Miss PILOT
Interview #10

篠崎一豊役 岩城滉一さん

篠崎は千里の父親だったんですね!
4話でアメリカに行く訓練生を見送った時、やけに千里の手を強く長くにぎっていたことで「恋愛感情でもあるの?」って周りから言われてたんですよ。ようやく父親だと明かされて、7話放送後から「親子だったんだ!」ってメールがたくさんきました(笑)。

その人柄なのか、篠崎が出ると空気が和む気がします。
シリアスなかたいシーンばかりでは見ている人も疲れるし、その中で軽く冗談でも飛ばす"職場の中のあか抜けた親父"も必要だと思うんです。ただ、そうやって空気を和ますために篠崎がへりくだって若者に合せたり、若者がつかう言葉を無理に話す必要はないと思っていて。大人が子供に合わせた言葉をつかうようなことはしたくない。合わせるならば子供が大人に合わせるべきであり、そこは僕の生き方として譲れない部分がある。役として仕方がない場合を除いて、そこは貫かせてもらってます。そういう意味で、今回も現場で監督と話してセリフを少し変えさせてもらっている部分はあります。そうすることで、後半に出てきた千里とのシリアスな会話も違和感なく、リアルに感じてもらえてるんじゃないかと思います。

そんな普段はとても穏やかな篠崎が、千里が行方不明になった時に声を荒げたのは迫力がありました。
試験に落ちたばかりの訓練生がいなくなったことはすごく大変なこと。そこはシビアになる時であり、かつ「訓練生がいなくなったことでそこまで慌てるの?」と思ってもらうことが、やがて判明する千里の父親であることの伏線でもあるので、そこは普段との差をしっかり出すようにしましたね。

篠崎にとって、千里とほかの訓練生への思いに違いはあるのでしょうか?
世界に通用するパイロットを育てることが、先輩パイロットである篠崎の役割のひとつであり、願いでもある。だから訓練生がとても大切な存在であることは変わりないけど、そこに娘がいるとなると、どんなに平等だと思っていても多少なりともひいきしてしまうことがあるかもしれない。だからこそ自分が教官になることは避けて、信頼している国木田に託したんだと僕は解釈しています。

岩城さんはパイロット訓練生たちを見て、どのようなことを感じますか?
僕の場合はパイロットになるためではないので旅客機用ではないけど、アメリカで訓練をして飛行機の操縦免許を取得してるんです。だから訓練生たちの気持ちがよくわかります。さらに今回のようにチームで頑張ってきたのに、ひとり落ちた時の残されたメンバーの不安や寂しさは計り知れない。ああいう場合、落ちた人も残された人もつらいですよね。

実際に飛行機を操縦する岩城さんが感じる、操縦するうえで技術面以外で必要なものとはなんだと思いますか?
"思い切り"ですかね。飛行機の操縦ってすごく難しそうだと思われがちだし、実際に簡単ではないけど、バイクや車のレースもやっている僕からしたらそっちの方が難しいと感じるくらい。ただ飛行機の場合は空を飛ぶということで、操縦以上に思い切りが必要になってくるのかなと思います。訓練中、教官から「ソロで飛んでみるか?」って聞かれた時にどう答えるかで違ってきますから。僕は能天気なので、すぐに「はい」って答えて空に飛び出していったので16日間という短期間で免許取得ができたんです(笑)。とにかく1回飛べたら、あとは気持ちを落ち着かせてしっかり着陸態勢につく。それさえできれば、あとはそれまでに習っている知識があるから大丈夫。一番は最初の一歩を踏み出す"思い切り"なんだと思います。

パイロット訓練生として、晴をどう思いますか?
ややトロさはあるけど(笑)、とても一生懸命だし、いいと思います。純粋に見ていても応援したくなります。一方で千里はすごく優秀だし、自信もあるけど、試験に落ちてしまう。そういう子が挫折した時のもろさなども描かれていて、ドラマとして見応えがあるなと感じています。

篠崎同様、岩城さんがいると現場が明るくなります。
昔に比べると今の現場はとても静かなんですよ。昔は監督からOKが出ると「はい、OK〜!」ってあちこちからスタッフや出演者が元気に復唱する声が聞こえてきて、みんなが一体となることで次のシーンへの気合いが入ったりもしたんですが、今は「はい」って静かに次へ進むんです。それはちょっと寂しい気がして、せめて僕がいる時は少しでも賑やかになればいいなと。それもまた自分の役目かなと思ってるんです。役目なんて大げさなものじゃなくて、せっかくの現場だから楽しくやりたいっていう元々の性格かな(笑)。

そして、篠崎の体調も気になるところですが…。
だいぶナーバスに描かれていることもあって、なにか大きな病気を抱えているんじゃないかと、やはり反響がありますね。僕自身も気になっていて、監督に確認しているところですが、現時点ではみなさんの想像にお任せしますとだけ言っておきます。

岩城さんが感じている、この作品の魅力を教えてください。
今って若い人たちが自分がなにをしたらいいのか、なにがやりたいのかっていう意識が低迷していると思うんです。その中で、この作品を見た人がやる気を取り戻したり、なにか一歩踏み出す勇気を感じて、パイロットになりたいとか、夢を追いかけたいと思う、ひとつの目安みたいになれたらいいんじゃないかなと思います。

戻る
Miss PILOT

(C)フジテレビジョン