魔術はささやく
インタビュー

高木和子役
木村佳乃さん
Q.今回の『魔術はささやく』は、宮部みゆきさんの原作となります。
これまでの宮部みゆきさんの作品で印象に残る作品、また今後演じてみたい作品がございましたらお聞かせ下さい。

宮部みゆきさんの作品は、たくさん読んでいます。なかでも印象深い作品は、出演もさせていただいた『模倣犯』です。
今後、演じてみたい作品は、一読者として楽しませていただいた『火車』です。

Q.台本を読んだときに、最初に感じられたことは?
宮部みゆきさんの作品は非常に人気もありますし、たくさんの方々が読まれているので、ハードルが高いなと思いました。
漫画と違って、小説の場合は読者の方々がそれぞれに映像のイメージをお持ちですので、出演することに勇気がいりましたが、原作小説とテレビドラマは別物と割り切って演じました。

Q.木村さんが演じられる「和子」を、どのような女性だと捉えていますか?
演じる上では、きれい事ばかりのヒロインではなくて良かったと思いました。人間として弱い部分があったり、他人に流されてしまう所があったりと、「和子」の人間っぽいキャラクターに好感を持ちました。

Q.過去に犯罪を犯した女性という難しい役どころだと思いますが、「和子」を演じる上で気をつけたことなどございましたらお聞かせ下さい。
豪華な共演者の方々ばかりだったのですが、物語の主人公である「和子」の目線で物語が進んでいく以上、ご覧いただく方々に「和子」の気持ちに乗ってもらえるよう、すべてを投げ打って集中することに専念しました。

Q.撮影現場の雰囲気はいかがでしたか?
かなり楽しかったです。
古厩監督がモニターを一切見ない方で、わたしたち役者と近い距離にいらっしゃいました。いつも面白そうに、大きくうなずいたり、時には吹き出しながらお芝居を見て下さいました。慣れるまで気になっていたのですが、慣れたら心強かったです。監督とは初めてのお仕事だったのですが、本当に良い監督だと思いました。監督への信頼が大きかったので、俳優として居心地の良い現場でした。

Q.共演者の方々は、実力派ぞろいの豪華な顔ぶれとなりましたが、共演されてみてどのような印象をお持ちになられたでしょうか?
大杉漣さん、加藤治子さん、原田美枝子さんとは、過去に共演したことがあったのですが、中村蒼さん、奥田瑛二さんとは初共演でした。
皆さまプロの俳優さんですので、正直すごく助けていただきました。先輩とのお芝居のシーンでは、「お願いします」という感じで、すっかり頼ってしまいます。
中村蒼さんは、すごく集中力のある方だと感じました。素直でまじめで、本当にお芝居が好きなんだなと思いました。また、共演したい俳優さんの一人です。

Q.ドラマを楽しみにしている方々へ、『魔術はささやく』の注目ポイントをお教え下さい。
映画並みの大作になっています。
ベタな分かりやすさはあまりないのですが、俳優さん同士のお芝居を中心に撮影していますので、本当に見やすく引きつけられる作品になっています。
内容はサスペンスとなっていますが、家族愛を描いた作品でもありますので、見てホッとしていただけると思います。ぜひ、楽しみにして下さい。

戻る
魔術はささやく TOP
(C)フジテレビジョン