わたしたちの教科書
━- インタビュー -━
Q.昨今、いじめ問題など、学校に関する問題がいろいろと報じられていますが、そういうニュースを見聞きしてどう思われますか?
そんなハードな質問があるとは思わなかった…。まあ、いじめは、僕らのときもあったといえばあったんでしょうね。ただ、そのころのいじめといまのいじめがどう違うのかっていえば…。多分、僕らが子どものころに「いじめ」っていう言葉が出始めたと思うんですけど、結局は大人の問題なんじゃないですか? 学校含め、先生含め、親も含めて。それから、いじめる方も、いじめられる方も、生き物としてタフじゃなくなってきたとは思うんです。情報過多な社会にも問題があると思うし…。もちろんテレビもその一端だと思うし、インターネットとかもね。生きるために必要なのは、便利になったり、情報が多くなったりすることじゃない、っていうのはいまハッキリしていると思うんです。情報ばっかりに頼るんじゃなくて、もっと動物的に強くならないといけないんじゃないかなぁ、なんて思ったりしますけどね、僕は。俳優なんて、凄くアナログな仕事じゃないですか。普通に働いている人たちには考えられないくらいアナログな仕事だと思うんですよ。で、普通に仕事している友だちとかと、飲みながらそういう話になることもあるんですけど、やっぱり圧倒的に考え方が違うな、って思いますからね。僕は、インターネットとかもほとんどやらない特別なアナログ人間なので、余計に意見がぶつかるのかもしれないですけど…。
△もどる
□インタビューTOP
0.わたしたちの教科書 TOP
(C)フジテレビジョン