#56 群馬県 谷川岳
2004年8月24日放送
谷川岳
群馬県と新潟県の県境、谷川連峰の盟峰で、標高は1,977メートル。谷川岳はトマノ耳(薬師岳)とオキノ耳(浅間岳)の双耳峰で、主峰はオキノ耳です。上越国境の豪雪地帯に位置しているため、浸食が激しく急峻な山岳様相を呈しています。南麓から見ると双耳峰が美しくそびえ立ち多くの者を魅了してやまない山です。山頂からの眺望は遠く日本海や富士山まで見通すことができ、登山の醍醐味が十分に楽しめます。また土合口から標高1321メートルの天神平まで、2.3キロメートルを約10分で運行する谷川岳ロープウェーを利用すれば比較的簡単に頂に立つこともでき、初心者でも安全に登山することができます。
谷川岳ロープウェー
群馬県利根郡水上町大字湯檜曽字湯吹山国有林
TEL:0278-72-3575
水上町観光商工課
群馬県利根郡水上町湯原64
TEL:0278-72-2111
アクセス
東京駅から新幹線たにがわで高崎へ。上越線に乗り換え土合駅へ。
[0]もどる
(C)フジテレビジョン