女信長
インタビュー

伊勢谷友介(羽柴秀吉)
台本を読んで
「非常に面白いなと思いました。史実は皆さんが知っている内容ですが"もし信長が女であったら"という設定上でのさまざまなドラマがあるので、皆さんにとって発見や新しい刺激になるのではと思います」

秀吉について
「僕は自分をチンパンジー系だと思っているので、まさに日本ザルという印象の秀吉を演じることになるとは思っていませんでした(笑)。
この作品の秀吉は後半に至るまでに人物的にも成長する面があると同時に、反逆や謀略を考えている人間。僕自身も考えて進むタイプなので策略家な秀吉を楽しんで演じていました。僕の顔は考えている風に見えるみたいですね、長澤まさみさんはこんな喋る人だと思っていなかったみたいで『変な人ね、伊勢谷さん』って言われちゃいました(笑)」

この作品ならではの秀吉像とは
「やはり策略家な一面。自分と同じレベルの人間や、天上に近い信長様、ライバル的な光秀など、自分の周りの人たちとの駆け引きが史実には出ていない部分なので非常に面白い。
演じる上では、監督がキャラクターの持つ性格の幅やテンションのギャップをしっかり持っていらっしゃるので、監督のイメージをなるべく忠実に再現できるように演じていました。
秀吉が信長に牙を向くシーンは普通の信長を描いた作品では絶対に見られないものなので、僕自身も撮影をすごく楽しみにしていたし、皆さんにも是非楽しみにしていただきたいです」

秀吉にとっての信長
「すごく敬愛していたところに、ふっと沸いてでた情報として女性であることを知ってしまったので、秀吉が信長を好きになることは無理ですよね。信長は秀吉にはホラって女性の姿を見せてくれないので、ちょっと寂しいなとは思いますよ(笑)」

天海さんの信長ぶり
「絶対に天海さんにしか出来ない役だなと思います。ヒゲを付けてきた時の違和感のなさには本当に驚きました(笑)。天海さんは本当に面白い方なので、ヒゲに対して僕らがちゃかしてもちゃんと乗っかってくださるんです。本当に怖い人だったらどうしようかと思っていたので良かったです」

セリフについて
「時代劇の中で位が高い役を演じるのは初めてなので"ござります口調"が本当に大変。獅童さん以外はみんな慣れていなくて噛んでばかりだったので、初めはどうなる事かと思いましたが今は大分慣れました」

戻る
女信長 TOP

(C)フジテレビジョン