ヴォイス
-SPECIAL-

■法医学用語解説
┗第1話登場用語

【法医学】
社会や法律に関わる医学的事項について研究・鑑定する学問。解剖や検査で、科学的かつ公正な判断を下すことが主な実務の一つ。

【司法解剖】
事件性や犯罪性がある、もしくはその疑いがある異状死について、刑事訴訟法に基づいて行われる解剖。死因だけではなく、凶器の推定や身元の確認などの鑑定を行う。

【行政解剖】
事件性や犯罪性のない異状死について、死体解剖保存法に基づいて行われる解剖。主な目的は死因の究明。監察医制度のない日本の多くの地域では、遺族の承諾を取る必要がある(承諾解剖)。

【組織片】
遺体の臓器から採取する小切片。主に、顕微鏡検査(病理学検査)を行うために採取するが、微生物や薬毒物の検出、DNA鑑定などに用いられることもある。

【正中切開[せいちゅうせっかい]】
一般的な解剖時の皮膚切開法で、体の左右対称となる部位を切開する。この切開法によって、胸部・腹部の観察や臓器の摘出を行うことができる。

【前頭骨】
頭蓋骨を構成する骨の一つで、目の上の部分から額の部分にかけて位置する。

もどる
スペシャル TOP
0.ヴォイス TOP

(C)フジテレビジョン