HINT
〜傑作たちのイノベーション〜

ゲスト:エレベーターさん

エレベーターさん>>>E・矢沢テイストの大物キャラ
三本松:※ヘッドフォン装着
本日のお客様は、上昇志向なこの方! エレベーターさん! いろんな意味で大物すぎてスタジオにお越しいただくことが困難なため、中継がつながっています! エレベーターさん
ゲスト:よろしくぅ!(エレベータさん+タオル)
三本松:早速ですが、エレベーターさんが、お生まれになったのは?
ゲスト:ルイちゃんちの15番目、わかる?
三本松:フランスのルイ15世のことですか?
ゲスト:そうそう、アイツがラバー(愛人)の部屋に通うのに作られた空飛ぶ椅子が最初なんて言われてるわけよ、ってことは俺の出身、パリってカンジ?
三本松:はぁ、もう少し現代的なやつは…
ゲスト:ハイテクエレベーターね、それは1854年のニューヨーク博覧会でアメリカのイライシャが発表したわけ、わかる?
三本松:???(依頼者が発明?)もう少し詳しく教えて頂けますか?
ゲスト:エレベーター☆イノベーション!
WHY! なぜに! イライシャはエレベーターを開発したのか! イライシャ・グレーブス・オーティスって奴はもともとはニューヨークのベッド製造工場に勤務してたんだ。
三本松:ベッド!
ゲスト:ああ、ベッドを運ぶのに当時既にエレベーターらしきものはあったわけだけど、これがロープが切れれば即墜落っていう危ない奴で、そこで、もっと安全なものを作るように会社から依頼されたイライシャが安全装置付きのエレベーターを開発したってわけ。
三本松:なるほど
ゲスト:ところが新聞は、命知らずの見世物だとバッシング! 実用化された後も、みんな怖がって乗らないし、危険だからと撤去されたりするしで、エレベーター的には苦労を乗り越えてきたわけね
三本松:それでその上昇志向と
ゲスト:じゃなきゃ、上になんて昇れねーぜ。よろしくぅ!
三本松:今夜のゲストは、エレベーターさんでした! サンキュ

[0]もどる

(C)フジテレビジョン