2002年03月06日
こんにちは、はじめまして福島の丸山と言います。いろいろ勉強させて頂いてます。霜についておたずねします。霜の出来る原理についてはわかるんですが、実際に霜の降りる(?付く)のは夜明けの時のような気がします。夜明け前には霜はなくても夜が明けると霜でいっぱいなんていうのを何回も見ています。なぜなんでしょうか?また、なぜ最低気温は夜明けの頃にきろくされるんでしょう?それと夜明け頃に霜のつくのが何か関係ありそうなんですが???時間のある時で結構ですから御教示下さい。よろしくお願いいたします。
(男性 学生)
冬は特に夜明け頃、日が昇ってすぐくらいの頃がもっとも最低の気温となります。そのため夜明け頃に霜が見られるのだと思われます。

[0.TOP]

(C)2004 Fuji Television.