「炊烟(ちぃやぇん)にょにょ」〜ボクが見た中国の“食"〜
2018 9/8 03:05〜
(2018 9/7 04:10〜)
ボクが見た中国シリーズ・第5弾。
番組のディレクター・関強(かん きょう)は今年で日本へ来て10年になる。
今回のテーマは、「食」。私たちの生活には欠かせない。
中国にとって旧正月は一番大切な日。どんなに忙しくてもその日は家族と一緒に食事をする。そこには故郷の味が...。
しかしそんな中、経済成長と共に中華料理の高級志向は止まらない。富裕層はお金をかけて健康的な食事をするようになった。肉は一切食べず野菜だけを食べる「蔬食(そしょく)」が今流行っている。
一方、未開発の地域では“生きるための食事"。ただ生きるために食べるのだ。
富裕層、貧困層、そして庶民の食事。それぞれの食から、中国の今が見えるかもしれない...。“食"本来の意味を追いかけた。
■語り
緒形直人
■構成
重乃康紀
■撮影
大塚竜治
■編成企画
東園基臣
■プロデューサー
申成皓
澤田祥江
■ディレクター
関強
■制作
フジテレビ
■制作著作
株式会社オルタスジャパン
■NONFIX TOP
(C)フジテレビジョン