名前をなくした女神
イントロダクション

主演の杏さんより
企画意図について

友情、嫉妬、見栄、ウワサ、建前、嘘、裏切り―
小学校の『お受験』を題材に、5人の『ママ友』の間で繰り広げられる複雑な人間関係
卒業、就職、結婚、出産で終わると思っていた女の闘い
しかし、待ち受けていたのは「ママ友」「お受験」という新たな闘いだった―
幸せを模索する全ての女性たちへおくる、女性の女性による女性のための、衝撃の社会派ドラマ!
ようこそ、ママ友地獄へ…


少年犯罪、お受験戦争、就職氷河期…子どもを取り巻く環境が、これまでになく暗い現在の日本。その中で、未来の希望となる子どもを育てる母親たち。彼女たちは、姑との関係から夫の給料まで、『妻』として頭を悩ます傍ら、夫にも姑にも相談できない育児についての悩みも抱え込み、『母』としても苦しんでいます。夫のため、子どものため、年老いた親のため、プライドのため、会社のため、家柄のため―いつのまにか「自分のため」という言葉さえ忘れてしまっている彼女たち。「今の自分は、果たして本当の自分なのか?」、そんな永遠に答えの出ない焦燥感や孤独感の中で必死にもがき、心のすき間を埋めるようにして作った、同じように子どもを持つ母親同士の友達、通称『ママ友』。苦しい時には助け合い、悩みを打ち明け合うはずが、そこに競争という概念が加わった途端、自身の奥底に形を潜めていた黒い感情が突如現れ…。

『名前をなくした女神』では、大学全入時代に突入するからこそ、一層過熱している『お受験戦争』を軸に、一度入ったら抜け出せない『ママ友社会』の光と影を描くことで、母親たちの強さ、脆さ、弱さ、恐ろしさをえぐり出します。これは、そんな闘いに突然巻き込まれた平凡な主婦が、暗くて長いトンネルを抜け出し、光を見出すまでの奮戦記。同時に、一度は見失いそうになった自分を取り戻し、自らの芯の強さ、母性の強さを再び自覚していく、再生のストーリーでもあります。トンネルを抜けた時、彼女の前には、きっと、母として、妻として、そして女として、自分の人生を豊かにするベストな選択肢が待っているはず…。

主演は、女優デビュー以来、『泣かないと決めた日』『ジョーカー〜許されざる捜査官』など、着実にそのキャリアを積み上げている杏さん。ドラマ以外にも映画、CM、舞台、歌と、ますます活躍の場を広げる、彼女が、満を持して連続ドラマ初主演を務めます。
杏さんが演じるのは、5歳の息子を持ち、明るくまっすぐで物おじしない性格の秋山侑子(あきやま ゆうこ・28歳)。短大卒業後にハウスメーカーに勤務し、出産後も息子を保育園に預け仕事を続けていた侑子は、不況のあおりで突然のリストラに遭い、図らずも、専業主婦となります。子どものお受験に関して、これまで無縁でしたが、引っ越しをした先で初めて『ママ友』たちと出会うことにより、息子をお受験させようと決意します。そのお受験を軸に生まれるママ友同士の軋轢や、女同士の社会で生きていくことの息苦しさと難しさから、生まれて初めて、自分の価値観が揺るがされることになり…。

彼女を取り巻く4人の『ママ友』にも、それぞれ個性的なキャラクター、演技派の女優陣がずらりとそろいました。夫から虐げられているものの、それを悟らせまいと、明るく元気で世話好きな幼稚園の役員ママを懸命に演じる専業主婦・安野ちひろ(あんの ちひろ・28歳)に尾野真千子さん。トラック運転手と出来ちゃった結婚し、18歳で娘を出産した、オシャレに命をかけるヤンキーママ・進藤真央(しんどう まお・23歳)に倉科カナさん。ベビーグッズの輸入ネットショップを立ち上げ、数人のアルバイト社員を抱える女社長・沢田利華子(さわだ りかこ・39歳)にりょうさん。そして、生まれついてのお嬢様で、ベンチャー企業の社長と結婚し、女性誌のカリスマ主婦読者モデルとしても活躍する典型的なセレブママ・本宮レイナ(もとみや れいな・33歳)に木村佳乃さん。彼女たちが形成する『ママ友社会』、そしてそこで繰り広げられる女性同士の闘いが、『名前をなくした女神』の最大の見どころです。

友情、嫉妬、見栄、ウワサ、建前、嘘、裏切り―小学校の『お受験』を軸に、目まぐるしく交錯する複雑な人間関係。卒業、就職、結婚、出産で終わると思っていた女の闘い。しかし、待ち受けていたのは『ママ友』『お受験』という新たな闘い。ママたちの真の力は、このステージで試されることになります。幸せを模索する全ての女性たちへおくる、女性の女性による女性のための、衝撃の社会派ドラマにご期待ください!
▲TOPへ

主演の杏さんより
[Q]連続ドラマ初主演ですが、最初にこのお話を聞いた時の感想は?
[A]事務所でマネージャーが私に向かって話しているのを聞いて、まさか、自分のことを話しているとは思わなかったくらい、意外なお話で驚きました。その晩は興奮して寝られませんでした。

[Q]杏さんが持っていらっしゃる連続ドラマのイメージは?
[A]キャスト、スタッフ揃って三か月間、誰と居るよりも長く、密接に関わり合って作り上げるもの。
期間中は、まごうことなき「家族」。

[Q]これから演じる役柄について、どの様に演じていきたいでしょうか?
[A]チャレンジを恐れずに、しっかりと一歩一歩あゆんでいけたら、と思います。

[Q]ご自身は、お受験したことはありますか?
[A]幼稚園に入るための受験はあります。そのための教室も通ったようです。

[Q]子供がお受験することについて、どのようにお考えでしょうか?
[A]子供に色々な可能性を与えられる機会の一つでもあると思います。

[Q]ファンの方々と、これからドラマをご覧になる視聴者の方々へ意気込みをお願いします。
[A]新しい世界に踏み出していく主人公の姿は、きっと私ともリンクしていくと思います。
そんな私の姿と、豪華キャストの方々に囲まれて描かれていくリアルなママ友の世界を、是非楽しみにしていてください!
▲TOPへ

企画意図について
企画・太田大(フジテレビ・編成部)

「多くのお母さんたちが一度は悩んだことのあるというママ友トラブル。インターネットで『ママ友』『トラブル』と検索すると実に数百万件ヒットします。また、ツイッターやブログでは夜ごと、ママ友トラブル解決への意見を求む声であふれ、誰にも相談できず悩んでいるお母さんたちは実に多いのが現状です。今回のドラマでは、息子のお受験を決めた途端、思いもよらない数々のママ友トラブルにぶつかり、もがき苦しむ母親の目を通して、世の母親たち、女性たちを悩ませている問題をえぐり出していきます。それは、このママ友の世界を知らない方々には、衝撃的でスリリングで、思わず唸ってしまうようなエピソードのオンパレード…。しかし、あえてそれらを真っ向から描くことで、少しでも多くの人々に現実を見て欲しいと思っています。そして、育児を頑張っているお母さんたちに「独りじゃないよ」と伝えられる、応援歌になるようなドラマを作りたいと思っています!!」
▲TOPへ

予告へ
名前をなくした女神 TOP

(C)フジテレビジョン