意にリトアニアの人々は、大いに感動しました。その記念として、リトアニア館を2001年に開設。今も久慈とリトアニアの交流は続いています。
[0]もどる
(C)フジテレビジョン