わたしたちの教科書
━- A challenger -━

■第11回
引き出し・その2

今週は、映画のお話の続きです。その前に、前回「スイスには娯楽がない」って言いましたけど、ないわけじゃないんですよ。スポーツが盛んな国ですし。ただ、日本のように、ゲームセンターがあったり、気軽に買い物に行ったり…というような意味での娯楽はないんですよね。

で、映画の話です。好きな映画はたくさんあるんですけど、見て凄く衝撃を受けたのは『バタフライ・エフェクト』という映画。"バタフライ・エフェクト"というのは、「ある場所で蝶が羽ばたくと地球の反対側で竜巻が起こる」という、初期条件のわずかな違いが結果に大きな差を生み出す、という意味のカオス理論のひとつをモチーフにした作品です。このほかにも、自分の中で凄く好きな役者さんがいて、その人が出ている作品の中でも好きなのが『アモーレス・ペロス』という映画です。ガエル・ガルシア・ベルナルっていう役者さんが出ている映画なんです。あとは…ブラッド・ピットも好きです。ブラッド・ピットの出ている映画では『ファイト・クラブ』かな?これは、僕が日本に帰ってきて初めて映画館で見た映画なんです。純粋に、ああいう男に憧れるというか…。ブラッド・ピットには、凄く影響を受けました。彼の演技って、自由な感じがしませんか?型にはまっていないというか、きっと、セリフとかも台本どおりじゃなく、勝手にアレンジしちゃっているんじゃないかな、って思わせるような感じも好きなんですよね(笑)。

もどる
0.わたしたちの教科書 TOP

(C)フジテレビジョン