HINT
〜傑作たちのイノベーション〜
ゲスト:体脂肪計さん
体脂肪計さん>>>若い男、力士キャラ
司会者:いや〜いい湯だったな〜。さあ、今夜のゲストを紹介いたしましょう! 彼の手にかかれば肥満なんて一目瞭然! 体脂肪計さんです!
ゲスト:ハァーハァー(息が上がっている)…。どうも、体脂肪計でごわす。ゼー、ハー
司会者:体脂肪計さん、大丈夫ですか?
ゲスト:ハァー、ハァー…。大丈夫大丈夫! 何でも聞いてくださいでごわす!
司会者:では早速。体脂肪さんがお生まれになったのはいつですか?
ゲスト:体脂肪計☆イノベーション
自分は1992年に、世界初の、家庭用体脂肪計として生まれたでごわす!
司会者:へぇ〜、結構最近ですね。そもそも、なぜ、体脂肪計を作ることになったのですか?
ゲスト:それは当時、"ダイエット"が非常に人々の関心を集めていたからでごわす。
そこである健康器具メーカーが体重についてより詳しく調べるために専門の研究機関を設立したでごわす
司会者:ほう
ゲスト:その研究の最中に、肥満は体重の多い少ないではなく、体脂肪の多い少ないで判断するという事実を知ったのでごわす。
司会者:確かに、そのころは誰も知らないでしょうね
ゲスト:そこで、体重計のように誰でも簡単に測れる体脂肪計を作ろうとなったのでごわす!
司会者:なるほど、でもその体脂肪、どういう仕組みで測定できるんですか?
ゲスト:それは、"生体インピーダンス法"といって、脂肪の電気を通しにくい性質を利用して足の裏から電流を流して体の電気抵抗を計る方法でごわす。
簡単に言うと所定の位置に両足を乗せ、片方の足の裏から電流を流し、反対側に帰ってきた電流から抵抗値を読み取り、あらかじめ入力しておいた身長と体重のデータから体脂肪を算出するのでごわす!! ハァー!!
司会者:おっ! でた! 肥満の目安はどれくらいなんですか?
ゲスト:男性の場合、20%以上は太り気味、25%以上は肥満でごわす。
司会者:ふん、、、へー、、、
※おなかの肉つまむ。
[0]もどる
(C)フジテレビジョン